心のしずく〜ask〜

毎日15時更新。
考え方(メンタルヘルス)、日常、占い、イラスト、映画…🍀
Twitterはこちら→@ask_rri

無事出産&退院しました

2023-04-24 15:00:00 | 日記


無事出産&退院しました✌️✨
まだフワフワして実感薄いですが、赤ちゃんめっちゃかわいいです👶💕

産まれるまでいろんなことあったし、これからももっといろんなことあると思うので、引き続き楽しみます&頑張ります✨



陣痛について…

陣痛はホント痛すぎ&辛かったです😭喉枯れた💦

腰が工事現場か?ってくらいいろんな機械で痛めつけられてるような感じ…汗ダラダラ…その場に立ってられない😭

後陣痛と体のダメージもまだ残ってて正直クタクタですが、旦那さんがずっと側にいてくれて助かった…

世の中のお母さんみんなすごすぎますほんと😭


私は出産時出血が800mlと多かったらしく、軽度の妊娠高血圧症も発症して、チョット大変でした💦

でも出産自体は陣痛から12時間後に産まれて結構スムーズで…私の負担を考えて早めに出てきてくれたのね😭と赤ちゃんに感謝です🍀



看護師さん助産師さんから何度も、出産後は無理しないように!と言われたのでしばらくゆっくり過ごそうと思います。

赤ちゃんより重いものも持ったらダメみたいなので、買い物とかも旦那さんに頼りまくります…!


一旦毎日15時更新の記事も、お休みになると思います。

書きたいな!て思うことがあればまた気まぐれに書きます☺️


これからはお母さんとしても、より一層成長できるようにがんばるぞ〜🌟



↓良いなと思ったらポチッとお願いします(*´˘`*)

ブログランキング・にほんブログ村へ

嫌いな人苦手な人

2023-04-23 15:00:00 | 考え方
できるだけ人のことを嫌ったり恨んだりしたくない…。

でも、合わないなぁって人は絶対います。

私も合わないなぁって思う人、過去に嫌なことをされてもう付き合いをやめた人、、がいます。

もう会わない人なら気にする必要ないですが、会うことがあったり、友達の友達だったりすると話題に上がるので…気にしちゃいます。

私は私、あなたはあなた、で別世界で幸せになろうね!って割り切った気持ちになれたらいいんですけど…

私もまだまだ未熟者です😭



私はその苦手な人と顔合わす機会はそんなにはないですが、学校・職場でそういう人がいると、絶対顔合わせると思うので、なかなかしんどいかもしれませんね😭

必要以上に気を使うと疲れるので、淡々と接するようにすると気持ちが楽になるかもしれません。
変に気を遣ったり無視したり態度に出すと、余計こじれてしまう可能性があるので、ほんと、淡々と!堂々と!しましょう!
(過去、何もしてないのにオドオドした態度が気に食わないと嫌われた経験がある私😭)

また、苦手な人のことを考えるより好きな人のことを考えたり、好きな趣味の時間を増やすよう、がんばりましょう…!

私もがんばります٩(๑ˋωˊ๑)و ✨✨




↓良いなと思ったらポチッとお願いします(*´˘`*)

ブログランキング・にほんブログ村へ

舞洲)ネモフィラ祭り

2023-04-22 15:00:00 | おすすめ

ネモフィラ祭り 100万株の青い花|大阪まいしまシーサイドパーク

ネモフィラ祭り 100万株の青い花|大阪まいしまシーサイドパーク

大阪湾を望む最高のロケーションに広がる100万株のネモフィラは青空のような綺麗な花を咲かせます。鮮やかなプラチナムブルーに一面が染まり、海と空の青が織りなす絶景をお...

ネモフィラ祭り 100万株の青い花|大阪まいしまシーサイドパーク

 

舞洲の方で毎年開催されているネモフィラ祭り💠

今とっても見頃みたいですよ🎵

今年の写真じゃないですが、以前行った時の写真を貼っておきます💠

とっても綺麗でおすすめです!












↓良いなと思ったらポチッとお願いします(*´˘`*)

ブログランキング・にほんブログ村へ

【気象病】耳のマッサージ・耳ツボ

2023-04-20 15:00:00 | おすすめ
お天気が悪い日が続いたり、季節の変わり目は体調が悪くなりがちな私です😓

どうやら気圧の急な変化に弱いみたいで「気象病」っていうらしいです。

私は雨の降る前日当日が体調崩しやすく、頭痛・倦怠感・鬱症状などが出て、ひどい時にはベッドから動けず…。なんて日もよくあります😵

怠け癖と思われがちなので、気象病ってものがあるのを知った時は目から鱗でした…!


↓こちらのサイト様に詳しく載っているので良かったら参考にしてください🍀

低気圧や寒暖差が不調の原因!? 地味にしんどい「気象病」の対処法 - ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース

雨の日はなんだか調子が悪い、季節の変わり目はよく体調を崩す… もしかしたら「気象病」が原因かもしれません。気象病とは、低気圧や寒暖差など気象が原因でさまざまな疾患...

ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース

 


上記のサイト様からの抜粋になりますが、自律神経が乱れやすい生活習慣の人は気象病になりやすいらしいです。
睡眠時間が不規則、朝ごはんを食べない、運動不足、午前中に陽の光を浴びていない人など…!


↓すぐにできそうな対処方法はこちらになります👀

・耳をマッサージする

・天気痛用の耳栓をつける

・着圧ソックスを履く

・血糖値を下げないように朝ごはんをしっかり食べる

・お昼ごはんをドカ食いしない、炭水化物は少なめにする



↓耳のマッサージや、ツボの画像も載せておきますね👂

耳のマッサージのやり方

①親指と人差し指で両耳を軽くつまみ、上・下・横に、それぞれ5秒ずつ引っぱる

②耳を軽く横に引っぱりながら、後ろ方向に5回、ゆっくりと回す

③耳を包むように折り曲げて、5秒間キープする

④手のひらで耳全体を覆い、後ろ方向に円を描くようにゆっくりと回す。これを5回行う



耳ツボ👂




同じような辛い症状の方が減りますように…🙏



↓良いなと思ったらポチッとお願いします(*´˘`*)

ブログランキング・にほんブログ村へ