トランス脂肪酸を多く含む食品の恐ろしさ-2-ダイエットサプリ・ビューティーダイエット
2%のトランス脂肪酸の摂取で、糖尿病のリスクが39%高まると発表しています。
日本国内では、現在のところ規制はありません。
花王のエコナクッキングオイルにはトランス脂肪酸が5.2%含まれている。
ドイツ:ドイツでトランス型脂肪酸を規制した理由。腸の慢性炎症疾患でクローン病という難病があります。
マレーシア:3 月12 日時事通信によると、マレーシア政府保健省がファーストフードの広告禁止を検討しているようです。
ファーストフードは糖尿病などを引き起こす肥満の元凶とみなしているためで、チュア保健相は「ハンバーガーは『静かなる殺し屋』だ」と指摘。
「広告が禁じられている酒、たばこと同様に扱われるべきだ」と強調した。
韓国:製菓メーカーらが2007 年初から相次ぎ「トランス脂肪酸ゼロ化」を宣言しているオリオンも、全製品での使用を完全に中止したと発表した。
米国:FDA(連邦食品薬品局)は、トランス型脂肪酸の表示の義務化を決定。
2006 年1 月1 日に全米でスタート。
2002 年秋、米国のマクドナルドは2003年2月までに全米13000店での使用の油脂をトランス脂肪酸の少ないものに代えると発表した。
スターバックスでは、2007年1月から提供している食品にトランス脂肪酸を使用しない決定をしました。
ニューヨーク市では「トランス脂肪酸」を含む調理油や食材に関して、市内のすべてのレストランやファストフード店で原則的に使用禁止にすることを決定しました。
保健・衛生関連の条例改正をして08年には実施を義務づけ、違反業者には罰金が科せられるそうです。
オランダ:トランス脂肪酸を含む油脂製品を販売禁止
デンマーク:2004 年1 月1 日から国内のすべての食品について、油脂中のトランス脂肪酸の含有量を2%までとする制限を設定。ある限度以上のトランス脂肪酸を含むものは販売禁止。
カナダ:原則として2005 年12 月12 日からトランス型脂肪酸の表示義務化へ。
2006 年、カナダ保健省とカナダ心肺蘇生財団はトランス型脂肪酸に関する共同プロジェクトチームを率いて、平均トランス型脂肪酸摂取量の22%が外食、多くはファーストフード店での食事による等と報告している。
ドイツではマーガリンの摂取とクローン病の因果関係が証明されました。
そのためにマーガリンの使用が制限されています
。 トランス脂肪酸については言及していませんが、こういった姿勢は見習いたいものです。
しかし、日本では、言論の自由だとか、マスコミの広告収入確保のため、簡単に一企業の広告禁止は出来ないようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます