あるまこ~

ITコンサルタント&山岳ガイド協会公認 山岳ガイド&インターネットショップ ラブジアース店長&LOC代表の徒然日記。

【北アルプス縦走】1日目 折立~太郎兵衛平

2006年08月12日 23時04分37秒 | 登山


NKさん(L)、OKさん、KIUさん、ITさん、NKUさん、STさん、SIOさん、自分
日程2006年8月12日~8月15日
天気8月12日:曇り(一時雷雨)
8月13日:曇りのち晴れ
8月14日:晴れ
8月15日:晴れ
主要山岳北ノ俣岳(きたのまただけ、2,662m)、黒部五郎岳(くろべごろうだけ、2,840m)、三俣蓮華岳(みまたれんげだけ)、双六岳(すごろくだけ)
場所富山県、岐阜県、長野県
ルート8月12日:折立(9:00)~(10:30)三角点(10:50)~(雷雨のため30分停滞)~(13:20)太郎兵衛平山荘
8月13日:太郎兵衛平小屋(6:00)~(8:20)北ノ俣岳(8:40)~(11:50)黒部五郎岳(12:10)~(14:20)黒部五郎小屋(テン場)
8月14日:黒部五郎小屋(7:00)~(9:20)三俣蓮華岳(9:40)~(11:00)双六岳(11:20)~(12:10)双六岳山荘(テン場)
8月15日:双六山荘(6:00)~(8:00)鏡平山荘(8:20)~(11:20)ワサビ平山荘(11:40)~(12:10)新穂高温泉
登山形態縦走
特殊装備品なし
概要
メンバ
関連リンク(バスなど)
パワード バイPowerd By YF CLUB(YFクラブ)

■2006年5月11日(金)
 前日の22時に新宿に集合、22時30分に出発。総勢10名、車2台になった。初台から首都高にのって、中央道、松本下車して、158号線、471号線、41号線を経由して有峰林道ゲートに3時30分頃到着。テント2張り。明日の予定を確認して、4時過ぎに寝る。

■2006年5月12日(土)
 朝、6時30分頃起きて、テントをたたみ、有峰ゲートから折立キャンプ場に約1時間で移動。朝9時に登山開始。

三角点に10時30分頃着く。むちゃくちゃ暑くて湿度が高く、汗ダラダラ。水分補給と軽い食事を摂る。途中、ぽつり雨が降ってきた。この辺りはニッコウキスゲが満開できれいだった。

2,000m付近で雷雨にみまわれる。激しい雨と雷。かなり近いとこに落ちて、びびった。雷が止むまで、くぼんだ溝に20分くらい停滞。登山していたみんな、くぼ地や岩陰に隠れてた。

13時20分頃、太郎平小屋に到着。雨が止んだら、一気に冷え込んで寒かった。小屋とテン場が15分くらい離れているので、小屋でビールを買う。みんなで記念写真を撮って、テン場へ。

 16時くらいから、宴会開始&夕食。うどんとお餅食べた。昨日ほとんど寝てないので、19時頃にはみんな寝た。夜、また雷雨だったらしい。全然気づかず、ぐっすり快眠...

折立(9:00)~(10:30)三角点(10:50)~(雷雨のため30分停滞)~(13:20)太郎兵衛平山荘

Powerd By YF CLUB(YFクラブ)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿