キラリ☆と光るー主婦日記ー

笑顔がキラリ!涙がキラリ!汗がキラリ!毎日こぼれる、いろんなキラリを綴ってみます

進路について

2009-10-30 17:33:24 | 息子
  


          きょうのゆう吉のお弁当

          慌てて写した写真
        

          ソバめしチャーハン

                 チキチキボーン・ウィンナー
                 プチグラタン・卵焼き

今朝の話・・・

学校行く前に、いきなりゆう吉が言ってきた

オレ、もう1年学校行こうかな・・・もしそうしたら奨学金借りて、就職してから返せばいいんでしょ?

そうだね~、もう1年増えるとなると、そうしなくちゃいけないかな・・・

でも、急にどうして?

仲のいい仲間がみんな研究科(3年コース)のやつだし、それに車体整備も興味出てきたから・・・

ふう吉は自動車整備の専門学校生で、2級整備士の資格取得のための2年コースです

コース変更も可能で、車のボディを修復したりする車体整備まで取得を目指す3年と1級整備士を目指す4年コースまである学校です

今までは、2年終了時で就職するという気持ちでずっと来てたんです

でも、もしかしたらもう1年行きたいと言い出すような気もしてたんですが、やっぱり言い出しました

確か夏の進路説明会のときに、進路変更の希望がある場合は年末ぐらいまでに決めてほしいと学校側から説明があった

学費が心配な方は、全員奨学金が借りられるのでご相談下さいとか・・・

正直、3年までの考えはなかったので、あと1年半後には就職してくれるものと思っていたので、経済的な面やいろいろ考え直さなければならないことがあるわけです

子供のためなら、どんなことをしてでも犠牲になっても希望は叶えてあげたいと思いますが、家庭それぞれに事情はあるし、できることとできないことがありますよね

これからまた、ゆう吉の考えや希望を聞いて、ダンナとも相談しながら進めていかなくてはなりません

ゆう吉も奨学金の話までしてきてるんだから、それなりの強い気持ちを持っての話なのかなとは思いますが、どうなんだろう

でもまたすぐ、やっぱりやめた!2年で就職する!って言うかもしれないし

まっ、迷って当然ですよね

大げさですけど男の場合は特に、将来が決まるほどの大事な選択でもありますから

迷うのも悩むのも当然で、すべてすんなり行くなんて有り得ないことですからね

またちょっと振り出しに戻って考えなければならない時が来た感じかな・・・

さぁ、どうするゆう吉  最後は自分で決断するんだからね

    まだまだ、就職への道のりは遠いようです

きょうも最後まで読んでくれてでした

       みなさま、楽しい週末をお過ごしくださいませ





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての車検

2009-10-29 18:00:39 | 
 


          きょうのゆう吉のお弁当

          

          ごはん(おかか、サケわかめ)

                牛焼肉・コーンクリームコロッケ・のりしおポテト

                ウィンナーとほうれん草ソテー・みかん 


きのうは、そういえばお弁当なかったでしょ?

ゆう吉がね、たまには学校でカップラーメン買って食べたい  って言いましたので、

私の出かけるのも早いし、それじゃと小さめなおにぎりを2個だけ持たせました 

学食はないんですが、販売機でパンやカップメンを買えるそうで、お湯は用意されてると・・・

これから寒くなってきて、誰かが食べてると余計に自分も食べたくなるでしょうね

週に1度ぐらい、これにしてもらおうかしら 私も楽だし~


はじめての車検

誰のかと申しますと、あす姉の車なんです

通勤に使ってる軽自動車なんですが、新車で買って早3年、1回目の車検できょう出しに行きました

いつものことですが、ここまで来るまでがひと苦労なんですよ

親はね、何かあるたびに早めに行動するように言ってるんですが、何事もまだ大丈夫、大丈夫でギリギリにならないと動かない

     いえ、仕事に関しては非常にきちんと責任を持ってやってるようですけどね

車検は2か月前ぐらいからあちこちから電話やハガキが来てて、早期に予約すれば料金の割引率も高くお得なんですよね

なのに、言えばまだまだ期限はあるとか、休みがはっきりしないとかでまったく予約しようとしなくて・・・

もう知らないよ そんなで車検の期限切れたら車乗れなくなるんだからね そう言われてやっと連絡したのが2週間前

そのやっと予約したのが今日なんだけど、今日というのが車検切れになる前日ですよ

だから、これを逃したら大変なわけですよ

まぁ確かに今月は特に休日も忙しくて、予定組むのも大変だったってこともあるんですけどね

おととい、ディーラーさんから確認の電話もきて、大丈夫ですお願いしますって返事しておいたんだけど、なんだか心配だった・・・

きのう、帰ってきて「あしたは車検だよ忘れてないでしょうね?」

そしたらあっ、そうだ~~~~どうしよう、やば~~~い  と言ったまま部屋へ

私とダンナ、あいつやっぱり忘れてたのか仕事入れたとか?出かける約束したとか?まったく何がやばいんだよ

やっと2階から降りてきたから、どうしたんだ?と聞くと・・・

車検のこと忘れてた・・・でも車は持って行けるんだけど、そのまま会社に行く用事があって、1日車検なのに夜取りに行けない

代車借りたまま、取りに行くの次の日でもいいのかな??

夜12時近い時間にそんなこと言いだしても連絡も取れないし、知るか

でもまぁ、それぐらいなら追加料金取られても対処してくれんじゃないのかな?ということで話は終わり、それからやっと明日必要なものは?ですよ

今朝は早く起きてはきたものの、会社のイベントが夜あるからその準備もあるしドタドタ、バタバタ

何時に納車やら、10時過ぎに出て行きましたがまた戻ってきたし・・・

なかなか部屋から降りて来なくて、11時近くになってやっと出発

その後、ディーラーからもあす姉からも何の連絡もないので、たぶん無事に車検は進んでるんでしょう

こんな感じで私達の心配をよそに、最後にはいつでもなんとかなってしまうものだから、一向に進歩しません

あまりに、慎重すぎて取り越し苦労も困りものですけど(ゆう吉みたいに^^;)

あす姉さ~~~ん、もうちょっと気にしてくれ~~~

この性格のおかげで、我が家は救われてることも多いんですけど心配も尽きません

今回のことを教訓に、次回は早めに行動してくれるでしょうか??

       たぶん、同じでしょうね


    きょうも遊びに来てくれてでした



      
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

付添いで

2009-10-28 18:12:17 | 日記
  


きょうは、近所に住んでるダンナの叔母(義母の妹)の付き添いで病院へ行ってきました

心臓の病気で、ペースメーカーを入れてるので、定期検診と電池の充電のためですが・・

83歳になるこの叔母さん、恋愛経験は何度かあるものの結婚歴はなく一人暮らしをしております

定年まで同じ所に勤め、自分の土地もあり、年金と家賃収入で、生活にはまったく困ることもなく
自由気ままにわがままいっぱいに生きてる叔母さんです

私たちはそばに住んでるというだけで、生活の面で世話になってるわけでもないし、義理立てするようなことは何もないわけで・・・

今までは、病院行くにもヘルパーさんを頼み、必要以上のお金をあげて、昼食まで御馳走して、帰りに寄ってもらったスーパーではヘルパーさんの分まで支払ってあげて・・・

ちょっと気に入らなくなると、ヘルパーさんをドンドン代えさせて、ヘルパーを断ったから次はあきさん一緒に来て(なぜか命令口調)

というから予定しとけば、直前で別なヘルパー頼んだからと2回断わられた

3回目はさすがに、冗談じゃないと思いつつも、やっぱりダンナの叔母さんだし覚悟をしつつ予定に入れて、今回で2回付き添って行ってます

ペースメーカー入れて、自分は身体障害者だと話してますけど、私よりも良く出歩いてるし、タクシーで10分の市の総合病院、予約は取ってあり、慣れてるし一人でも行けそうな感じなんですけどね

行くとなったら、年寄りはは気が短いでしょ

9時半の診察の予約なのに、タクシーで10分の病院へ行くのに、叔母の家に8時前までに来いと

いつもなら、やっとゆう吉のお弁当が出来上がったぐらいの時間ですよ

今日に限って、あす姉とゆう吉と洗面所を使う時間が重なるし、私の身支度となんだか、ドタバタと、洗濯も途中で飛び出しましたよ


病院に着くと、早すぎるだろうと思っていたけど検査室の前に、もうたくさんの人

診察前の検査が終わり、診察室の前に着いた時でまだ8時半です

予約は9時半、ほら早すぎた・・・洗濯全部干せたのにな・・・なんて思っていたけど、それでも叔母さんが診てもらえたのが10時過ぎ

時間予約しててこれだもんね 次々患者さんは押し寄せるように増える・・・

受付での応対で聞こえてくるのは、予約なしですからお待ちになっても診察は夕方5時とか6時になりますよ、それでもいいですか?

         って  今、まだ9時だよ

具合悪くて来てるのに、出直すのも大変だろうし、かといってずっとここで待つのも大変だろうし、現状にびっくりしてしまいますよ

今は、受付も機械で年寄りには操作もわからないとか、耳が遠いし老眼で、指示されたことを書くことも大変だったり、一人じゃ不安になるのもわかる気がしました

私は暇だったもので、周りを見てるとお年寄りの半数ぐらいの人は誰か付き添って来てる

娘さん?お嫁さん?息子さん?って感じでしょうか・・・

何時間もの間、受付、検査、診察が終われば会計へと一緒にずっとそばに付いてお世話してあげてました

有り難いですよね  お年寄りも当たり前だと思わず、感謝してあげてるんだろうか?

今はまだ健康だから、子供の負担にはなりたくない、自分たちは自分たちでなんて思ってはいますが、現実年老いたら自分でしたくてもできなくなる時も来るし、誰かの手を借りなければ病院にも来れなくなる時もくるかもしれないし・・・

そうなったら、娘と息子はこうして来てくれるんだろうか?とか、なんだかいろいろ考えてしまいましたよ

叔母さんはね、後でみんなでご飯でも食べなさいって、お小遣いくれるんでね

だから叔母さんが命令口調でムカつくようなわがまま言っても(ホント自己中だからね)、私は仕事だと思って割り切って付き合ってますし、何ヶ月かに1回のことだから我慢もできます

でもね、毎日一緒の生活でそれだったら、嫌になりますよね

できることなら、お互いを思いやり、感謝の気持ちを忘れないような人で有りたいとつくづく思いました

と同時に、親と同居で日々過ごしてる方々の大変さがよくわかりました

八戸にいる母と弟(長男)のことも思い出し、離れているから何の助けにもならないことを申し訳ないなとも感じたり、弟に感謝したり・・・

そんなことをいろいろと考え巡らせた一日になりました


        きょうも遊びに来てくれてありがとうございました



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試す!

2009-10-27 17:55:55 | うちごはん
 

          きょうのゆう吉のお弁当

          

         たらこスパゲッティ  

               プチおにぎり・キーマカレーはんぺん

               ほうれん草とコーンソテー・ウィンナー
          


きのうの夕飯は、あす姉が買ってきてくれた新潟魚沼産こしひかりの新米をいただきました

やっぱり違いますよ  美味しい~~~

見た目もつやつや光ってまっ白 食べるともっちり粘りがあって甘い

普段、どんだけ安くてまずいお米食べてたんだ、我が家は

一応、最近はスーパーでも新米出てますから、それを買って、まあまあ美味しいお米だと思って食べてましたけど~

魚沼産は高いと思うからか、尚更違うと思うのかしら~~

子供達の反応は、言われれば違うか?ぐらいの感じですわ・・・

ご飯だけ味わうなんてないですからね、おかずがあってのご飯って感じ?

ダンナの帰りが遅かったので、先に3人で夕飯食べてたんですが、あす姉がこんなことを言い出した

ねぇねぇ、父ちゃんにだまってこのご飯出したら、食べてみて違いに気づくかな?

いつもさ、味にうるさいこと言ってるくせに、意外と気づかなかったりなんかして~~ 

母ちゃん、試してみて~~ テストだよ

     いたずら娘の提案に乗りました

ダンナが帰ってきて、やれやれと食事を始めた・・・

先に食べ終わって、テレビを見ながらあす姉とゆう吉はニタニタとダンナの様子を伺ってる

まっ先に、おっ、たらことご飯の上に乗せた・・・

私、つい初めにご飯だけ食べてみて?  (これが余計だったかも

ダンナ「ん 粘りがあって甘くて旨い 見た目もつやつやして、米が立ってる これはもしや、魚沼産こしひかりか

なんだ・・・バレバレじゃん つまんないの~

そうだよね、新潟行ってきてご飯の味のこと聞かれたら、ピンとくるか


あす姉、買ってきてくれたのか~、ありがとうな

たとえ親子でも、感謝の気持ちはきちんと伝えなくてはダメですよね

ほんと、美味しいよね、でも炊飯器がもう古いからさ~、いいお釜で炊いたらもっと美味しかったかもね~

気を良くしたあす姉さん、じゃ、今年の母ちゃんの誕生日は炊飯器買ってあげようか?

ちなみに、去年は圧力鍋 はい、催促しました

     嬉しいけど、誕生日プレゼントに炊飯器貰ってもな・・・

でも、そうしてもらおうかな~~    

そして、浮いたお金で自分の何か欲しいもの買えばいいのか(心の声


子供が大きくなると、家族揃っての食事もなかなか難しくなりますよね

昨夜は久々に一家団欒、楽しい夕食の時間となりました

きょうは私、仕事で忙しかったわ  なんとか更新できました


     きょうも遊びに来てくれてありがとうございました




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産~新潟~

2009-10-26 14:39:39 | 
   


            きょうのゆう吉のお弁当

          

          ごはん(ゴマしお、ふりかけ)

                メンチカツ・ウィンナー入り玉子焼き
                豚肉野菜炒め・ポテト・きゅうり入りちくわ



我が家のあす姉さん、初出張から無事に帰ってきました~~

あれだけしつこく言った、新潟のお土産柿チョコ



忘れずに買ってきてくれましたよ

最近はチョコのほかに、きなこ・ホワイト・カフェオレ味まであります

もひとつオマケに、イチゴ味の柿の種と魚沼産こしひかりそれも極上だって



うぁお~~~~ ありがとう

なんでも、新潟の長岡駅とイベント会場のショッピングモールをタクシーで移動しただけで、他は何も見てないらしい・・・

そこで、きのう一日4回開催されたショーのお手伝いをしてきたらしく、相当お疲れの様子で、11時半ぐらいに家に帰ってきました

一日目、2時間空き時間ができたので、近くの「おかき工場」の見学だけはできたそうですけど

      どうもお疲れ様~~

あす姉、今日は休みなんですが、職場からのメールで起こされたらしく、朝早く起きてきた・・・

さっそくいちご味の柿の種を試食   美味しい~~~

職場と友人の分と、米まで買って重かったけど買えてよかった

パリッとサクッと、甘いけどほんのりしょっぱい味と香ばしさと、ついつい手が伸びちゃうわね~

残念ながら、ご当地キティちゃんはゲットできなかったそうですけど


きょうの夕飯は、魚沼産こしひかりを食べてみようと思います

いつもスーパーで買ったお米を食べてる我が家ですけど、この味が忘れられなくなったらどうしましょ

だって、お高いんだもの~~~ お弁当や毎日の食事にはまだまだ、質より量だものね

新潟へ行った気分でいただきましょう たらこも買ったし

ごはんのお供に人気のおかずって、1位はたらこだって、聞いたことあるから

我が家は焼きたらこが好きですけど~~  あっ、ゆう吉は食べないので、味付け海苔でも食べさせておこう

      みなさんは、ごはんに合うおかずと言えば何が好きですか~?



          きょうも遊びに来てくれてでした




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする