ブルースカイ Bluesky カスタムブル Customblue MTB/PC/CAR大好き人間。たまに、旅にも出ます。

アーティスティクシステム 代表者芝先秀記 Artisticsystem Owner HidekiShibasaki

エアコンなし生活2011編 !

2011-07-18 10:39:24 | 健康・病気

エアコンなし生活2011編 !

 今年も、室温35度とかなってますが、エアコンを一切使っておりません。

 節電もしており、ここ10日くらいから、炊飯器、電子レンジの使用もやめて、節電しております。

 この私が、使わない分だけ、他の方に使っていただければと考えております。

 1.エアコンなし対策。 ペットボトル2lに塩を一つまみいれた水をひやし、1日3本はあけるのではないでしょう?(高血圧の方が塩分を取りすぎると悪化するので、かかりつけ医によくご相談ください。泌尿器の病気の方も問題になると思います。当方では責任がもてません。)けど、車に乗ったらあついので、カーエアコンは使ってます。

 食事は、冷麺、冷やしご飯茶漬け。凍ったままの麺や凍ったままのご飯で、どんぶりしています。

 2.炊飯器使わない対策。 昔、9歳ころかな、おじさんの仲間とバーベキューとかいったんですね。そのとき、なべでご飯を炊くんですよ。更に、木を拾い集めて・・・焚き火で・・・ そんなん思い出して、なべに米をいれ水を計るとき、手のひらを米の面について、手首のくるうぶしまで、入れてやります。 沸騰するまで強火で、沸騰したら蓋をしめて、15分弱火で炊いて10分むらしてます。 あと、蓋を閉めて、ひやご飯になると。 タッパに入れて、冷凍庫と冷蔵庫に入れて更に冷やします。

 我流で炊いてました。MTBでツーリングするとき飯ごうで、携帯ガスコンロで炊いてました。沸騰したら蓋を閉め、弱火で10分-15分炊いて、さかさまにして、10分蒸らす。我流です。 芝先 秀記流の炊き方です。

 冷えたままや(はん氷のご飯)のご飯で、海鮮どんぶり、茶漬けにしています。

 3.電子レンジを使わない対策。 自然解凍でします。 あと、暑いのであためないで、冷えたまま   食べます。

 4.電気照明の節電 72wの電気を全室外して、 10Wのインバーター電球か5wのLED電球で節電しています。芝先 秀記 特製 電気がさでバッチし節電。

 節電してます。皆さんもがんばってください。エアコンないと熱中症でなくなる方もたくさんいます。去年、私は、エアコンなかったですけど、父には、24時間エアコンをつけさせ。夏を乗り切りました。 老人、子供、赤ちゃんには超節電のエアコンが必要ですよね。 

このブログには、ア-ティスティクシステム 代表者 芝先 秀記 著作権があります。

著作権の侵害には、断固たる法的処置をとります。

ARTISTICSYSTEM
撮影・加工・著作 
代表者 芝先 秀記
2011.07.18.

 もしよろしければ、下記をクリックしてご評価ください!

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


地デジ対応しています !

2011-07-17 08:12:51 | 通販・買い物

地デジ対応しています !

 2年前かな、東芝のDVDレコーダーを買うときに、今後のことも考えて、アナログ*デジタル bs cs hivision 対応 ビデオ内臓 RD-W301 というやつを 59800円で、親父の変わりに買ってやった。

 これをつけてから、デジタル対応のテレビが1台できました。

 さらに、ワンセグチューナーを買って、車も地デジ化。

 最近、他のテレビも対応させようと、地デジチューナーを1台とBS地デジチューナーを1台買いました。

 そのときに、BSを分配延長するのに、BS CS 通常 混合分派器を3つも買いました。さらに5Cの太いアンテナも20Mも買い。

 自分で配線して取り付けました。

1.東芝のDVDレコーダ RD-W301+SONY PC液晶 17インチ+テレビ出力 DSUB変換コンバーター。 この液晶と変換コンバーターがデジタル著作権未対応なので、たまに画面が落ちるので、再起動して使っています。

 パソコン需要の中、今この問題で、アナログテレビ付きのパソコンにデジタルチューナーを接続すると液晶の画面が真っ暗になり見ることもできない機種もおおくあるようです。 録画ができないが見れるとか。 まちまちなようです。

2.ビデオ入力つきのパソコン+BS地デジチューナー+SONY PC液晶 17インチ

3.東芝20型ブラウン管テレビ+地デジチューナー このテレビは、母がこのテレビがいいと言って買った。母の形見なので、フラットスクエア ラベンダーマスク ステレオ アナログBS内臓のいいやつです。

4.14型ブラウン管テレビ+ワンセグチューナー このテレビは、NECの25年位前のテレビを自分で分解してチューナー接点不良を直して使っています。

5.車載ワンセグチューナー(4のワンセグの分です。)+GPSカーナビ

6.2008年に買った、有機ELのワンセグ携帯(テレビ電話内臓W56T)

 と6台分対応させています。

 自分でアンテナ工事したので、安く上がりました。

 芝先 秀記 でした。HIDEKI SHIBASAKI

もしよろしければ、下記をクリックしてご評価ください!

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


新作写真をラミネート電球かさ !

2011-07-16 09:01:06 | ARTISTICSYSTEM

新作写真をラミネート電球かさ !

 またまた、新作、写真をラミネートかさが完成しました。寝ているときは、景色の眺めです。

ハワイ風にしてみました。

1p7160096 アルミ箔などでやっていましたが、これでも反射がそこそこあるので使えます。

 10wのインバーターの白熱電球です。

 5wのled電球でも使っています。

 独占販売を予定しています。

 あと、バックライトフィルムに印刷して、ラミネートも考えています。

 低消費電力で、70wの明かりが10wで使えます。少しくらめですが、低消費電力を考えると電気代も浮きますし、電力の節約にもなります。

このブログには、ア-ティスティクシステム 代表者 芝先 秀記 著作権があります。

著作権の侵害には、断固たる法的処置をとります。

ARTISTICSYSTEM
撮影・加工・著作 
代表者 芝先 秀記
2011.07.16.

Copyright (C) ARTISTICSYSTEM. All Rights Reserved.

 もし、よろしければ、下記をクリックしてご評価ください!

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


親父が手信号 !

2011-07-13 06:08:50 | 健康・病気

親父が手信号 !

 親父が去年の10/24に脳梗塞で倒れて、救急車で運ばれるとき、意識レベルが少しあるがしゃべれない状態で・・・

 かねてより、腹部大動脈瘤があったので、そこから血栓の元がとびでて、脳血栓による脳梗塞にいたりました。後日、解離性腹部大動脈瘤であったと判明。

 先生のお話によると、腹部大動脈瘤か心臓も悪いので、そこらから血栓の元が飛んで、脳血栓になったんでしょうとのことでした。

  食事を芝先秀記の1週間調理法で、長く持っていたのですが・・・・

 バイアスピリンを使っていたのですが、抜歯をするのに、父が、かかりつけの病院ではとめなくていいといわれていたのに、私に内緒で、2-3日、誰かの入れじえでとめていたようで・・・・ 

 血栓予防薬のバイアスピリンが止まっていたこともあり、血栓が少しできやすくなっていたのかも知れません。

 あと、血栓ができたとき、血栓溶解剤を3時間以内に使うと、後の後遺症が軽くなる可能性が大きいが、まれに合わなくて、大出血を起こしてなくなる場合がありますと、ご説明がありました。

 インフォームドコンセントのなかで、腹部大動脈瘤があるというと、血管が弱くなっているので、大出血するのでやめましょうと先生との話合いで、私が決めました。

 死ぬよりも、後遺症が残っても生きていればいいと判断しました。

 私は、上級救急の講習も受けていたこともあり。ある程度の知識を有しております。

 一命をとりとめ、今、寝たきりですが、がんばっております。

 私が、ひょっとしたら、親父わかったら手を握って(握手)といってやったら、しゃべれないが、握り返してくるんですね。

 余計なことかもと思ったが、救急士とはべつに。やってました。

 こりゃ助かるとおもいましたね。

 あと、これから、簡単な手信号を事前に決めておいて、はいは1回握る。 いいえは2回握るとか。

 決めていると、倒れたとき、気管切開などでしゃべれないときの意思表示の確認が取れるかも知れない。 法的な意思表示の証拠になるかどうかわからないが。

 家族が少しでも意思確認が取れれば喜ぶんではないでしょうか?

 あと、主たる介護者を差し置いて、いろいろ知識がないのに、セクハラしたり、入れじえつきまといは、絶対やめていただきたいです。法制化してほしい。

 2-3つも違う話をされると、本人が困惑したりします。判断のミスにつながりますので、絶対やめてください。訴えます。

 このブログには、ア-ティスティクシステム 代表者 芝先 秀記 著作権があります。

著作権の侵害には、断固たる法的処置をとります。

ARTISTICSYSTEM
撮影・加工・著作 
代表者 芝先 秀記
2011.07.13.

Copyright (C) ARTISTICSYSTEM. All Rights Reserved.

  もしよろしければ、下記のご評価をください!

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い