キラリ☆と光るー主婦日記ー

笑顔がキラリ!涙がキラリ!汗がキラリ!毎日こぼれる、いろんなキラリを綴ってみます

どうしてる?

2010-09-19 14:48:47 | うちごはん
          

本日もご訪問ありがとうございます

昨日から3連休の方も多いようで、天気予報では絶好の行楽日和とか騒いでましたね

   しかし我が家には、なんら関係ございません

若い頃と違って、休みの度に遠くへ出掛けるのも、疲れがなかなか抜けないもので、億劫になってますよ

   でもこうなると、ストレスは倍増でしょ

リビングに置いてあるパソコン、家族に内緒のブログ・・・

   時間はあるのに~~~  ブログ更新なんてまったく無理だし

        なので、これは携帯で下書き中

  ほほ~~~~携帯のデコレーション絵文字、画像ファイルに入るんだ
  
  写真と同じように貼りつければ、使えることを発見  でも、ちょっと面倒だな

そして今は、ダンナとあす姉が部屋で昼寝してる間に続きを書いてるぞ~~~~~

   でもね、あまり時間ないんだよね・・・実は私も眠いし~~~


ざざ~~~~っと、取り置きしてた夕飯のご紹介だけで、いかがでしょう

  もう、何日とかわかんないんですけど~~~

まっすぐにしたいんだけど、なぜか曲がっちゃうエビフライとアジフライ

    ニンニクの芽と鶏胸肉の塩炒め(シメジ入り)・あと何を作ったのか?不明・・・

 

エビね、サイズは大を購入 腹と背に細かく切れ目を入れて、伸ばすようにして揚げてるのに、いつもこんなだよ

皆さんは、どうなふうにするのかな?いい方法をおせ~~~~て~~~~~


runrunmayさんの真似した、麺つゆに浸けて揚げたから揚げ

 我が家は麺つゆとおろし生姜だけで味付け 

ニラの玉子とじ・和風サラダ(玉ねぎ、ワカメ、水煮ツナ、トマト、カイワレ)・味噌汁(なんの?)

 

金曜日はね、ゆう吉と早く帰ってきたダンナと3人でサイゼリヤへ行ったのよ

  ダンナが、テレビでサイゼのハンバーグ見たら、食いて~~~って、吠えたので

昨日は、ゆう吉の希望で、クーラーつけて豚しゃぶ  ゆう吉が食った食った

そして、今日の晩ご飯は、久々にあす姉が一緒

  買ってきたとんかつ利用で、カツ丼にする予定だよ~   楽でいいね~

   つまらん連休もあと1日だ~  なんとか乗り越えられそうだぞ

  では皆様だけは、楽しい休日をお過ごしください・・・・・ 

    今日の更新、どうでもいい話し?  すみませ~~~ん

なんか、皆さんに会えないのは寂しいのよね~ こんな記事でもよろしく 

コメント (23)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 皆様にありがとう^^ | トップ | 夏の疲れか^^;はたまた? »
最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
accoさんへ (あき)
2010-09-22 23:20:41
なんだかね、関節技だって!おもしれな^^
みなさんのアドバイスを参考に、今度は私もやってみよう

そうなのよ。
携帯からデコレーションメールを入れて草稿にしたら、画像のとこに入ってて
写真と同じようにしたら反映されましたよ。
でも、その都度探すのが大変かも
返信する
おいしそ~~ (acco)
2010-09-22 09:17:05
うまそった~~~

エビ、しばらく食ってないですほほー、関節技っていうのがあるんですね。今度挑戦してみよーっと

携帯の絵文字、反映するんですねーーーー見てておもしろいです
返信する
夜猫ちゃんへ (あき)
2010-09-20 23:38:16
そうなのよ~、実はこむぎちゃんをイメージして揚げたのよ
んなわけないない
そう言われてみれば、似てるね!
かわいいよね、こむぎちゃん
でも、私は飼えませんけど

うんうん、皆さん同じような事言ってるね・・・
ポキポキ、関節技を使うらしい今度やってみるよ。
ホント、お弁当にはこれでいいよね、入れやすい
返信する
みゆさんへ (あき)
2010-09-20 23:09:00
ほほ~~~、専門職だったのね
うどん屋さんとは、さすが

今度、思いだしてやってみるよ
お店はまっすぐだし、大きく見える工夫もあるんでしょ?
私の出来じゃ、お店のようになるには、はるか遠く

子供が学生のうちは、親も思うようには出掛けられないよね・・・
おまけに娘も休みでいたりすると、お昼ごはんが気になってしまったり
いい加減、自分達で作って食べてもらえたらいいんだけどね
たまには、ほっといて出ちゃうこともあるけどね。

2回も来てくれて、ありがとう

返信する
ナチュ☆さんへ (あき)
2010-09-20 22:57:45
私もたまに、あじの開きみたいに開いて揚げたらどうか?と思ったことある
いいよね、それでも
今度、ナチュ☆さんのやり方でも揚げてみようかな
曲がるよりいいと思う

お休みは2日間だけだったのね
イベント用のアレンジは進んだかしら
できたら、また見たいな~
返信する
Unknown (みゆ)
2010-09-20 13:21:26
またきたよ^^
エビ、尻尾と身の間は外側だったかも??
ちょっと時間が出来たすきにきて急いでコメントしたから間違ってるかも(゜o゜)
返信する
Unknown (夜猫)
2010-09-20 11:23:04
あたしも、まうさんと同じくエビはポキポキする感じに無理矢理伸ばしてる(気がする・・)
エビ買わないくせに・・。
でも昔ね、そんなポキポキいう感じに記憶があるよ。
お弁当にいれるには曲がってる方が入れやすくない?きらなくても入るもん。

このエビの丸まってる姿をみて、うちの「こむぎちゃん」を思い出しだ・・。
なんかそっくりーー^^
返信する
Unknown (みゆ)
2010-09-20 11:10:12
おはよ~^^
エビね~、尻尾と身の間(内側)にちょっぴり深く切れ目入れて、あと身も等間隔で3か所くらいかな?切れ目入れて内側から包丁で軽くたたいたらそんなに曲がらないかも??わかるかな?

私、高校生の時うどん屋さんでバイトしてて、
エビ天を揚げたくて教えてもらったんだけど、
てんぷらはその方法で大丈夫だったよ♪

海老フライは手間が次男があんまり食べないから、しばらく家で作ってないわ~(;_;)

ナチュさんのように開くと豪華に見えていいかも!!
ランチのお店で開いてたとこあったよ♪

連休はいつもの休みと同じで、息子たちの送迎以外は家でゴロゴロ(T_T)
出かけたいけど、一日中暇でないと無理だからな~(;_;)
返信する
Unknown (ナチュ☆)
2010-09-20 08:38:39
ワタシはエビを開いて作るから
曲がる心配は無し!よん^^
通常のエビフライとは
ちょっと見た目が違うくなるけど・・・
でもやっぱエビフライは
この形じゃないと・・・って方がほとんどだろうね^^;

連休・・・ワタシは暦通りの二連休だったけど
昨日はゴロゴロしてたら終わった・・・
今日はイベント出展用のアレンジ作成がんばるよ~。
返信する
あきたさんへ (あき)
2010-09-20 06:47:41
はい、関節技ですね
そのむずかしい力加減、私に出来るでしょうか
あっ、また切れたとならないように、気をつけながらね

料理番組で、竹串を刺す方法を見たことあるんだけど、横着な私には、不向きなようで~
お客様のためならできるけど、家族は曲がっても、我慢しろと思ってました(笑)
返信する
まぁくんへ (あき)
2010-09-20 06:42:18
やっぱり、関節技ですか?!
何人かの方が教えてくれましたよ。
そういえば、まぁくんのお弁当に入ってるエビフライ、まっすぐだったわ~~~
今度は、頑張って関節技でしてみます

お母様とは、よくお出かけになってますよね優しい娘さんで、お母様は幸せですね美味しいの、食べてきてください。
私は、今日はお墓参りだけ行ってきますでも、歩いても15分の場所だから、すぐ完了ですが・・(笑)また、ヒマ~~~
返信する
HAKoさんへ (あき)
2010-09-20 06:34:56
あらら、HAKOさんも家でお過ごしで?
ほんとに~、この2日間はお天気良かったよね
旅好きな私としては、ウズウズしてたんだけど、子供が成長しちゃうとなかなか思うように出掛けられませんね
それに、カラダも気持ちに着いて行かなくなって(笑)

ダンナ様のご両親とは、お隣さんですか^^
いいような、悪いような?
でも、夕食に呼べるようなご関係なら、きっと上手く行ってるんですね
HAKOさんは、いいお嫁さんなのでしょうね
ご両親は、幸せですね
返信する
あーちゃんへ (あき)
2010-09-20 06:27:38
エビは曲がって当たり前
嬉しい言葉だね~

しかし、関節技っつーのがあるんだってさあーちゃんちのはまだマシなんでしょ?
うちのこれじゃ~ね、大を買った意味なくね??
関節技、道場行けばいいのかな・・・(爆)調べよ

パソコン、無関心でいてくれたらいいんだけど、うちのダンナは自分ができないから、何してんだ?といちいち覗きこむ~~~
ダンナや叔母さんの暴露話しなんて、書けやしないよね
返信する
ayuちゃんへ (あき)
2010-09-20 06:20:12
なんと関節技があるんかい
何人かの方が同じような事を言ってるまた詳しく検索して調べてみようかな。ありがとう

我が家のエビフライは曲がるものとしか思ってなかったわ(笑)
うん、たしかにめんどくせ~~~だけどayuちゃん、ちゃんとやってるんだね偉い
返信する
まうさんへ (あき)
2010-09-20 06:15:26
ほっほーポキポキ折れる感じで伸ばすんですね
本気出せば、ネットでも調べられると思いますので、無理にエビフライ食べなくていいですよありがとう

なんか出来上がりが貧相で・・・
見た目、小さいエビみたいなんだもん大なんですけど~~~
テヘヘヘヘ^^;
返信する
むるるさんへ (あき)
2010-09-20 06:06:21
あら~、長男君帰って来たの
じゃ全員揃って、賑やかで楽しいお休みだね
今日は、家族でお出かけとかあるのかな

エビフライ、むるるさんもなる?
なんか方法があるみたいだよ、調べてみようかな。
竹串を刺してそのまま揚げるとか聞いたことあるんだけど・・・なんだかね

うん、家族に内緒なんだから仕方ないけどね
返信する
同じく (あきた)
2010-09-20 01:15:50
うちも エビには関節技をかけます
背わたを取る時に深めに包丁を入れて お腹?側に浅く切り込みを何カ所か
あとは ポキポキ伸ばす感じで
この力加減が難しいんですが

まっすぐに揚げたいのであれば 竹串を刺して揚げちゃうのも手かもね
返信する
Unknown (まぁくん)
2010-09-19 23:42:30
今日は一日またも家から出ない一日でした。
明日は敬老の日なので母を食事に誘おうかな・・・と思ってます。

エビフライ、私はお腹側に切れ込みを入れたあと、本来の曲がりとは反対側にグインと曲げて、プチプチっていうか、ポキポキっとなるまで数カ所曲げ伸ばします。
どなたかが書いていらっしゃるように関節技です!!
それでだいぶ違うかな。
時々「お~っ」と思うほどまっすぐに揚がる事もありますよ
返信する
Unknown (HAKO)
2010-09-19 21:43:34
こんばんは♪

あきさん同様、何の予定もない3連休を過ごしています  そんな時に限ってお天気がいいんですよね~

海老フライ美味しそう!
我が家はしばらく献立から遠のいています~

私も海老の内側に切れ込みを入れて、無理やり
グイっと伸ばしている感じかな??
あまり伸ばしすぎてちぎれたこともありますが・・・

久々の家族揃っての夕食は楽しかったでしょうね~
我が家も今日は隣の義父母も呼んで食べました!
返信する
Unknown (あーちゃん)
2010-09-19 18:05:36
エビは曲がって当たり前!!
と、思ってるけど(笑)
でもね~あたしも内側に切り目入れてそれを伸ばしてまっすぐにして時間を置く!
そしたらすぐに揚げたよりマシだよ~^^;
曲がってもエビフライじゃ!!

あたしなんか息子や旦那の前でもカシャカシャやってるよ^^
全く興味ナシ!って感じよ~あひゃひゃ。。
返信する
Unknown (ayu)
2010-09-19 17:33:08
エビは難しいねぇ~
私も↑のまうさん同様
エビをポキッと折る?関節技?(笑)

なんかね~ エビの両端を持って
背筋伸ばしてやるとポキッとなる場所が
あるんだよ~

あとは尻尾持って暫く揚げるとか?
めんどくせえ~~~
返信する
Unknown (まう)
2010-09-19 16:17:29
こんにちわ~~

エビ。。
あたしは内側をタテに筋を切るように浅く裂いてまっすぐ伸ばしてから揚げます。。
なんていうか。。。
曲がったエビを無理矢理伸ばす?
ポキポキ折れる感じで伸ばすんだけど~~
上手く説明できない~~~
難しいですね。。。
文で説明って~~
もし今度機会があったら自ブログで紹介しますね。。
めったにエビ料理しないからいつになるか。。
ですけど。。。




返信する
Unknown (むるる)
2010-09-19 15:42:31
エビフライ、私も曲がる(><)
何か、いい方法ないのかねぇ^^;

時間はあるのに更新が難しいって、もどかしいね。
休日はどうしても、仕方ないね。。。
>つまらん連休、あきさんったら∵ゞ(≧ε≦● )プッ
うちは、長男が帰ってきて、急に忙しくなったよ(><)
返信する

コメントを投稿

うちごはん」カテゴリの最新記事