熊本から気ままに山と自転車のブログ

竹迫城見張所跡・後川辺石橋

竹迫城見張所跡・後川辺石橋
2020/3/3(火) 曇

今日の天候は曇、最高気温予想は16°、午前12時半ポタリングに出る。
目的地は、合志市竹迫城見張所跡とする。

目的地にかなり近づいたころ、塩浸川河岸段丘の土手に菜の花(写真3参照)が咲いていた。


台地上に上がったら、先日の天神平の樟の所に出た。そこから少し東進し県道138を左折すると、右手に竹迫城見張所跡(写真4参照)はあった。


左手側から見る(写真5参照)と、一見古墳に見える。


右手側から見る(写真6参照)と、左右が掘削されていて土塁の一部にも見える。
古墳跡?土塁跡?いずれにも見えるが、どちらが正しいか私には判断がつかない。


県道138を西北方向に辿ると、見覚えのある景色が見えた。勢将塚(写真7参照)である。


勢将塚を北側から見る(写真8参照)


西側から見る(写真9参照)
古墳となっていないので、その後の塚か?「勢将」が「征将」であれば、征討に来た軍の将が返り討ちで落命した者を葬った跡か?


県道138を更に西北方向に辿ると石橋(写真10参照)がある。なんで?


奥行きが分かるように別視点から(写真11参照)


説明板(写真12参照)がある。ペンキの劣化で見辛いが、何とか読める。
文政9年(1826年)架設。施主は庄屋林清助惟一、頭百姓彦三郎、藤兵衛。
石工:出田村吉崎喜八良。長さ:3.1m、高さ:1.2m、幅:2.3m、棋矢:0.95m
スパン:2.0m、輪石:15個
・・・県道138の整備に伴い、平成8年に現在地に移設・・・とある。


菊池市泗水町福本に出て、合志川沿いに下る。
丘の上に、生坪塚山古墳(写真13参照)が見える。


日没も大分遅くなった。18時までは大丈夫と思うが、ラッシュ時間にならないうちにと帰宅を急ぐ。安全を考慮して熊鹿ロードに廻る。
今日も無事だったことを天に感謝する。
熊本(自宅)22km→竹迫城見張所跡24km→熊本(自宅)

自転車で探訪した史跡・文化財等の記録です。一部山行の記録もあります。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「肥後国中世史跡・文化財探訪記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事