ダイビングと生き物の写真ブログⅡ~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

ブログの容量がいっぱいになったのでブログを移転します。
移転先はダイビングと生き物の写真ブログ3
よろしくお願い致します。

※このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
当ブログの写真・文章を二次利用する場合はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

ミナミハコフグ幼魚とアミメハギ幼魚

2014-08-07 21:00:00 | ダイビング-柏島

高知・柏島のダイビング写真です。

ミナミハコフグ幼魚
この時期の定番で可愛さは抜群ですね。
写真的にはもう少しコントラストを上げて黒を際立たせてもよかったかなと^^
まあ、浮遊物が多かったのでそこまで補正はしませんでした。






アミメハギ幼魚
ハギ系の幼魚はどれも可愛いですね。
この時期の海の中は幼魚が多くて楽しいです。






タツノイトコ
小さなタツノオトシゴのなかまです。
見事に海草と同じ色をしていますね。
海の中の生き物はほとんどがこうやって何かに擬態して生活しています。







スミレウミウシ
検討の結果スミレウミウシでしょうとなりましたが、
図鑑に載っているのとは縁の模様や色が少しだけ違うんですよね。。。
まあ、ウミウシの色や模様は同種であっても少しずつ違ってくるので素人にはわかりません。
それよりウミウシは何故海の中でこんなに派手は色合いをしているのでしょうかね?











フォトチャンネルです。
ピグミーシーホース・サクラコシオリエビなど~柏島ダイビング2013.11


ナギナタハゼ・ガンガゼエビなど~柏島ダイビング2012.12


モンツキカエルウオ・フリソデエビなど~柏島ダイビング2012.10


フォトチャンネルです。
クマドリカエルアンコウなど~柏島ダイビング2012.9


ホムラハゼ・ボロカサゴygなど~柏島ダイビング2012.7


クジャクベラなど~柏島ダイビング2011.6
9月の柏島とトンボ公園の写真も追加してます。