![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fd/48abc2e63295a40effc3bba9b77c14b3.jpg)
フィット感の良いクライミングヘルメット、あります。サレワ(SALEWA)のベガ(VEGA)、後頭部の調節具が首の下まで、ググッと下がるので、おでこと首の下でがっちりフィットできます。いわゆる、「かぶらされている・のせている」感じではなく、「頭にはめている」感じで固定できます。日本人向けかも。カラーは、WHITE(白)、RED(赤)、GREEN(緑)、YELLOW(黄)、TURQUOISE(青緑)、WALNUT(茶)の6色もラインナップされており、好みやウェア・バックパックに合わせた色を選択可能です。
サレワサポーターからのインプレッション届きましたのでご紹介します。
詳細、購入はこちらのページから。
■【お取り寄せ商品】ベガ・ヘルメット(VEGA HELMET) - サレワ(salewa) 15,120円 (税込)
■サレワサポーターのインプレッション(30代 女性)
今まで中々フィットするヘルメットに出会うことが出来なかったのですが、今回使用させて頂いたサレワのVEGAは、私の頭にはとても良くフィットしておりその点において全くストレスなく使用することが出来ました。実際の使用感や機能・性能を総合的に見ても、サレワのVEGAはとても優秀なヘルメットだと感じました。快適なストレスのないクライミングの手助けになるアイテムだと思います。
現在使っているヘルメット(ブラックダイヤモンド ハーフドーム)と比較した、インプレッションをご紹介します。
1.フィット感の良さ
サレワ VEGA:被っていても全く違和感がなく、被っていることすら忘れてしまう位のフィット感でした。ずっと装着していても蒸れる事もズレる事もなく、不快さが全くありませんでした。また、髪を縛っても調節部分と干渉しないので、これは髪の長い女性にはとても有り難い事だと思います。おかげでクライミングに集中できました。
ブラックダイヤモンド ハーフドーム:頭にフィットしておらず被らされている感があります。また、髪の毛を縛ると調節部分と干渉して更にフィット感が悪くなります。この部分の解消のために、ぺツルの女性専用モデル エリアも試着してみましたが、ハーフドームと同じくフィット感があまり良くなかった為購入は見合わせました。
2.重さ
一番最初にサレワのVEGAを手に取った時、思わず軽っ!!と声に出てしまう位軽く感じました。
実際に重さを調べてみると、ブラックダイヤモンド ハーフドーム:S/M 290gに対し、サレワ VEGA: S/M 250gとやや軽いです。
シビアな環境では重さはとても重要な要素だと思います。フィット感にも通じますが、ハーフドームを使用していた時に感じた被らされてる感がないのは重さも影響していると思います。
3.サイズ調整
両モデルともダイヤルアジャスターによりサイズ調整が出来、この点はどちらも同じでした。
調整範囲は、ハーフドームが48㎝~57㎝ VEGAが53㎝~59㎝と範囲はハーフドームの方がやや広いですが、女性の頭囲の平均が大体54㎝~56㎝位だそうなので、あまり変わらないかと思います。ダイヤルアジャスターによる調整は片手で即座に調整できるのでとても便利です。
■サレワサポーターのインプレッション(20代 男性)
私が普段使っているのはペツルのメテオ3なのですが、これと比べてもとても使い勝手が良かった。メテオ3はお気に入りのヘルメットですが、具体的に以下の点でメテオ3よりもベガが優れていると感じました。
1.実際の重さを感じさせない装着感
ペツルのメテオ3が235gに対して、サレワのベガは250gとベガの方が重量的には若干重いのですが、着けるとスッキリと頭に収まり着けた感じはベガの方が軽く感じました。また、軽く感じる分頭にかかる負担やストレスはほぼなく、快適にクライミングを楽しむことが出来ました。
2.ひとまわり小さいサイズ
クライミング用のヘルメットは、頭回りのサイズでジャストサイズを買ってもどうしても被らされていると感じます。シルエットも頭デッカチになり勝ちですが、ベガは他のヘルメットよりも、シルエットが小さいため被らされている感じがなく、シルエットもスッキリしています。個人的にヘルメットの大きさはとても重要で、狭いスペースを登る際には絶対に邪魔にならない小さいサイズが使い勝手が良いかと感じています。また、小さいので持ち運びの際に簡単にザックに入れることも出来ます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます