今から、11年前念願の淡路島1周をMTBで実現することができました。学生時代はスポーツで汗を流し体力もあったのですが、社会人なってから体力は減少傾向となり、2年目ごろに、ふと中学生のときに、知り合いの家まで、スポーツサイクルで、甲子園フェリーをつかい、志筑から福良方面まで、自転車で往復したことを思い出し、体力が戻れば、一度淡路島を1周したいと思っていました。1993年8月経路は、岩屋を起点に1周することでした。2日日程で、MTBに、米、缶詰め、野菜、飯ごう、携帯コンロと、荷物を満載し、出発し、岩屋から福良の手前まで比較的平坦な道なりでしたが、福良の手前が少し山道で大変でした。その日は、途中で海水浴も楽しんだこともあり、夕方に福良付近につき1泊し、翌日昼から難関の淡路島南側の偏狭の山道をいき、峠を何個も越え非常に大変な思いをし、洲本の大浜公園に着いたときには、15時ごろになっていたと思います。自炊道具で自炊して、20時ごろ再出発し、22時30ごろ、岩屋に着き、明石に渡って、輪行袋につめ、夜12時ごろのJRの最終に乗り込み大阪まで帰りました。一番感動したのは、沼島を肉眼で見たことでした、峠を越えて走った満足感がそうさせたのもありますが、島の向こうに島がある不思議な気持ちでした。この短い峠が何個もある大変な道です。途中、サル園やすいせん郷もありますが、少し偏狭の道です。皆様も、淡路島の裏道を楽しんでください。
最新の画像[もっと見る]
-
前にも書いたが、百楽の最中、四天王寺の釣鐘饅頭。がいい。 6年前
-
前にも書いたが、百楽の最中、四天王寺の釣鐘饅頭。がいい。 6年前
-
NGK MAXを使っていますが最高です。RXをストック用に買ったら亀裂が入っていました。 7年前
-
噴火で大変ですが、ペットボトルでヘルメットを作ってみた!がんばってバスで帰ろう! 7年前
-
噴火で大変ですが、ペットボトルでヘルメットを作ってみた!がんばってバスで帰ろう! 7年前
-
母の命日、お供え物を自分で作りました秀記納言と名してお供えをしました。 7年前
-
豊中市の天竺川に黒アヒルとヌートリア! 8年前
-
豊中市の天竺川に黒アヒルとヌートリア! 8年前
-
豊中市の天竺川に黒アヒルとヌートリア! 8年前
-
祝20周年カスタムブルと9800万MTBと芝先秀記独自和食料理! 10年前