今日私は休みです。
昨日の夜12時頃寝床に入りましたが・・
寝る事が出来ず・・
仕方なくって言うか27年度の医療控除になるかもしれない計算を致しました。
膨大なレシートの数をまとめたり・・
それを
私と旦那のレポートをエクセルに計算して
2枚出しました。
私が65700円
旦那は私より病院通いが少ないけど・・
71090円でした
2人で136790円です。
凄い金額になりました。
ハァ~
我が家計楽にならざるガックシ
1カ月間に医療費が1万以上かかっているんだ
それでも仕方ないな・・
旦那は血圧とか脳外科の薬とか諸々の内肝疾患を患っているから仕方ないよね
私は主に整形外科です。
内科で風邪にかかったのは2回だけだったんだね。
軽い風邪は病院に行かず治したし・・
内科に行ったのは熱が下がらないため・・
後歯医者さんだ。
これはそんなにかからなかった。
去年の1月に救急車にのって
日を改めて大きな病院に言った時の検査の金額が尾を引いている感じ・・
今年は頑張って大きな検査をしないようにしよう~そうしよう~
昨日の夜12時頃寝床に入りましたが・・
寝る事が出来ず・・
仕方なくって言うか27年度の医療控除になるかもしれない計算を致しました。
膨大なレシートの数をまとめたり・・
それを
私と旦那のレポートをエクセルに計算して
2枚出しました。
私が65700円
旦那は私より病院通いが少ないけど・・
71090円でした
2人で136790円です。
凄い金額になりました。
ハァ~

我が家計楽にならざるガックシ

1カ月間に医療費が1万以上かかっているんだ

それでも仕方ないな・・
旦那は血圧とか脳外科の薬とか諸々の内肝疾患を患っているから仕方ないよね
私は主に整形外科です。
内科で風邪にかかったのは2回だけだったんだね。
軽い風邪は病院に行かず治したし・・
内科に行ったのは熱が下がらないため・・
後歯医者さんだ。
これはそんなにかからなかった。
去年の1月に救急車にのって
日を改めて大きな病院に言った時の検査の金額が尾を引いている感じ・・
今年は頑張って大きな検査をしないようにしよう~そうしよう~
我が家は昨年は、医療控除が適用になるほど、大きな医療費はかかりませんでしたが、今後はわからないし、身体には気をつけなくちゃと思います。
もうじき、確定申告の季節ですね。
億劫だなぁ。
国民健康保険がそれによって変わるかもしれないので
念のために書き出しましたよ。
確定申告面倒だよね。同感!!
医療費って、検査とか多いと凄くかさむから恐怖よね。
何か医療保険入ってますか?。
年とっても、後期高齢者適用になっても、
介護保険料も出ていくし、
皆さんバカにならないと伺うので、大変だよね・・・( ̄  ̄;)
実は私の場合、週合計20時間程度のパートだけの収入で、月6万そこそこながら、
助かっているのは生保受給なので、
それでも総収入月8万(冬季加算時は10万弱)
その程度で生活できるのは医療費と家賃とNHKがタダ!、だからなの。
税金も非課税になってるし、
粗大ゴミも申告すればタダ。(家電廃棄料は掛かる)
その代わり、まともな保険には入れないのがちょっと不安。
ジワジワと給付も減ってるしね~(-ω-;)
その内、医療費も一部負担になるかも・・・。
年金貰えるようになってから、
なんか複雑になりそう(^。^;)
そういう時私は パソコンで遊んでる
3年前に大病してから
寝る時間も生活も それまで以上に自由にしてる
健康が一番です
医療費ね~ 私も計算しなくっちゃです
今日も良いお天気でした、少し冷えて居ますよ。
医療費の計算をされたのですね。
ご夫婦でその金額なら掛るのではないでしょうか。
私も計算しなくてはなりませんが、特例で
1割負担に成って居るので今年は控除金額に
達するか少しオーバーするくらいかと想像して居るんですよ。
1月末までに毎年還付申請に行っているんですよ。