霧に覆われた森
「大手なら安全」は通用せず
三井不動産だけではない欠陥マンションの恐怖
横浜市都筑区にある「パークシティLaLa横浜」。2006年に販売を開始した、全4棟705戸の大型マンションだ。
この4棟のうち、傾きが発見された西棟では、打ち込みが足りない8本の杭が発見された。
このほかにも、施工データが偽装された杭が多数見つかった。
販売主は三井不動産レジデンシャル。施工の元請けゼネコンは三井住友建設だが、問題の杭打ちを行ったのは、
下請けの旭化成建材。
偽装を行ったのも、旭化成建材の担当者だったことが分かっている。
欠陥マンション自体は、残念なことに決して珍しいことではない。
たとえば、昨年6月には、住友不動産が03年に分譲した「パークスクエア三ツ沢公園」(施工は熊谷組)で、やはり杭が支持層(地中にある固い地盤)に届いていなかったことが発覚。
さらに、その半年前には、三菱地所グループと鹿島がタッグを組んだ南青山の億ションで、ずさんな配管工事が行われていることが、
完成間近になって内部告発によって明らかになった。
大手デベロッパーの物件だから大丈夫、といった期待は見事に通用しない。
最近でこそ、建築需要が復活してきており、ゼネコン業界では無謀な価格での工事請負を避ける風潮が広がっているが、ほんの数年前まで、公共工事の激減によって仕事が足りず、仕方なく安値で受注して糊口をしのぐ傾向が蔓延していた。
そうした“儲からない”仕事の最たるものの1つがマンション。
ゼネコン業界関係者が「マンション工事には、ずさんな現場がある」と口にするゆえんだ。
改ざんの動機は、今後の調査結果を待たなければならないが、コスト削減が動機の1つだったのではないかと推測されている。
杭打ちの際、事前に想定した杭よりも長い杭が必要になった場合、新しい杭を用意しなければならない。
杭自体はさほど高額なものではないが、新しい杭を準備するとなると、時間がかかる。
また、三井不動産レジデンシャルや三井住友建設にどの程度責任があるのかも、今後の調査を待たなければならない。
今回の手抜き工事には、「よりにもよって、建物の基礎に当たる杭打ちでずさんなことをするなんて……」(別のゼネコン関係者)と、
驚きの声も上がった。
タイル貼りや配管工事で多少手を抜いても、致命的な問題には発展しにくい。
言い方は悪いが「バレなければOK」と考える現場担当者がいても不思議ではなく、前述の三菱地所のマンションは「あのまま引き渡してしまっていれば、今もバレてないのでは」(別の業界関係者)。
しかし、杭打ちで手を抜いてしまえば、今回のように建物が傾くなど、いずれ大問題に発展する可能性があることは、さすがに分かっていたはずだ。
ネットから引用しています。
次回に続きます。
私心
姉歯設計の偽造から、懲りない面々が又また事件を引き起こしました。
土木・建築のイメージと言えばピーンと来る言葉に手抜き工事が有ります。
残念ですが法律が厳しくなっても手抜きは企業の大小に関わらず今でも行われているのですね。
私の創業のきっかけかれこれ20年前に成りますが、当時の住宅の建築の施工に疑問を持ったからです。
いい住まいは「見えない所」にある・・・・・・現実に目の当たりし、これを教訓に、絶対手抜きをしない、させないを心に秘め、
あさひホームを立ち上げたものです。
確かに、要の建物を支える部分が施工不良では砂上の楼閣ですね。