新開神社・原口阿弥陀堂
2020/4/30(木) 晴
天候は晴れ、気温25°今日は、竹迫城跡を目的に、午後13時半からポタリングに出る。
ルートは、旧坪井川川床のコンクリート舗装の下の暗渠を確認し、その後は国道387を避けて合志市須屋、黒石を経由して竹迫城跡に向かうことにする。
須屋から黒石に行く途中に、新開神社(写真1参照)があった。
天明町の新開大神宮の末社か?と思って立ち止まったが、新開地区の神社と云う意味のようだ。
社の隣に「深海開拓記念碑」(写真2参照)がある。
御影石に陰刻された説明盤(写真3参照)に詳細が彫られている。
一部であるが「・・・棚橋眞作大佐は・・・戦死した将兵の遺族を一件づつ訪ね歩き、連隊長として尊い命を死に至らしめた不明を涙ながらに詫びると・・・戦争で荒廃した日本に復員する将兵や引揚者の食料を確保する為、黒石原の教育隊演習場を開墾・・・「新開開拓地」と名づけ・・・開拓への準備が整ったのを見届けた大佐は・・・昭和21年2月13日未明自決・・・辞世、国破れ何の命ぞたらちねの弓矢の道を我は行くなり」とある。
新開地区を後にして北進する。原口下地区に阿弥陀堂(写真4参照)がある。
ここは西光寺跡らしい。由来記(写真5参照)には、「・・・天正13年(1584年)、島津軍の侵攻による竹迫城落城のおり、合志郡内のあらゆる寺宝、神宝等が略奪され、本西光寺は竹迫城や貴重な文献と共に焼き払われた・・・」とある。文献が残っていれば郷土の歴史の詳細が分かるだろうにと思う。
自転車で探訪した史跡・文化財等の記録です。一部山行の記録もあります。
最新の画像もっと見る
最近の「肥後国(熊本)神社探訪記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 熊本から山と自転車のブログ索引(20)
- 残しておきたい自転車日記(109)
- トレッキング・ウォーキング記(112)
- 日帰り登山・ハイキング日記(59)
- 公園・歴史公園・資料館・博物館探訪記(69)
- 熊本の湧水・名水探訪記(39)
- 熊本の名勝・天然記念物探訪記(54)
- 熊本の近代史跡・文化財探訪記(74)
- 肥後国(熊本)石橋探訪記(40)
- 六地蔵・放牛石仏(地蔵)探訪記(81)
- 加藤清正遺跡等探訪記(49)
- 肥後国近世史跡・文化財探訪記(67)
- 肥後国中世史跡・文化財探訪記(84)
- 肥後国(熊本)仏閣探訪記(40)
- 肥後国(熊本)神社探訪記(94)
- 肥後国古代史跡・文化財探訪記(47)
- 肥後国古墳探訪記(144)
バックナンバー
人気記事