失礼ですが、ご存知でしたか?
私は「新嘗祭」漢字すら読めませんでした。
漢字が読めないのですからその意味は当然知りません。
知ったのはこの地区の神社の役員と成ってからです。
農業を生業としておられる方なら解っているでしょうが、秋の収穫祭、
記憶たどれば、古里の神社でも秋にお祭りが行われていました
新嘗祭・・・・・・「にいなめさい」もしくは「しんじょうさい」辞書を見れば、
天皇が新穀を天神地祇(ちぎ)に供え、みずからもそれを食する祭儀。
古くは陰暦11月の中の卯(う)の日、明治6年(1873)以降は11月23日と定めて祭日とした。
昭和23年から勤労感謝の日として受け継がれているのですね。
それで本日は近くの神社で秋の収穫祭です。
午後からのお祭りの準備にこれから勤めて参ります。
皆様も近くの神社にお参りされては如何でしょうか?
日本は歴史が深いですね。
先日、神社の清掃を済ませたのですが、その時先輩から役員に一つ大きな役目が有る事を知りました。
其れは月交代で神棚に毎朝お水を捧げる事です。
「エー毎朝」
大変な歴史を引き継いでいるのです。
その役目が来年の2月と10月・・・・・・これには参った・・・・こんなん事言ったら御神体のお怒りを。
と言う事でお住まいの話は次の機会に。
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事