れいちゃんのお庭散歩*番外編 昨年はブランデーに漬けました。
~葉っぱも付いています(*^_^*)♪
今年は不作だと言っていたのに、こんなにいただいてホントにありがたいことです。
だけどどうやら渋があるらしいので、半分は渋を抜いて、半分は柿酒を漬けることにしました!
~皮もヘタも付けたまま~♪
お皿に少しの焼酎を入れ、袋をかぶせます。
~2~3日で渋が抜けます。
我が家のパパさんは、柿が案外好きなので楽しみにしています。
柿は栄養価が高いので、この季節たくさん食べていただきましょう☆♪
残りは柿酒に~~( ̄ー ̄) 昨年はブランデーで漬けて大人の味わいを楽しみました。
今年もブランデーに漬けたかったのですが・・・ 今年は・・・ホワイトリカーで漬けることにしました・・・(´・ω・`)
お酒に漬ける時には、熟成前の柿を使います。
~柿酒、準備OK~~♪
~ザクザクっと切ってもいいようです。
皮もヘタも種も全部漬けてもいいようです。
柿 800g 氷砂糖 100g ホワイトリカー(1.8L) が基本です。
が、今回は 柿 1kg 氷砂糖250g ホワイトリカー(1・8L) で漬けました。
好みで柿の葉を入れても良いようなので、入れてみました。
~3ヶ月で飲めるようです。
6ヶ月以上だとよりコクや旨味が出るようなので、じっくりと熟成させたいです(^O^)。
3ヶ月足らずで今年も終わるので・・・柿酒を楽しむのは来年になるようです。
最近、矢のように 月日が経つので、きっと、あっ!!という間に柿酒が楽しめると思ってます。
ホントは、今日買い物に行った時に、ブランデーを買う予定だったのに・・・
買物の途中でも・・・覚えていたはずなのに・・・/*ノェノ\
家に着いてから、ブランデーを買い忘れたことに気がついたという・・・私でした(^_^;)w~(^_^;)w~
ブログご訪問ありがとうございますm(_ _)m
明日も皆さんにとって、良い1日になりますように・・・♪
ヘタや葉も入れるとは知りませんでしたが、薬草の様に飲む位ですからきっと体に良いのでしょうね。
美味しくなれ~♪ と言いながら作られるのでしょうね。(*^_^*)
なんでも入れても良いようなので、気が楽でした(*^_^*)♪
柿の葉やびわの葉は、漢方に使われるくらいだから、身体にいいかもしれませんね♪ 期待しようかな~ヽ(=´▽`=)ノ
そう言えば、去年のは何処に行ったのかしら…(^^;;
そして、一昨年作った生姜酒が見つかりました…(^^;;(^^;;
見つけ出してくださいませませ(。-人-。)
どこに行ったかわからないなんて、なんともうらやましい話です( ̄ー ̄)
今、我が家には梅酒とナツメ酒がありますが・・・
いろいろ忘れる私ですが、果実酒の行方はいつも頭のどこかにある私です~~(・∀・)♪
どんな味がするんでしょう。
私、最近果物食べるの面倒臭くて・・・。
いろいろな果物を漬けて、果実酒作ってみようと思いました。きっと、美味しいでしょうね~
れいママさんから、パワーいただき です。
ありがとうございます。
私は最近、とりあえず果実酒にしています。
その後ジャムにしたり、細かく刻んでサラダにしたり( ̄ー ̄)
焼酎につけることで日持ちがするのはいいのですが・・・
お酒の苦手な人には多少焼酎の香りが気になるかも^^;~
emi-emi-smileさん、食べることはたくましく生きること☆♪
しっかり食べましょうね(*^_^*)♪