昨日は関空7時発のPeach便に乗って、
そこからレンタカーを借りて移動し、
12時にはナナカマドのギンザンマシコを撮っていました。
その後、ロスなくエゾノコリンゴ(蝦夷小林檎)にやってくるギンザンマシコを撮ることができました。
実は完全に熟していて食べごろになっています。
ギンザンマシコは15~20羽ぐらいの群れでやって来て、
30分ぐらい食べたら飛んで高いところで20分ぐらい休憩するという感じです。










ギンザンマシコ♂
赤い鳥に赤い実、そして雪がアクセントになっていて見ごたえのある絵になりました。
ドアップもいい感じですが少し引いた絵も奥行きがあっていいと思います。
とにかく、抜けている鳥を選んで撮り捲りました。









ギンザンマシコ♀
赤い実にオリーブ色の雌がとってもよく目立ちます。
もしかしたら赤い実には雌の方が合うのかも知れませんね。
曇り空とはいえ昨日のVivid現像はちょっとやり過ぎ感があったので今回のはNomalです。
長い時間多くのギンザンマシコが撮り放題だなんて夢のような時間でした。
※本日16日も雪の降る中ギンザンマシコ他を大量に撮っています。
土曜日のとはひと味違った写真になっていますのでお楽しみに^^v
今回は縁あって地元のバーダーさんにポイントを案内していただくことができました。
おかげ様で非常に楽しい撮影ができました。
改めまして、現地でお会いした全ての方々に深く御礼申し上げます。
フォトチャンネルです。
ギンザンマシコとナナカマド&コリンゴ~北海道遠征2012.12
ギンザンマシコ・シマフクロウ・エトピリカなど~北海道2012.7①
シマフクロウ・ノビタキなど~北海道2012.7②
シマアオジ・ツメナガセキレイなど~北海道サロベツ原野2012.6
いつもご覧いただきありがとうございます。
成果バッチリですね。素晴らしいです。
赤い実が大好きなのでしょうけど、赤色は雪の中で目立つと思ったら
不用心なお食事中に保護色になってますね。
早い決断が良かったですね^^
今度は一緒に行きましょうね^^
赤いギンザンはやはり保護色になってますね。
雌はどうなんでしょうか^^;
行かずに後悔するよりは行って後悔する方がマシなので^^;
今回のは最高で言うことなしでしたけどね^^
ただ、青空でも撮りたかったというのはあります。
例年にない大雪の北海道に、Borgを担いで単身
乗り込んできたやなぎさんの行動力と熱意に、
こちらも応えることができてよかったです。
成果があってよかったですね。
厳しい冬を、赤い実を求めてたくましく生き延びようと
するギンザンマシコに感謝と感動の2日間でしたね。
今はご自宅かな?
たっぷりの成果なによりです(^_^)/
しっかし、色鮮やかな写真ばかり、お見事です=^_^=
私もとんぼ返りの遠征となりましたが、
やなぎさんに尻を叩かれ行った甲斐がありました♪
またねぇ~(^_^)/
ブログは前から拝見していて写真の素晴らしさに驚いていた次第です。
次回の北海道ですが、
2月9日に鷲の宿、10日にネイチャークルーズ、11日に阿寒鶴センターに行く予定です。
またお会いできれは嬉しいですね^^
お疲れのところをお呼びしてしまった感じですが、
それだけの成果があってよかったです^^
また、ご一緒しましょうね^^
ホントに感動的な遠征でした!
今回のギンザンマシコは自分の中では今年一番の思い出になりました。
もう2度とないかも知れない貴重な体験ができたのもおーさかさんあってのものです。
また、ぜひお会いしていろいろお話しましょう^^