れいちゃんのお庭散歩*番外編 部屋に入れるのも一仕事です・・・(>∀<)♪
~トックリラン(別名 ポニーテール)
10年前に買った時にはわずか2cmくらいの球根だったのに、今ではこんなに大きく成長したトックリラン。直径20cmくらいあります。
幹の先からワサワサと上に伸びている葉の様子からポニーテール、また旧属名からノリナとも呼ばれています。
放置状態でも全然平気なたくましい植物です♪♪
寒いからお部屋に入ろうね~~ 重ったくなったね・・・^^;~
~金鯱(キンシャチ) 玉サボテン属
金鯱(キンシャチ)も大きくなってしまいました! 来年で20歳になります(ノ´∀`*)
花が咲くまで50年かかると言われています。 なので、後30年はかかります・・・^^;~
私はこの金鯱の花が咲くのを見ることが出来るかな~
~だんだんとひしめき合ってきました・・・
~金のなる木 ベンケイソウ科クラッスラ属
夏の暑さと霜に気をつければ、非常に育てやすい金のなる木です。
夏に乾かし気味(枯れない程度)にしておくと、花が咲きやすいそうです。
今、ツボミがついています。 もう少しで咲きそうですヽ(=´▽`=)ノ
この冬は霜が降りるのが早くて、この金のなる木は・・・2回も霜に当ててしまいました( ;∀;)
緑色の葉が霜に焼けてしまい・・・ このような色に変色してしまいました。 金のなる木、ごめんなさい・・・(。-人-。)
我が家は白い花が咲きますが、最近ではピンクの花が咲く金のなる木もあります。
お金に縁がありますように、との願いは、残念ながら、なかなか叶わないません~~(・∀・)♪
~アロカシア クワズイモ
アロカシアは里芋の仲間で、たくさんの種類が出ています。
パパさんの超お気に入りのこの葉っぱ・・・
私には・・・不気味な葉なのですが、可愛い丸いハートの形のアロカシアもあるようです。
このアロカシアは花言葉のお陰で縁起が良い植物と言われています。 花言葉はなんと「復縁」!
そんなアロカシアは、密かにブームのようですよ。
~ハートホヤ サクランの仲間
バレンタインには大人気のハートホヤ、いつの間にか我が家にありました。
~今度挿し木にしてみよう~♪
パパさんが一度挿し木にチャレンジしたのですが、その時は根がつきませんでした。
ハートホヤはこう見えて、ツルがどんどん伸びるんです。 もしかして、ツルの方が増やしやすいのかな?
~サボテン マミラリア属
我が家に来て初めて花を咲かせようとしています~ヽ(^o^)丿
大丈夫かな・・・ 無事に咲いてくれるかな・・・ などと考えながらつい見入ってしまいました。
そして、仕事がはかどらないまま、時間ばかりが過ぎていくのでした~~ (*ノェノ)
気持ちばかりが気忙しいと、余裕がなくなるので・・・
気持ちを休めたい時には、お友達から誕生日に頂いたグリーンネックレスを眺めてほっこりします.☆.。.:*・゜
~グリーンネックレス キク科
・・・お友達も知っています・・・ 私が二度もグリーンネックレスを絶滅させてしまったことを・・・
頂くのはホントに嬉しいのですが、また絶滅させてしまうのではないかと不安でいっぱいで・・・(=o=;)
それでもいいよ、可愛がってね、との友達の優しい言葉に励まされ、グリーンネックレスとの生活が始まりました。
やっぱり、好きな植物が近くにあるのはいいものです(ノ´∀`*)
また明日もガンバらなくちゃ~(=^・^=)♪
ブログご訪問ありがとうございますm(_ _)m
明日も皆さんにとって、良い1日になりますように・・・♪
れいママさんの手にかかると、立派に育つんですね。
どれもみんなイキイキと緑が美しいです。
トックリ蘭は買って間もない頃、私は水をやりすぎて根腐れをおこし、ダメでした。
グリーンネックレスもダメになったし・・・。
うちは居心地が悪かったのかも。
最近クワズイモ買いました。ダイソーで300円でした。
こんどこそ、れいママさんのように長く育てたいな~。
絶滅してしまった植物たちはたくさんいます~(・∀・)♪
それ以上にパパさんが鉢を増やすという・・・(=o=;)
グリーンネックレス、今度こそは絶滅させないようにしたいです・・・
ぎこまめさんのクワズイモ!元気に大きく育ってね~~~♪
れいママさんのおうちに招かれて、み~んな幸せそうです。
大事に大事に育てられて・・・やっぱり「愛」が大事なのですかねぇ~。
れいママさんの植物に対する愛情の現れですね。
植物にもよりますが、寒くなって寒さに弱いのを、
うっかり入れ忘れたりした時は、寒かったろうに~と
申し訳なく思ってしまいます。
勿論我が家は、こんなに沢山有りませんですけどね。
誕生日祝いのグリーンネックレスは嬉しいですね。
因みに以前あった我が家の金の成る木の
花の色はピンクでしたがいつの間にか木のように
大きくなり過ぎて植え替えが出来なくなり
ついには根腐れをしてダメにしてしまいました。
い・ま・の・と・こ・ろ・・・^^;~
比較的育てやすいとされているグリーンネックレスを二度も絶滅させてしまう私って・・・と、反省ばかりですが、このグリーンネックレスは子育てもして、大事に増やしていきたいと思っています.☆.。.:*・゜
これ、来年の抱負になるかも~(*´艸`*)
寒くなると植物たちに占領された部屋で、遠慮がちに暮らす私達です・・(・∀・)♪
大事に育てすぎるのが嫌いな植物もいるので・・・
その辺の植物たちの駆け引き・・・いえいえ、植物にあった育て方は、いまだに出来ません~(^_^;)w~(^_^;)w~
二度も絶滅させてしまったことを知っていても、グリーンネックレスは私が好きだだと知っていて、プレゼントしてくれたお友達にはありがたいと思っています.☆.。.:*・゜
これは大事にしたいです・・・あまり自信はないのですが・・^^;~
金のなる木、残念でしたね・・・
小さく切り、それを増やすこともできますよ。
我が家も親木は・・・なくなりました・・・(^_^;)w~(^_^;)w~
どれも個性的でステキですね!
トックリラン、かっこいい!
実はほとんどの植物たちがいつの間にかパパさんが買ったものなのですよ・・・
パパさんは買ったら安心するタイプで・・・
後は放ったらかしが多く・・・(・へ・;;
それでもたくましく育つ植物たちの生命力に、驚くことが多いです。
トックリラン、カッコイイですよね~!
放置状態でここまで大きくなりました・・・(ノ´∀`*)