めでたくマスターモードもコログのミ900個コンプリートしました。
よし、ちょっと通常モードデータをリセットしてくる。
強くてニューゲームに慣れてしまうと、引継ぎ要素の無いゲームで遊んだ時
「ああ、最弱パラメータと紙装備でまた最初からか…」なんて思ったりするんですが
BOTWは逆で、始まりの台地からパラセール入手直後が一番ワクワクするんですよ。
苦労して段々強くなるのが実感できてすごく楽しい!
始まりの台地にいるボコブリンを蹴散らすのが快感になるw
何度でも初めから遊べる自信がある!
あとオープニングムービーが本当に素晴らしい。
回生の祠を出て、崖の上から一人眺めるハイラルの大地。
どこまでも続く草原と遠方にかすむ山々が見せる緑から蒼の美しいグラデーション。
壮大さの中に100年の時の流れと哀愁を感じさせるメインテーマ曲。
右下には初代ゼルダと同じデザインのタイトルロゴ。
いやもう何回見ても鳥肌が立つくらい感動するわー。
このシーンを見たいが為に初めからプレイすると言っても過言ではない。
よし、ちょっと通常モードデータをリセットしてくる。(大事なことなので2回ry)
新作のゼルダ無双は100年前のハイラルが舞台かー。胸熱。
それにしてもサブタイが「厄災の黙示録」て……不穏すぎる。
無双しても悲惨な結末確定っぽいのが辛いなあ(;´Д`)
なんか全員普通にシーカーストーンアイテム使いこなしてるんですけど…なんでやねんw
英傑達+ゼルダやインパもプレイアブルキャラなのがいいね!動かしてみたい。
チラッとプレイ動画見たけどインパの戦闘シーンに惚れた!
印を切ったり護符みたいなの出したり分身したり… 誰だこのチート級姉ちゃんは。
笠をかぶった分身を左右に従えて流れるように移動するのを見てたら
導師ミィズ・キョシアを思い出した。さすがシーカー族。ゴウランガ!
そしてトレーラームービーにロベリーとプルアもキター!
若かりし日のインパ・プルア・ロベリーを拝める日が来るとは。
ロベリーがやたらかっこいい声なんだけどひょっとして江原正士さんかな?
アクション系ゲーム全般苦手なんで買うか悩んでたけどこれはヤバい。
こんなん絶対欲しいやん。ズルいわ~。おのれコーエーテクモ。
… それはそうと続編情報はまだでございますか。首を長くしてお待ちしております。
これで心置きなく4周目を始められる!
よし、ちょっと通常モードデータをリセットしてくる。
強くてニューゲームに慣れてしまうと、引継ぎ要素の無いゲームで遊んだ時
「ああ、最弱パラメータと紙装備でまた最初からか…」なんて思ったりするんですが
BOTWは逆で、始まりの台地からパラセール入手直後が一番ワクワクするんですよ。
苦労して段々強くなるのが実感できてすごく楽しい!
始まりの台地にいるボコブリンを蹴散らすのが快感になるw
何度でも初めから遊べる自信がある!
あとオープニングムービーが本当に素晴らしい。
回生の祠を出て、崖の上から一人眺めるハイラルの大地。
どこまでも続く草原と遠方にかすむ山々が見せる緑から蒼の美しいグラデーション。
壮大さの中に100年の時の流れと哀愁を感じさせるメインテーマ曲。
右下には初代ゼルダと同じデザインのタイトルロゴ。
いやもう何回見ても鳥肌が立つくらい感動するわー。
このシーンを見たいが為に初めからプレイすると言っても過言ではない。
よし、ちょっと通常モードデータをリセットしてくる。(大事なことなので2回ry)
新作のゼルダ無双は100年前のハイラルが舞台かー。胸熱。
それにしてもサブタイが「厄災の黙示録」て……不穏すぎる。
無双しても悲惨な結末確定っぽいのが辛いなあ(;´Д`)
なんか全員普通にシーカーストーンアイテム使いこなしてるんですけど…なんでやねんw
英傑達+ゼルダやインパもプレイアブルキャラなのがいいね!動かしてみたい。
チラッとプレイ動画見たけどインパの戦闘シーンに惚れた!
印を切ったり護符みたいなの出したり分身したり… 誰だこのチート級姉ちゃんは。
笠をかぶった分身を左右に従えて流れるように移動するのを見てたら
導師ミィズ・キョシアを思い出した。さすがシーカー族。ゴウランガ!
そしてトレーラームービーにロベリーとプルアもキター!
若かりし日のインパ・プルア・ロベリーを拝める日が来るとは。
ロベリーがやたらかっこいい声なんだけどひょっとして江原正士さんかな?
アクション系ゲーム全般苦手なんで買うか悩んでたけどこれはヤバい。
こんなん絶対欲しいやん。ズルいわ~。おのれコーエーテクモ。
… それはそうと続編情報はまだでございますか。首を長くしてお待ちしております。
記事を読んで「いいね!」と思ったら下の[WEB CLAP]アイコンを押してもらえると嬉しいです('ω')ノ
コメントをくださった方にはコメント返信ページでお返事いたします。
コメント返信ページはこちら↓
ブログ主にご用件のある方は下記のメールフォームをご利用ください。