キラリ☆と光るー主婦日記ー

笑顔がキラリ!涙がキラリ!汗がキラリ!毎日こぼれる、いろんなキラリを綴ってみます

十和田湖へ(*^^)

2012-11-20 16:30:51 | 旅行
皆様、ただいま~ 無事に帰ってきました!!

一泊二日の大忙しな帰省でしたが、いろんなことがあって、中身の濃い忘れられない二日間になりました

少しづつ紹介していきたいと思いますので、気長にお付き合いくださいね

18日朝、8時28分に東京駅を出発  天気は快晴で、窓からの景色が素晴らしかった^^

関東を抜けて栃木県、福島県、宮城県あたりまでは時折、紅葉する木々や山並みが見られたし

 
新幹線の窓からの景色。福島県あたりかと・・          虹が見えて思わずパチリ^^v

八戸には11時30分到着 ホームに降りたらいきなり寒い!! 空気が肌に突き刺さるように冷たい 

駅の外に出たら、雪がチラついてきた すぐレンタカーを借りて十和田へ向けて出発

十和田湖までは、亡くなった叔母と叔父の一人息子の運転で、弟夫婦と下の弟が同乗して先導して走ってくれました。

  母は風邪気味だったので、十和田湖へは行かないってことで8人で。(それに飽きるほど行ってるからいいって^^;)

車で走り出すときには雪がどんどん激しくなって来て、昼なのに夕方のように真っ暗   

こんなじゃ行ってもしょうがないし、やめた方がいいんじゃ?って思ったけど、弟たちは全く迷いもなく行くぞ!!

そりゃ、そうだ・・弟たちにしてみれば冬はこんな状態が日常的で普通なんだもの、なんてことないんだわ^^;

十和田市内に入ってまずは、みんなで昼からガッツリと焼き肉食べて、いざ出発!!   焼き肉店 一心亭

この日、十和田市内は初雪だったそうなんだけど、変化が激しい空模様で、なんか不安な気分(胸騒ぎ?)になってた。

先が見えないほどに吹雪いていたかと思うと、急に雪がやんで雲が割れて晴れたり不思議だった!!

雪もあられやみぞれやボタン雪にころころと変わるから、あす姉がイチイチ反応して、テンションが高いこと(笑)

ずっと吹雪いてたら、途中で引き返したかもしれないんだけど、明るくなって陽が差したりするから諦めきれず。

とにかく様子をみながら行けるとこまでって走ってたら、なんとな~く十和田湖まで行き着いてしまった感じ

奥入瀬渓流      観光シーズンの十和田・奥入瀬渓流ここ


石ヶ戸のところ(十和田湖までの9kmの遊歩道入口)トイレ、売店あり

  
阿修羅の流れ

 
銚子大滝 

この時期は、十和田湖からの水量を抑えてるそうで、観光シーズンはもっともっと迫力のある滝や流れが見れますよ

冬の十和田湖と奥入瀬を見ることなんて、今回が最初で最後でしょうから、貴重な経験をしたと言えるのかも^^v

だって、こんな寒い十和田湖へは、誰も二度と行こうとは言わないと思うから


十和田湖はこの銚子大滝からすぐそこ・・・まもなく遊覧船の発着所がある「子ノ口」(ねのくち)に到着

そこで、一同唖然 

目の前には、今まで見たことがない海のように荒れ狂う十和田湖 あの震災の津波を連想して怖くなった

それでもまだ、車もバスも少ないけど走ってるし、湖の中心街である「休み屋」まで行ってから帰ろうって事に。

そしてその先に、あんな恐怖の出来事が待ち受けてるとも知らずに、私達は行ってしまったのであった・・・                 
   
    ごめん、ひっぱります^^;   この続きは次回に・・・
 







コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪~~~?!

2012-11-19 04:56:37 | 旅行
八戸に着いたら、ホントに寒かった( ̄○ ̄;)


雪まで降ってきて止めようかとも思ったけれど、弟達も一緒だったので十和田湖まで行ってきました(`∇´ゞ


途中、吹雪になったり晴れたり、なんだかおかしな空模様の中で、なんとか記念撮影( ̄○ ̄;)

寒くて顔もポーズもどうでもいいとにかく、早く車に戻りたい4人でした(≧∇≦)


寒さとの戦いみたいだった初めての冬の十和田湖は、私達に貴重な体験をもたらしてくれました!

でもね、楽しいことではないので、なんだか眠れぬ一夜を過ごしています・・・

この事はまた、時間があるときに書きたいと思います。


あっ、優しい皆様だからいろいろ想像して心配しちゃうかな(≧ε≦)


大丈夫だよ(^_^)v今日は父や叔父、叔母のお墓参りしま~す!
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきます(*^o^*)

2012-11-18 09:18:02 | 旅行
東京は快晴o(^-^)o

予定通り、新幹線で八戸へ向かっています



遠くに小さくだけど、富士山が見えた


行ってきま~~~す♪~θ(^0^ )
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り旅・PART2

2011-11-15 12:08:03 | 旅行
WELCOME

本日もご訪問ありがとうございます

さて、日帰り旅の続きです  河口湖をあきらめ向かった先は・・・・・


山梨県忍野村にある湧水の里・忍野八海

 

 

湧水の色が、限りなく澄んだきれいなブルーなの 神秘的な色で、大好きなんだな~
  
   *写真、お借りいたしました

私の写真は暗いけど、今にも降り出しそう空模様が、ここに着いたらうっすら日も差して明るくなってたの

それでもこの日は濃いブルー(サファイアぐらい)・・・・・晴れてると明るいブルーに


一応ね、紅葉を見ながらこの湧き水で育った、イワナの塩焼き(600円)は食べなくちゃ 
 

ここから次に向かった先は静岡県御殿場にある 時のすみか 

   クリスマスのイルミネーションが点灯したばかりだったんだよ~

まず先に、今回の目的の一つ「紅葉見ながらの露天風呂」をクリアしようと温泉で休憩 茶目湯殿」  
   
紅葉見ながらと言うより、イルミネーション見ながらの温泉入浴になったけど

   本当は、温泉も河口湖で紅葉と富士山を眺めながら、入る予定だったんだもん クーポンも使えず(><)

そして、光のトンネルへ

 

 

 キレイでしたが夢の国のクリスマスイルミネーションにはやっぱりかなわない^^;

 これ、あす姉が昨年、ここを訪れた時の感想で言ってたっけ  そりゃそうだよね

 それに、熟年夫婦二人で見ても、今更なんの感動もときめきもなく  若いカップルは楽しそうだったよ


時間も遅くなって人があふれてきてたから、帰りに駐車場から出るのにも渋滞しそうだから、早めにここを出ました

夕飯はここでバイキングを食べる予定だったんだけど、来る途中に見つけた回転寿司店で 徳兵衛・御殿場店

 

 今回買ったお土産いろいろ・・・これに静岡のみかん、なぜだか売ってた八戸のせんべい汁のセット(笑)

 最後、横着して写真並べただけ^^; 見るのも疲れたでしょ?  私も疲れたから、すみません


今回の日帰り旅、何が一番嬉しかったかと言うと・・・久々に高速道走りながら○Pの歌を聴けたこと

特に帰りの東名高速、東京のきらめく夜景見ながら、音量アップで最高だった

  ちょっとね、遠慮してたんだ私^^; そしたら「○PのMD忘れんな!」って 気を使ってますダンナも^^;

     いやいや、おかげでテンションも体調もな一日となりましたとさ

  でも、楽しかった要素がそこだったとは、ダンナに申し訳ない  こんな私ですけど、なにか
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り旅・PART1

2011-11-14 11:26:58 | 旅行
WELCOME

本日もご訪問ありがとうございます

久々に穏やかに晴れて暖かかった土曜日、紅葉を見るべく、出かけてきました

何処にしようか かなり悩んだ末に決めた行先は河口湖、めざすは富士山 

  パワースポットである日本一の富士山から強力なパワーをたくさんもらえそうな気がして

前日の雨と寒さがうそのように良いお天気で、お台場レインボーブリッジの上から、雪をかぶった富士山が綺麗に見えてたの

夏に箱根へ行った時は曇っていて、まったく姿を見れなかったから、今回は期待が持てそう  

首都高から中央道(中央高速道路)で河口湖へ向かう予定でいたんだけど、かなり渋滞してるって表示が

急きょ、中央高速道止めて東名高速から行くことに・・・こちらも混んではいたけど、中央道よりはマシだと判断

  ここから、入念に立てていた計画がまったく変わり、行き当たりばったりな日帰り旅へとなりました

  これが日帰り旅の楽しいところでもある  私はけっこうワクワクしちゃうのよ

でも、東名高速も混んでたよ まずはお決まりの人気の海老名SAで休憩

ここには海老名SA名物のメロンパンがあるんだよ

  でもピークは去ったのかな?行列がなくなってた

       味は? 並んで買って食べたことあるけど・・・近所のパン屋さんのが好き~  シ~~~~!

それから御殿場ICから山中湖経由で河口湖へ向かおうとしたんだけど、出口で混雑表示

  はいは~い、一つ手前で降りて一般道経由で山中湖へ~~~~~  これが、大正解

なんとなく寄った「道の駅・すばしり」で足湯発見  もちろん、入浴~~~

 

ここの道の駅は富士山が目の前に見える場所なんだけど、実はどんどん曇ってきてて、な~~~んにも見えなくなってた

けど思った以上に時間がかかってたので、足湯浸かって、リフレッシュできた さぁ、行くぞ 

朝8時に家を出たんだけど、ここでお昼過ぎちゃった 急いで山中湖へ向かい湖畔でお蕎麦屋さん見つけよう^^

紅葉シーズンだもの観光客が多くて、ゆっくり湖畔散策もできず、蕎麦屋も目に入った印象で入った・・・

「手打ちだってよ!よしっ!(好)って名前が気に入ったおばんギャグ感覚で決定 お腹空いたから^^;

  手打ち二八そば「そば処 好(このみ)」

 

メニューは多くなくて「天ざる」1500円を注文・・・

手打ちを象徴するように麺の太さがば~らばらだけど、全体には細めで私たち好みなそばで美味しく頂きました

  ひとつ言わせてもらえば、天ぷら用のつゆが別にあったら嬉しかったな  でなければ塩でもね^^;

食べ終わって、天気も怪しくなってきたので、急いで河口湖へ向かうために山中湖は素通り~~~

せめて写真だけでも~~~~~~~~  と、車の中から写した山中湖湖畔の紅葉です

 

 

朝のままのお天気だったら、富士山もばっちり見れて、写真ももっときれいに写ったんでしょうけど残念でした

何度か山中湖へは来てるんだけど、すっきり晴れた日に来れた記憶がない・・・今回もやっぱりでした^^;

それから河口湖へ向かう道路がめっちゃ混みだったの  はい、ここでまた予定変更

天気も危うくなってきたし、富士山も見えず、紅葉もきれいに見えないんじゃ行ってもね  

河口湖はあきらめて、近くの湧水の名勝地へ寄って、夜の予定の場所へと早めに向かうことにしました

   たいした記事でもないのに、続きは次回ということですみません  
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする