8月
末広がりの暑い日に、
日本死の臨床研究会 近畿支部さん主催で
アロマテラピーの研修会をして来ました。
今までにない、
大きな組織での研修会に
少し緊張気味
京都大学の若村教授は、
精油を使った香りの研究を
発表して下さいました。
とてもわかりやすいエビデンスで
流石だなぁ~と!
“香りの世界”はまだまだこれからのもの。
医療関係…
東洋医学…
自然療法…
そしてセラピスト 等々。
いろんな所から、
どんどん“香り”の解明して貰いたいです。
個人的に…
NOA•NOAを立ち上げた時
まさか京大の教授と演題を並べて
研修会をするなんて…
夢にも思わなかった。
そんな思いも含めて、
とても深い充実感を味わいました。
感謝です!
明日は、
とある介護施設から
アロマテラピーのプレゼンを
頼まれました。
“介護”では
これから最も取り入れて頂きたい領域。
頑張って来ま~す
Have a nice day ~
末広がりの暑い日に、
日本死の臨床研究会 近畿支部さん主催で
アロマテラピーの研修会をして来ました。
今までにない、
大きな組織での研修会に
少し緊張気味
京都大学の若村教授は、
精油を使った香りの研究を
発表して下さいました。
とてもわかりやすいエビデンスで
流石だなぁ~と!
“香りの世界”はまだまだこれからのもの。
医療関係…
東洋医学…
自然療法…
そしてセラピスト 等々。
いろんな所から、
どんどん“香り”の解明して貰いたいです。
個人的に…
NOA•NOAを立ち上げた時
まさか京大の教授と演題を並べて
研修会をするなんて…
夢にも思わなかった。
そんな思いも含めて、
とても深い充実感を味わいました。
感謝です!
明日は、
とある介護施設から
アロマテラピーのプレゼンを
頼まれました。
“介護”では
これから最も取り入れて頂きたい領域。
頑張って来ま~す
Have a nice day ~