キラリ☆と光るー主婦日記ー

笑顔がキラリ!涙がキラリ!汗がキラリ!毎日こぼれる、いろんなキラリを綴ってみます

秋の旅行~那須~後編

2010-10-31 07:29:54 | 旅行
本日もご訪問ありがとうございます

さて、旅の二日目・・・朝から雨でした

   朝風呂入って、朝食はまたバイキング

私は和食を中心に

  朝からよくそんなに食えるな  とダンナに言われようが聞く耳もたず

    これに果物などのデザートもしっかり食べ、コーヒーも飲みましたけど

どこへ行っても、どうしても元を取らねばと思ってしまうのは私だけでしょうか?

  しっかり食べて、部屋に置いてあった試食のお菓子とお茶などを頂いて、ホテルをチェックアウト・・・

まずは那須ガーデンアウトレットへGO 目的は私のバック購入のため~~~

先日夢の国へ遊びに行ったときに、あっちゃんとハルちゃんが柄違いの同じバックを持ってきてたのよ!

  ダンナが、例の叔母さんのお世話してもらったお金で好きなの買えばって言ったじゃない

だから、私もおソロで買う~~~ って二人に宣言したから

  那須のアウトレットで見つけるぞ  連れてって  と指図したわけですよ{/hamster_3

     雨のアウトレットは空いてる         じゃ~~~~~ん  買って来たよ

 

    二人と柄違いのレスポのバックだよ~~~~~ん  新作で30%オフ

      ふふふ。これで3人おソロで、お~~~い、次はどこ行く~~~

お昼になって、次なる目的地は塩原温泉郷

 まずは、アトレットからほど近いところで蕎麦を食べることに・・・

 
  「農村レストラン高林坊」                  高林天ソバセット1050円  安いよ^^

食べログなどを見たら、緑っぽい蕎麦で地元のそば粉を使って打ってるって書いてあって、人気もあるようだし・・・

  美味しかったですけど、残念ながら新蕎麦にはまだ早かったようで、期待してたほどではなかった

ネットでいろいろ検索して行ったんだけど、やっぱり食べてみないとわからないし、好みのものに当たるってむずかしい

那須塩原は蕎麦も有名なんだけど、旅行に行った水曜、木曜は定休日のお店が多くて思い通りのお店には入れなかったわ

昼食の後は、足湯を求めて塩原温泉街へと向かいました

 実は2年ほど前に訪れたときに、見つけて目をつけていた無料の足湯です

七ツ岩つり橋の足湯

雨で景色も見れないし、しばしのんびり浸かってました  気持ちいい~~~~~

塩原のこの辺りは、渓谷やつり橋があり、晴れていれば紅葉が真っ盛りできれいだったはず  前回も雨だった

   滑って危ないし、歩いて景色を眺めるのは止めました・・・   生きて帰らなければ

あとから老婦人連れのご夫婦が来て、なんとなく会話が弾んで、どちらから?と聞くと千葉県だって~~~

  私たちは船橋です^^   自分達は成田です^^  偶然でした

  足湯に入ってから、ダンナが次の日が仕事なので、早めに帰路に着くことに・・・

帰りは那須ICではなくて、塩原から鬼怒川を抜けて、東照宮で有名な日光から東北自動車道へ入る予定でした

紅葉の名所、もみじラインという山道を抜けて走ったのですが、雨で紅葉も何も見れませんでしたけど~

いいんです、それはそれでさっさと先へ進んで、とりあえず鬼怒川でもう1回温泉に入って帰るつもりでしたから

  旅の本で小さな温泉施設を見つけたので、そこで温泉休憩を・・・・・穴場だ 人いね~~~~

平日の昼間ですから、そりゃそうだね  大きなホテルだと混んでるから、ここで良かったかも

こんな景色を眺めながら露天風呂

ここから日光へ向かって走って行ったのですが、この日は朝から道に迷ってばかりだった

  我が家の車はナビ付いてません・・・結婚してから方向音痴なのに、私がナビ係よ

  そんな我が家のナビも老朽化しまして   老眼で地図見えね~~~~~

でも、何度か来てるところですから、感とダンナの腕に任せて進むんですが、ふと気が付くとあれっ?ってことに・・・

でもね、けっこう道路標識や案内板て不親切ですよ  肝心な、あってほしいところにないんだから

 何度も車であちこち行ってますから、そのたびにそう思うこともしばしば

日光へ入って、標識通りに有料道路のIC目指してたのに、途中で消えてたのよ!!   なぜ

気が付いたら、別な道へ進んでしまっていて、それじゃ宇都宮から入ろうと進んで行ったのに、延々と高速入口の案内が出てこない・・

このままじゃ、どんどんそれて行くのがわかるから、とっさに鹿沼?そこ右~~~~~  無事に鹿沼ICから東北道へ

   イヒヒヒ~~~、長年の私の感が的中   時間は少し損したけど、予定よりだいぶ先へ進んだからよしよし

首都高から見えた東京葛西の観覧車

   なんだかんだと予定してた時間ぐらいには家に着くことができました

2日間食べまくったので、夕飯も食べたいのもなし・・・ほかほか弁当の「のり弁」買って食べましたわ

那須塩原のお土産は

 那須五蜂館の「御用邸チーズケーキ」と塩原名物・釜彦の「スープ入り焼きそば」

   チーズケーキはお土産に大人気のもので、スープ入り焼きそばは現地で食べられなかったので買ってみました

    

   これにて今回の旅行記は終わりです・・・長々とお付き合い、ありがとうございました     









コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の旅行~那須~前篇

2010-10-29 17:04:40 | 旅行
        WELCOME


  皆様、ただいま~~~    無事に帰ってきました

    またまた、興味のない方にはすみませんが、旅行記書かせていただきますよ


27日はゆっくり8時に家を出て、いつものパン屋さんで朝食をとり(買って車で食べて)いざ出発

葛西から首都高に入り東京スカイツリーを見ながら東北自動車道をひた走り11時頃那須インターに到着

 

午後は天気が悪くなりそうだったので、まずは紅葉の見所茶臼岳のロープウェイへ直行

那須へは、何回か家族や友人家族と行ってるんですが、いつも強風や雨でロープウェイがストップしてて

  今回は動いてました  しかし異常な寒さで初雪見ちゃったわよ

茶臼岳の上は氷点下だと言うし山の上にはうっすら雪が・・・ダウンに手袋で乗り込みました

 
*ロープウェイの出発駅から撮影                 *到着して山の上から撮影

山の上は曇っていたんですが、下の方はまだ陽がさしていたので、なんとかきれいな景色を見ることができた

 がしかし・・・めっちゃさぶ~~~い  少し上の方へ登ってみようとしたけど、10分ほどで断念

  急いで、ロープウェイ駅へ戻りましたよ  だって、氷点下5℃だったんですよ しかも風が強い

そんなだからね、期待してた紅葉のピークはとっくに終わったんですって  残念でした・・・

   一瞬で冷えきった私たちは、茶臼岳から湯元温泉にある無料の「足湯」へ向かいました

着いた~~~でもね、お湯がぬる過ぎて やめた・・・


昼食は蕎麦でもと思っていたのですが、あまりの寒さに予定変更でステーキに 

那須は栃木和牛で有名なところなので、ステーキ店が多いんですよ   でも非常にお高い

 
あぐら牧場直営店「あ・かうはーど」     ☆ビーフシチュー(ライス、サラダ、スープ、飲み物)2880円

 
☆和風ステーキ膳(ごはん、味噌汁、アイス、コーヒー付き)2200円

お高いのを頼めば、そりゃ~目が飛び出るほど美味しいのかもしれません 庶民はお得なランチで

でも二人だからこれでも奮発しましたが家族全員だと大変です 別々なメニューにして、二人で食べ比べ作戦  

  ビーフシチューは柔らかくて最高  ステーキは期待していた程でもなかったな・・・

  前に食べた「寿楽」のほうが美味しかったかも・・・今回はものすごく混んでたので諦めました

   遅い昼食が済んで、近場のお土産屋さんを何軒かハシゴして、早めに宿泊先のホテルへ・・・

今回は旅番組「厳選いい宿」で紹介してたホテルで、そのお得プランで申し込みました

 
ホテルエピナール那須                    *7階の部屋からの景色

夕食はブッフェ  品数も豊富でどれも美味しくて、今までのブッフェの中でも私的に上位間違いなし

 
*厳選いい宿予約特典・和牛の握り(1800円)とフリードリンクサービス *デザートが充実してて特に美味しかった

今回の旅行は、あれもこれもと欲張らず、とにかく温泉入浴と美味しいものを食べようって決めて行きました

子供が小さいときに、牧場や遊園地など那須を代表するようなところはほとんど行きましたから、のんびりと三昧

ホテルに着いて、まずは1回目の温泉へ・・・夕食が済んで2回目の温泉・・・  翌朝に3回目

普段カラスの行水の私なんですが、露天だとけっこう長く入ってられました

    ここまでが一日目の様子なんですが、時間がないので2回に分けてご紹介しますね

     次は、2日目の旅行の様子です・・・那須~塩原~鬼怒川編です




コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根~伊豆~沼津へドライブ②

2010-05-07 10:32:00 | 旅行
          

本日もご訪問ありがとうございます

    今日は、箱根からの続きの話です

昼食を済ませてから、箱根から小田原を抜けて熱海へと向かいました

    目的地は東伊豆の赤沢温泉です

熱海の街は古くからの温泉地で、海岸沿いに道路が走ってるので、天気はいいし海を眺めながらのドライブ~~~

途中、伊東にある道の駅「マリンタウン」でトイレ休憩・・・

 

    お土産ショップ、食事処、温泉まで備えた賑やかなところです

裏に回ると、ヨットハーバーがあってなんかおシャレな雰囲気でしたよ~

   ここも数回来てるので、そそくさと出発

熱海から伊豆半島の南端へ走る道は、海岸線のほぼ一本道・・・

   途中混んできてきて、のろのろ走りながらも4時には赤沢温泉に到着

  DHC 赤沢温泉郷・日帰り温泉館

  

ここの露天風呂はこの海を眺めながら、海と一体になったような気分で温泉に入れるんです

   テレビで見て、一度来てみたかった場所です

私はあまり長湯はできないんですが、露天だと少しは長く入ってられるのでいいですよね

    あ~~~~~、極楽、極楽~~~~~

しばしの~~~んびりと、休憩室でゴロゴロしながら、さぁ、これからどうしようか??

ほんとは同じ道を(熱海へ)引き返して帰るつもりだったんだけど、どうせなら天城峠越えて沼津で夕飯食べて、そのまま高速乗ろうか?

   運転はダンナですが、計画はほとんど私が提案

どうせ、帰りは深夜になってもいいと思って出てきてますから、のんびり行こう~~~

  河津から天城を抜けて、修善寺から沼津へ  あまぎ~~~ご~え~~~ 

沼津に着いたのが7時ごろ・・・さぁ、夕飯食べるとこ探そう

  目に入ったのが、沼津と言えば漁港だもの、やっぱり寿司~~~

何箇所か様子を見て、最初にピンときた「回転寿司 すし之助」に戻って入ってみた・・・

  でも、入ってみてびっくり  回転寿司なのに1皿も回ってない

狭い店内で、カウンター席だけ・・・すべて注文してから握ってくれる

  そのほうがより新鮮なのが食べられるし、地元のネタが中心なので、ほんとに美味しい

後で知ったんだけど、このお店、テレビや雑誌の取材がしょっちゅう来てる沼津では有名店だったらしい

   ラッキー  寿司が大好きな私にとって幸せだった

お腹もいっぱいになって、夜の東名高速をひた走り~~~

途中、海老名サービスエリアで休憩

ここで、デザートに朝霧高原(富士山のふもと)の牛乳75%使用の文字に誘われてソフトクリーム食べた

    濃厚でなめらかで、ほんとに美味しかった~~~

順調に首都高に入って、ここからが私の好きな東京の夜景が広がるんですよね~

自然の景色もすばらしいけれど、夜の大都会でしか味わえないすばらしさもありますよ

    特にお勧めなのが、レインボーブリッジからの夜景

    

       こちらの写真は、無料でもらえるサイトからいただいたものです

なかなか見ることができない方にも、是非見ていただきたいと思って動画も探しました

お台場の夜景 


  レインボーブリッジから、360度広がる夜景のすばらしいこと

     何度見ても感動しますよ

地方から東京へは来ることはあっても、都内の夜のドライブはなかなか経験できないですものね

   興味のある方は、見て楽しんでいただけたら嬉しいです

     

     今日も最後まで読んでくださった皆様、ありがとうございました







コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根~伊豆~沼津ヘドライブ①

2010-05-06 13:13:32 | 旅行
          

本日もご訪問ありがとうございます

皆様、連休中はいかがお過ごしでしたか~  やっと今日から私にとっては普通の生活?

  でも、今週はまたすぐ週末が来るんだけど・・・まぁ、ボヤいてもしょうがないんで

ゴールデンウィークなんだから、1日ぐらいは遠くへ出かけたいもんだと思いまして~

  30日に日帰り温泉入浴目的で、ちょっくら伊豆をめざしてドライブしてきました

本当は世界一と称される、栃木県の「あしかがフラワーパーク」の大藤が見たくて(また言ってる)

  計画を立てていたのですが、例年より開花が遅れてるみたいなので、急きょ行き先変更

正月に行きたいと思っていたけど、あす姉のインフル騒ぎで中止になった伊豆の温泉へ行くことにしました
  
  30日は学校も通常通りだし、高速道路も少しは渋滞が少ないのでは?と勝手に予想して、朝7時には出発

予想バッチリ 渋滞ほとんどなしで、スイスイ~~~

浦安から首都高に乗って、お台場のレインボーブリッジを渡り、東京タワーを横目で見ながら御殿場へ向かう

お台場のレインボーブリッジ走行中 

           

      東京タワー、首都高走りながらこんな上手に撮れたの初めて

 首都高から東名自動車道へ入り、御殿場インターで降りてから、まずは箱根へ・・・

箱根は何度か来てるけど、見どころのひとつ大涌谷へ、初めて寄ってみました

  大涌谷はものすごい風~~~~~  硫黄の匂いがすごい・・・ 

大涌谷は箱根火山の噴煙地で温泉も湧き出ています

  富士山を眺めながら、名物の黒卵を食べました    1個食べると寿命が7年伸びる

      

  


それから、一度も行ったことがなかった箱根神社へお参り・・・



  箱根神社本殿                     九頭龍神社新宮 

関東で人気のパワースポットで、縁結び・開運・金運・心願成就などにご利益があるとのことです

特に、芦ノ湖畔を船で行く九頭龍神社本宮に若い女性がたくさん訪れてるそうですよ

  開運の神様だというので、特にゆう吉の就職のお願いしてきました


昼過ぎて、お腹も空いてきたので芦ノ湖畔で蕎麦の店を探すことに・・・

何軒か並んでるお店の中で、待ってるお客さんが一番多いお店に入りました

箱根神社の第一鳥居のすぐそばの「深生そば」というお蕎麦やさんです

前日にネットで検索してここがいいかな~と思ってたとこ 名前忘れてた

北海道十勝鹿追町そば使用

私は、一度食べたいと思ってた「鴨せいろ」を注文・・・ダンナはかつ丼とせいろのセット

鴨肉が入った温かいつけ汁に、冷たいせいろそばをつけていただくんですが、ひとつ発見

蕎麦って、冷たいと腰があってつるっとした触感がある蕎麦でも、温かいつゆにサッとつけただけですぐに軟らかい触感に変化するんですよ

食べてみて、やっぱり私とダンナは冷たい蕎麦のほうが蕎麦らしくて好きだな~

芦ノ湖畔駐車場からの景色

   中央に赤い鳥居が見えるんですが、そこに九頭龍神社本宮があるそうです

     その上あたりには、富士山が頭をのぞかせていました

富士山、芦ノ湖、箱根神社、大涌谷、どれも強いパワースポットとして名高いところなので

    箱根へ来れただけでも運気が上がる気がしました

  このあと、この日一番の目的の温泉へと向かいましたが、続きはまた明日、更新します


        また遊びにきてくださいね





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰りバスツアー・後編

2009-12-23 13:55:26 | 旅行
           



いよいよ、待ちに待ったイルミネーションを見れるときがやってきました

アウトレットから、途中で揚げまんじゅうの試食とやらに立ち寄り、蒸しと揚げの両方を試食させてくれるって言うから、2個も食べられるかな~?なんて心配してたら4分の1個ずつでした  

こんだけかよ 桜茶もいただきましたが~

     はいはい、義務的にお土産買いましたとも

そこから10分程で時のすみかへ到着 

まだ明るかったけど4時半にはイルミネーションが点灯するというので、ブラブラ

     まもなくイルミネーションが点灯しました

入口付近とわたし~

トナカイの後ろにはそりが

右の人影、はるちゃん

 シャンデリア・みんなが写してたので

       第2会場へと向かう光のトンネル

第2会場は、会場を見渡せる高台にあり、時間限定で人工的に作る9分間のオーロラのショーが観れます

     緑や青、赤の光が空へと流れていく感じ・・・

きれいでしたけど~、やっぱり人工だからね  期待してたほどの感動もなくて

それよりも、上から見渡すイルミネーションがまた、最高にきれいで

その横には、うっすらと夕暮れに浮かび上がる富士山がすばらしくて感動した

なんとか写真に収めたいと、必死で挑戦してみましたが、携帯では無理でした デジカメでも難しそうでしたけど・・・

みなさんにもお見せしたかったのに、とても残念です


光のトンネル以外にも、ところどころにアヒルとか、光の塔など様々なイルミネーションが施してありました

時間が限られているので(滞在1時間半)、全部は見れませんでしたけど・・・

外では食べ物の屋台がたくさん出てまして、私達も軽い夕食のつもりで、気になっていた「富士宮焼きそば」を食べました

B級グルメの祭典などで有名になってますから、一度は食べてみたい焼きそばでした


上から、いわしの削り粉がふりかけてあり、肉かすときゃべつを多めに入れるのが特徴とか?

食べてみて、そんなに他の焼きそばと違いがはっきりしているという感じはしなかったですけど・・・

好みでしょうが、私は前に家で作った横手焼きそばのほうがソースの味とか好きです

右の写真は、今回買ったお土産~!揚げまんじゅう・燻製たまご・イチゴチョコ

あとは、あす姉にご当地キティ、ゆう吉にストラップ(部屋へ持ってった)


あっという間に時間となり、時のすみかにさようなら~  名残惜しい・・・

帰りの高速道路では、渋谷・六本木・新宿・東京タワーなどの大都会の夜景を見て大騒ぎしながら、何事もなく解散場所に到着

見事にだいたい予定時刻の到着でした 添乗員さん、24歳の運転手さんご苦労様でした


わざわざ言うまでもありませんが、楽しかった~~~~~~

もちろん、また行く~~~~~~  もう次のプラン探してます


         本日もご訪問して下さった皆様、ありがとうございました



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする