あるまこ~

ITコンサルタント&山岳ガイド協会公認 山岳ガイド&インターネットショップ ラブジアース店長&LOC代表の徒然日記。

【ヨーロッパ旅行】5/10 #11 ツェルマット、ゴルナーグラート

2013年05月10日 23時55分25秒 | 旅行記

今日は雨。朝から天気予報通りにツェルマットは雨。時おり、晴れ間も見えたが1日中雨でした。ツェルマットの街をぷらぷら歩き、お土産、アウトドア用品を購入し、お昼過ぎにゴルナーグラート鉄道に乗車します。まったく視界がきかず、1面のガス・ガス。標高2000mをこえたあたりから、積雪が目立ち始め、終点のゴルナーグラート3100m付近は雪山です。雪も降ってきて、ホテルのテラスに積もり始めます。今日はスイスの山岳ホテルの憧れ ゴルナーグラートに宿泊です。施設は綺麗で設備、サービス、食事、どれをとってもすばらしいですね。

↓ユースホステルでの朝食。パン、ジャム・バター、チーズ、ヨーグルト、ジュース等。今日も多くの家族連れが朝食をとっていました。天気が雨模様なのが残念ですね。

↓ユースホステルのレセプション。

↓朝から雨。

↓ツェルマットのマムート専門店。

↓ラインナップは日本に来ているものと同じでした。

↓お昼過ぎからゴルナグラート登山鉄道に乗ります。

↓この歯車みたいなものをかませて、標高を分速80mでぐいぐい上ります。

↓途中のローテンボーテンでは多くのスキー客が降りていきました。

↓終点のゴルナーグラート駅。多くの観光客が降りましたが、空はあいにくのガス。まったく何も見えません。

↓標高3100mにあるホテル。

↓部屋番号はスイス各地の山岳名と標高です。ちょっとわかりにくい。

↓われわれの部屋は3階の「4491m のTaschhorn」

↓0~2階は積雪があります。

↓無料でパソコン、プリンターが利用できます。

↓夕食はサラダビュッフェ、スープ、メインディッシュ、デザートのコースです。メインディッシュは牛肉と魚から選ぶことができます。

明日はゴルナーグラートを降りて、マッターホルングレッシャーパラダイス。その後、ツェルマットを後にしてインターラーケンまで移動します。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿