ダイビングと生き物の写真ブログⅡ~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

ブログの容量がいっぱいになったのでブログを移転します。
移転先はダイビングと生き物の写真ブログ3
よろしくお願い致します。

※このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
当ブログの写真・文章を二次利用する場合はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

10年越しのホムラハゼ

2012-07-08 21:30:00 | ダイビング-柏島

ダイビングを始めて10年、やっと念願のホムラハゼが撮れましたv^^v

ここまでの道のりはホントに長かったです。
幾度となく柏島に通いましたが空振りばかり、まあ、それが普通なんですが、
今回は予感があって金曜日の夕方に柏島行きを決定、
土曜日の1本目でいきなり目の前でフィーバーしてくれました。

やっと、やっと、運に恵まれたワケです^^
なんか当分は魚も野鳥も無敵状態になる気がします^^;

では、念願のホムラハゼをどうぞ^^











ホムラハゼ
この写真を見てもらえれば余計な説明はいらないと思います。
これが正真正銘ホムラハゼです。
こっちを向いて背鰭を立て胸鰭を広げてくれるサービスをたっぷりと見せてくれました。
撮影後、ガイドさんとガッチリと握手を交わしたぐらい大興奮のひとときでした^^

ちなみに、ホムラハゼは暗い穴の中にいるので滅多に明るいところには出てきません。
出てきても一瞬で引っ込むのが普通です。
しかし、今回はペアのうちの1匹がこちらに向かってひょこひょこやって来ました。
他の3人のダイバーがせいぜい証拠写真を3枚程度しか撮っていない中、
自分だけがこんなに素晴らしいショットを10枚ほど撮れたことは奇跡といっていいでしょう^^

※ホムラハゼを撮影できる機会というのは野鳥に例えるならヤイロチョウに遭遇するぐらいの確率です。




フォトチャンネルです。
ホムラハゼ・ボロカサゴygなど~柏島ダイビング2012.7














いつもご覧いただきありがとうございます。