ダイビングと生き物の写真ブログⅡ~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

ブログの容量がいっぱいになったのでブログを移転します。
移転先はダイビングと生き物の写真ブログ3
よろしくお願い致します。

※このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
当ブログの写真・文章を二次利用する場合はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

ミミズを咥えるコンヒタキ

2014-08-25 21:00:00 | 野鳥-台湾

台湾・大雪山は人気の野鳥スポットですが流石に夏のこの時期は鳥も少ない感じです。
コンヒタキは1800mぐらいまでの標高に多いようで大雪山の35Kmにあるゲートより下側でよく見かけました。




コンヒタキ♂(白尾鴝/White-tailed Robin)
石の上にいたので見ているとミミズを咥えてウロウロしていました。
ジョウビタキと似た地鳴きをしながら地面に降りて素早く毛虫を追加してすぐに樹上に上がって行きました。













コンヒタキ♀(白尾鴝/White-tailed Robin)
別の場所で見かけたコンヒタキ雌です。
地味な茶色の鳥ですが尾羽の両側に白いラインが入るので見分けは難しくはありません。
今回、雌はあちこちで結構見かけました。









フォトチャンネルです。
モリフクロウ・ハリオハチクイ・ヤツガシラなど~台湾の野鳥2014.8


ヤツガシラ・ハリオハチクイ・コウライウグイスなど~台湾の野鳥2014.7


レンカク営巣・コノハズク・クロエリヒタキなど~台湾の野鳥2014.6



ヤイロチョウ・ハリオハチクイ・ヒゴロモなど~2014GW台湾②


ヤイロチョウ・ハリオハチクイ・ヒゴロモなど~2014.5台湾①


アリサンヒタキ・タカサゴマシコ・キクチヒタキなど~台湾の野鳥2014.3


ヤマショウビン・アオショウビン・ヤツガシラなど~金門島賞鳥2014年正月


ゴシキドリ・チャバラオオルリ・ヒメフクロウなど~台湾賞鳥2013.12


ミカドキジ・サンケイ・チャバラオオルリなど~台湾遠征2013.9


ヤイロチョウ・コウライウグイス・ゴシキドリなど~台湾賞鳥2013.7








いつもご覧いただきありがとうございます。