キラリ☆と光るー主婦日記ー

笑顔がキラリ!涙がキラリ!汗がキラリ!毎日こぼれる、いろんなキラリを綴ってみます

花と多肉植物たち(*^_^*)

2013-11-14 16:33:57 | 日記
本日もご訪問ありがとうございます

北海道や東北などでは、早くもかなりな積雪があり、千葉もここ数日寒いです(*_*)

でも、朝晩は寒いけど今日などは陽がさせば何処かへ出かけたくなるよな良い天気でした

最近はネットスーパーには頼らす、ウォーキングを兼ねてなるべく歩いて買い物へ行ってます

そして今日は、見て見ぬふりしてた気になってた庭の草取りも少しやりました

そしたら台風にもめげず、ほったらかしでも咲いてる花たちをみ~つけた

   

 

なぜか咲いてるのは、ピンク系のお花ばかりでした

でもそろそろ寒さも本番になるので、外のお花も咲いてるのもあと少しですね・・・寂しい

なのでこれからの時期は、室内の多肉植物やサボテン眺めて楽しみま~す

 

ほとんどが100均で購入したものなんだけど、リビングの出窓でスクスクと成長してます

多肉植物は挿し木で簡単に根付いて増やせます たまに水だけあげれば、ほったらかしでも大丈夫

試しにいろいろな種類のを挿しておいたら、ほらっ

こういうのグランドカバーっていうのかな? 最初は土が見えてスカスカだったけど、いつの間には鉢全体を覆ってた 

奥にある木はサザンクロス・・星型のピンクの花が南十字星みたいだからかな

これもこの夏の猛暑で枯れてしまいそうだったけど、立派に立ち直ってた

この花の数だけ、みんなの願いが叶うといいな~ 思わず手を合わせそうになった(笑)

急激に寒くなってるので、皆さん、風邪など引きませんように、気をつけてまお過ごしください


 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叔母ちゃん(^_-)-☆

2013-11-12 11:29:29 | 日記


昨日の夕方の空・・・夕陽がきれいでしょ 明日は何かいいことあるかも!って気分になるよね

     あす姉の部屋からパチリ 電線が邪魔なのよ~~~~~~~~~


先週、千葉市内に住む叔母が(母の妹)うちに来ました。

カットとパーマをしてあげてから、恒例のランチへ出かけたんですが、いろいろと感じることがありました。

叔母は北海道の釧路に住む叔母と双子の姉妹なんです。そっくりで子供達が見分けられずに泣いてたほど(笑)

あっ、それはどうでもいいんだけど、3人子供がいて(私のいとこね)長男は縁がなくていまだ独身^^;

2番目の娘は早くに結婚して、数年は千葉で暮らしてたけど、15年ほど前に、ダンナさんの実家のある○都へ。
(事情があって子供ができず、ご実家のご両親が訪ねて来ては、嫌みを言われていたとか・・・)

3番目の次男も早くに結婚したけど、やっぱり子供がなかなかできないって話をよく聞かされててね

叔母ちゃんは「私達夫婦は、もう孫に恵まれないのかもしれないね」なんて言ってたんだけど。

それが、いつの間にかポンポンと次男夫婦に子供が生まれて、今では女の子3人の孫が誕生

次男・・・いつのまにか離婚して再婚してた^^; 

叔母ちゃんがお嫁さんのこと話すと、ご実家の内容とか性格とかがなんか違うなって思ってたんだよ

初孫が出来たことも、私の母を介して耳に入ってはいたけど、会ってるのになかなか話してくれなくて(><)

やっと聞いたら「離婚と再婚のこと言ってなかった? 一番にあきちゃんには話したつもりでいたんだけど」だって。  

さすが私の叔母、天然キャラです(笑) 

なんかおかしいなって思いつつ、話してくれないから触れちゃいけないお話?って思ってたわ^^;

叔母は、お嫁ちゃんのこ事をとっても大切に思ってるし、孫の世話も出しゃばらない程度によく協力してあげてる!!

住まいは少し離れてるけど、次男が嫁さんが子育てで疲れてるから休ませたいって、休日に孫三人連れて来るらしい。

ここで、そんなの親なんだから当たり前だって、理解を示さないお姑さんもいるよね?

でも、自分は誰にも助けてもらえなくて大変で辛いのがわかるから助けてあげたい、って言ってた^^

「昨日は公園で子供たちのおズボン汚しちゃってごめんなさいね。滑り台濡れてたのよ」って嫁さんに電話してたり、 

テレビの料理番組でドリアのレシピを見て「意外に簡単なんだね、今度、孫に作ってあげようかな」っとか言ったり!

こんないいお義母さんで、お嫁さんも幸せだね!って言ってあげましたよ^^v  

自分はお見合い結婚で故郷を離れ身寄りもない土地で、亭主関白な叔父さんだったから子育てに苦労したらしいから・・・

私にはとっても優しい叔母だけど、自分の子供にはとっても厳し、特に経済的な面ではしっかり者で私にもうるさかった^^;

甘やかして出過ぎたまねをしたら本人のためにならないって教えだったんだよね! 

はい、なので叔母ちゃんの教えを見習って、ゆう吉にも厳しくしてますよ(笑)

あと、娘がもうじき千葉に一人で帰ってくるって話してくれた・・・離婚して戻ってくるようです。 

いとこのご主人、学歴優秀な人でご両親も大企業に勤務されてたそうで、○都でも住まいを購入してくれたんだそうです。

玉の輿結婚?みたいな感じでいたんですが、現実はまったく違ってたそうです。

ご主人、若くして、○都にある某超有名大学の教授職についてたらしいけど、すぐに相談もなしに辞めてきたらしい。

再就職先も探さず、約15年間いとこがパートで働いたお金で二人は生活してたんだって(><)

いまどき携帯も持たず、体調悪くても病院行かず、高給取りそうなダンナがいるのに変だなって思ってたらしいです。

でも本人が全く事情を話さないので知らなかったそうで、離婚が決まってやっと話してくれたんだとか・・・

気丈で頑張り屋で、甘えることが嫌いな叔母ちゃんの性格を見事に受けついでたことが良かったのか悪かったのか(><)

叔母ちゃんもいろいろ気苦労が絶えないけど、いつも笑顔でグチグチ言わないしとっても強い人です!!

そんな傷心で帰る娘にもまだ厳しく、とりあえずは一人立ちできるまで、実家に置いてあげるって^^;

そんこなこと言ってますが、叔母ちゃんは娘が帰ってくることになって、すごく嬉しそうでした^^


いえ、離婚を喜んでるのではありませんよ・・・事情が事情ですから仕方ないと思うんです。

親は子供が、幸せでいるなら離れていてもいいけど、不幸なままで暮らしてると思うと悲しいですからね。

私もいとこの決断は正しかったと思いますし、ここまで我慢せず、もっと早くすれば良かったのにって思います。

苦労したね(><)でも、過ぎたことを掘り返してもしょうがないから、前を向いて、新しい生活を頑張ってほしいです!

今度、叔母ちゃんと一緒に遊びに来てください!  三人で、お得なお寿司屋さんでランチしましょう^^v



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローストビーフとか)^o^(

2013-11-11 13:47:10 | うちごはん
本日もご訪問ありがとうございます

昨日の夕飯に久々にローストビーフ作ってみました

  これで一人分

  オーストラリアビーフの牛ももかたまり肉400g使用、500円以内で4人前できました

  ①固まり肉を縦に半分に切って、塩麹・黒コショウ・すりおろしにんにくを全体に絡めて1時間ほど放置。

   (いつもどちらかというと牛のたたきのように生すぎるので、火の通りを良くするために半分にカット)

  ②フライパンに油をひいて、全体に焦げ目が付くように焼きます。

  ③1本づつアルミホイルに包んで、そのままトースターで5分焼いたら、冷めるまで置いておきます。

意外と簡単に美味しくできます タレは市販のおろし玉ねぎのステーキソース、めっちゃ合う

スーパーの陳列棚、このお肉の上を見たら「国産黒毛和牛かたまり肉」があって同じグラムでお値段4倍以上

 (牛肉の味って、やっぱり値段と比例するよね^^; わかっちゃいるけど、贅沢すぎ~

そりゃ~ね、それで作ったらこの上なく美味しいローストビーフが出来上がったのかもしれないけど~

あす姉もゆう吉も美味しいって言ってくれたから、上等

最近の私の朝食は・・・

シナモンシュガーのトースト

はい、ここ2週間ぐらい毎日これ食べてます! スープは昨日の残りもの^^; 

シナモンが美容に効果的で、特にシミが消える効果があって、しかも即効性があるって

ダンナが情報番組で知って以来、シナモンでシミが消えるんだって!ってうるさく言うもんだからさ

無防備に紫外線浴びてきたツケで、両ほほにでっかく出来てしまったシミに悩んでたから^^;

そしたら昨日、風呂上りの私の顔を見て、あれ?シミ薄くなったんじゃない?ほらっ、シナモン効くだろう!って

まだ、2週間だよ? 特効薬でもないんだからさ、そんな早く効き目なんてあるわけないじゃん

でもほんと、気になってた頬のでっかいシミは数年かけて、いつの間にか薄くなってた!! 嬉しいな

気にして使ってた美白化粧水とかクリームとか、多少の効き目はあるものなんだろうね^^v(副作用のないものね)  

それでもまだ細かいものが目立つから、シナモントースト食べ続けてみるかな

ゆう吉のお弁当

 
春巻き・青のり入り卵焼き・牛焼き肉・他              白身魚フライ・ベーコン巻えのき・チキン・他

           
           牛肉オイシターソース炒め・天ぷら(かぼちゃ、青のりちくわ)・ベーコン卵・サラダ

さぁ、今日は月曜日、今週も頑張って行きましょう       
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に蕎麦♪

2013-11-08 15:44:59 | 蕎麦食べ歩き
本日もご訪問ありがとうございます

北海道に行ってきてすぐの日曜日。

ダンナが幕張に行きたいって言うから、全身の筋肉痛も疲れも抜けきらない体調だったけどお供しました

気持ちは一人でどうぞ行ってらっしゃいって思ったけども・・・

自分だけ遊びに行かせてもらって、美味しいの食べて楽しんできて、疲れてるからって断れないよねf^_^;

自転車に乗るのに必要な備品を見たいからってことでした。

結局、お目当ての品はなくて でもせっかく来たんだからとランチしてきました

チェーン店の居酒屋なんだけど、船橋にもあって、十割蕎麦が美味しいお店です

 
北海道幌加内(ほろかない)産のそば粉使用                 うん!めっちゃ好みに合う蕎麦

 
若鶏のみぞれかけ定食・735円(半そばをそれぞれ追加420円)          ダンナは牛タン定食・1029円

北海道行ったのに、新そば食べ損ねたので、ちょうど食べたかったんだよね

    幕張店はビルの24階にあり、この日は天気が良くて見晴らし抜群でした

   

   

当然、夜景好きの私達なので、今度は是非、夜に行ってみたいなって思うお店でした

     お店情報 土風炉(とふろ)海浜幕張店


また週末の到来ですね! お仕事の皆さんはご苦労様です 皆さま、良い週末をお過ごしください

あっ、郡山の後はまったく疲れも感じず、元気100倍!!・・・うそ、2倍ぐらい元気です(笑) ブラボー~~~^^v
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラウマ克服(*^^)v

2013-11-07 08:41:52 | 日記
本日もご訪問ありがとうございます

今日もあす姉とゆう吉が揃ってお休みで~す^^;   でも、二人ともお昼まで起きて来ないと予想!!

早めに更新いっちゃいます  まずはお弁当から

ゆう吉のお弁当
 
天ぷら・チキチキボーン・ナムル・スクランブルエッグ        コーンクリームコロッケ・汁がけイカ天・オムレツ・他 

    
     牛カルビマヨ・鶏胸から揚げ・里芋とイカの煮物・ブロッコリー麺つゆ漬け

 連休中って事もあり、主に冷食と前日の残り利用の、手抜き丸出しなお弁当でした^^;

  でもまぁ、この程度のお弁当だから、ずぼらな私でも続けられるですよね~ 昨日、今日はお弁当休みです!

                                        

今日は、前の記事でちょっと触れたトラウマの話・・・

家を新築した15年前の夏、家族4人で八戸のばあちゃんちへ車で帰省しました。

毎年夏に行くのが恒例で、せっかくなのでそのままフェリーで北海道旅行を二回、

あとは帰る途中の岩手、宮城、福島辺りで一泊して帰るのが家族の楽しみでした

そしてこの年は、福島県会津若松方面にある猪苗代湖の近くのホテルに宿泊・・・

 (現在はあの星○リゾートのホテルとして生まれ変わってました!!)

温泉と室内プールがあり、夕食は美味しいバイキング、部屋はメゾネットで二階にも部屋があって子供達は大喜びでした

翌日の朝、船橋へ帰る前にホテルの敷地内のサイクリングコースで、ダンナと子供達で遊ぶことに・・・

私は自転車に乗れないので、三人で楽しく走るのを座って見学。

私の隣で一休みしてたダンナが、じゃラスト一周してくるってマウンテンバイクで出発した直後、

急ブレーキをかけたみたいに自転車の後ろが持ち上がり、私の目の前で転倒して肩から地面に叩き付けられました

あす姉とゆう吉が先に1周して戻ってきて、ホテルの方々が走り寄り、すぐ救急車で会津若松にある病院へ搬送。

私はダンナに付き添って初めて救急車に乗り、子供達はホテルの方の車で救急車の後を付いて病院へ行きました。

ケガは左側の鎖骨骨折、左肩はひどい擦り傷と打撲、頭にも擦り傷があり出血が有りました

地元ではないので、滞在しての治療は無理、肩をサポーターで固定して腕を吊り、そのまま帰るしかないと

歩けたから、痛み止めを飲んで、車は後日取りに来るということでホテルに預け、急きょ電車で帰る事になったんです。

猪苗代湖の駅まで送って頂いて、まさに今回乗車した磐越西線で郡山駅まで行きました!

郡山駅について、ダンナと子供たちはそのままホームの椅子で座って待ち、私は新幹線のチケットを買いに走りました

とにかく痛がってるダンナのために、少しでも早く家に連れて帰りたいって思ったので必死でしたよ

なんとかすぐの新幹線が取れたので、駅の外には一歩も出ないまま郡山を出発

ゆう吉なんか、初の新幹線乗車だったのにずっと心配そうな悲しい顔をして上野駅までくることになっちゃいました(><)

帰ってから病院へ行って、診断の結果、手術した方がいいということで翌日入院。3週間ほど会社は休み

それから、福島は行ってはいけない場所になってしまってました 

幼かったゆう吉は、相当強いショックを受けてたようで、ダンナがケガをした鎖骨の辺りを触られると、

拒否反応を起こして奇声を発したりしてましたから  そのことで学校で問題もあったりしましたからね。

私だって、今回郡山でたっぷり時間があるから猪苗代湖まで足を延ばせる時間は十分にあったけど行くのが怖かった(><)

行けたとして、また万が一にも何かあってコンサートを見れないことになったらと思うと足を踏み出せなかった^^;

でも、今回の奇跡が起こったことで、そんなトラウマもぶっ飛んじゃいました

ダンナもマウンテンバイクに乗れるようになったしね

  (今思えば、たぶん自転車の点検不足・・・チェーンが緩んでいたのでは?・・・後の祭りですが。) 

いや、ダンナは自転車に対しては懲りてはなかったけど、私が乗るの禁止!!ってずっと言ってきたから^^;

これで、また福島へ行けるようになるかも あのホテルのビーフシチューが最高に美味しかったんだよ

あっ、そういうとこだけじゃなくて(笑)   五色沼やすばらしい自然がたくさんあるところですから 


**追記**

そうでした ホテルに置いてきた車はどうしたのか?

あーちゃんが聞いてくれたので追記します!

今回一緒に行ったあっちゃんのご主人とうちのダンナは小学校以来の同級生。

私達が結婚してご近所同士になり、子供達が同じ幼稚園に通うようになってからは

一緒に旅行したりクリスマスパーティーしたりのお友達♪~θ(^0^ )

家に着いてから救急病院へも、夜遅くだったけどあっちゃんのご主人が車で送ってくれました。

そして一週間後ぐらいに、地元の同級生と二人で取りに行ってくれました!

あっちゃんご夫婦には、その節は大変お世話になり、改めてありがとうございましたm(_ _)m

近くの親戚より、持つべきものは同級生ですよ^^v

そうそう、二人で猪苗代湖で遊覧船乗ったとか、お陰で楽しかったと言ってもくれたんですよ。

奇しくも、その郡山であっちゃんにも奇跡のお礼が出来た気がして良かった~~~

あっちゃんもぴぃちゃんを触れるぐらい近くで見れたんだもんね~

郡山、こうしてみると、なんだかいろいろな縁や運や偶然が重なってる・・・・

行くべくして行ったとしか思えないでしょ
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする