あるまこ~

ITコンサルタント&山岳ガイド協会公認 山岳ガイド&インターネットショップ ラブジアース店長&LOC代表の徒然日記。

11/2 黒部渓谷・白馬大町・松本

2014年11月02日 23時55分01秒 | 旅行記

2日目の日曜日は、魚津、宇奈月、黒部渓谷、欅平、白馬大町、松本、東京を移動しました。午前中にまとまった雨が降りましたが、午後は曇りですが小雨がぱらつく程度でした。山間部から平野部の紅葉が素晴らしく、黒部渓谷や白馬大町も見ごろでした。


↓予報は朝から曇りでした。


↓黒部渓谷鉄道 宇奈月駅。

↓青空も見えてきました。

↓トロッコ電車。

↓欅平。

↓宇奈月温泉街。この後、雨が降りはじめました。

↓宇奈月温泉の温泉会館。350円で自動券売機でチケットを購入し、番台にチケットを出す。銭湯みたいです。10人も入ればいっぱいになりそうな湯船でした。さらっと無色透明、においもほとんどなかったと思います。とにかくお湯が熱く、長く入れない。洗い場には石鹸、シャンプー等はないので気を付けて。

↓長野県北安曇郡白馬村北城のGravity Worx。前々から噂は聞いていましたが、今日はここにしてみました。

↓前菜のモッツェラチーズと生トマトのサラダ。ハーブの香りがすごくよく、トマトも何種類のっているのだろう。甘い、ちょっと酸味がある、やわらかい等、トマトの味と感触を楽しめる一品。

↓グラビティ風トマトサルサのせ(プレーンベース)。ピザを頼んだらこれが出てきました。スプーンに乗せれるくらいに小分けにカットされたピザ生地。大量のトマトとサルサ、ハーブ等があえられ、このドレッシングの汁を吸ったピザ生地を食べてもよし、カリッと焼いたピザ生地にトマトソースをのせて食べてもよし。こんなピザ食べたの初めてでした。

↓ゴルゴンゾーラチーズベーコンと自家製野菜。ナス、ズッキーニ、青菜、ベーコンが濃厚なゴルゴンザオーラチーズとしっかりした味付けがされたクリームで頂きます。


↓長野県 池田町 長福寺の大銀杏。全部葉が落ちてしまっていました。一週間前が最盛期だったようです。

↓長野県 池田町 長福寺の大銀杏と楓。銀杏が黄金色の絨毯になっています。

↓長野県 池田町 長福寺の楓。綺麗に色づいています。

↓最後は松本のかもしかスポーツへ。ふだん、あまりいけないので寄りました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿