徳王の桜
2022/3/29(火) 曇/晴
今日の最高気温予想19°天候は曇時々晴。目的地を徳王の桜、その後は菊池五山(手洗山南福寺・輪足山東福寺・九儀山大琳寺・袈裟尾北福寺・無量山西福寺)巡礼として11時からポタリングに出る。
菊池市方面に行く途中、県道31貢町交差点から右折し九学グランド横を通り、旧国道3に登り詰める手前の右側斜面の中ほどに、熊本市指定天然杵物の桜(写真1参照)が、今年も奇麗に花を咲かせているので立ち寄る。
徳王の桜
2021/3/23(火) 晴
出発時の気温16°ぽかぽか陽気に誘われて、14時から今日も桜花三昧のポタリングに出る。
先ずは、熊本市指定天然記念物の「徳王の桜」を目的地と決め、後は時間と体力次第として自転車に跨る。
道路から南側崖上のTKUテレビ局方向を見上げる(写真1参照)
見物者のためか、土手の草が払われている崖を登り、上から桜(写真2・3参照)を眺める。
流石は、指定天然記念物の貫禄を感じる見事さである。
徳王の桜を後にして、田原坂公園、寂心緑地を巡り帰途に就く。
自宅帰着は17時過ぎ。今日も無事だったことを天に感謝する。
熊本(自宅)16km→田原坂公園16km→熊本(自宅)
所要時間3時間(実2.5時間) 総計32km 走行累計39,241km

自転車で探訪した史跡・文化財等の記録です。一部山行の記録もあります。
コメント一覧
最新の画像もっと見る
最近の「熊本の名勝・天然記念物」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 熊本から山と自転車のブログ索引(28)
- ウォーキング(91)
- トレッキング(72)
- 日帰り登山・ハイキング(40)
- 残しておきたい自転車日記(50)
- 自転車で低山登山(25)
- 自転車で花(63)
- 自転車で紅葉(25)
- 自転車で宇土半島(18)
- 公園・湧水・名水(44)
- 歴史公園・資料館・博物館(29)
- 熊本の名勝・天然記念物(43)
- 熊本の近代史跡・文化財(39)
- 西南戦争史跡(32)
- 肥後国の近世史跡・文化財(67)
- 肥後国(熊本)の石橋(42)
- 放牛石仏(地蔵)(30)
- 肥後国の六地蔵(50)
- 加藤清正遺跡等(55)
- 肥後国の中世史跡・文化財(60)
- 肥後国の中世城跡(26)
- 肥後国(熊本)の仏閣(40)
- 肥後国(熊本)の神社(94)
- 肥後国の古代史跡・文化財(48)
- 肥後国の古墳(144)
バックナンバー
人気記事