カシノキズル登山口0.5h→ハナグロ山0.5h→カシノキズル登山口0.5h→小鈴山1h→酒呑童子山1h→小鈴山0.5h→カシノキズル登山口往復4h
2006/5/5
今年もまた石楠花に遭いに山行した。
今年は例年より多少遅い開花であったように思うが、地球温暖化が治まった訳ではかろう。
従来なかったような規模の台風により根こそぎ倒された登山道の風倒木には心が痛むが、環境の変化にめげずに再生して欲しいと祈るばかりです。
写真1:この株は今年もまた見事な花を付けていた。2006/5/5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/37/44351afcbf367e71a9a4829ed32efc5d.jpg)
写真2:青空を背景に眺めるミツバツツジの花は最高2006/5/5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/cd/a01bc76986cf2a0de39e916ffcb49b93.jpg)
写真3:緑の稜線と石楠花の酒吞童子山2006/5/14
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1c/26b90c9bb265512c9d5663ef70014891.jpg)
写真4:石楠花と薫風の酒吞童子山2011/5/15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c1/99e8507104d1b9f59bb7eb6d699ab8c4.jpg)
釈迦岳 1,231m・御前岳 1,211m
福岡県八女市と大分県の県境の峠から、標高差200mほどを登れば釈迦岳に着く。
釈迦岳から御前岳間は、ほぼフラットな稜線です。
渡神岳 1,150m
釈迦岳から東方向にあり、円錐形の奇麗な山様をした山です。