こんばんは(^^) azurです。
久しぶりに(?)ガッツリ寝たのでアタマ冴え冴えです。
朝6時に寝て、起きたら午後3時半回ってました。
午前3時を回った頃、眠くて眠くて、かぎ針持ったままバタンといきそうだったんですが
パンを焼いてたので耐えました。
眠さ最高潮で横になったので、思いがけず長時間眠ってしまったみたいです。
ウチにはホームベーカリーが2台あって、2台ともフル稼働しています。
1台目は結婚して1年後に買い、働き過ぎてヘタりました。
今使っているのは2台目と3台目。どちらも1斤焼きです。3台目はお餅もつけます。
夫が毎朝食べるレーズンパン(レーズン入りのごパン)を焼きます。
1度に5斤くらい焼いて、5枚切にし、冷凍しておきます。
彼はソレを1枚ずつ、毎朝トーストして、牛乳とともに食べるというわけです。
本当は1斤ずつちょくちょく焼く方がおいしいんだろうけど、不精モノにそんな芸当はできません。
ホームベーカリーは
いろんなパン、パン生地やピザ生地、その他
ケーキも焼けるし、生チョコも作れるし、お餅もつけます。 ←機種によります。
昔はよくケーキを焼いたけど…。
もう長い間そういうことからかけ離れた生活しています。
この前も下の姪からりんごケーキのリクエストいただきましたが、うにゃうにゃとごまかしてしまいました。
まあ、気が向いたらね。
気が向くと、2日くらいかけてケーキ10個(ホームベーカリーで焼くので、食パン1斤サイズです)焼いたりするのですが
向かなければ何にもしない。
でも姪のリクエストにはヨワい。
次に実家に行くときには焼いて持っていこうかなぁ。
りんご買ってこないと。
✻ ー ✻ ー ✻ ー ✻
先日撮った実家の花画像の続きです。

大文字草だと思うんですが……
「大」になってないですね。

1画多いのもある(笑)
これじゃ「木」ですね。

花の横顔が好き。
葡萄(巨峰)の下をくぐったら
頭から蜘蛛の巣を引っ被ってしもた。
ぎゃああ。 (TдT)
ファインダー覗くのに夢中で周囲を見てませんでした…。
幸い古い巣だったようで、蜘蛛はいませんでした。やれやれ。

ミセバヤ。
実家のは可愛く紅葉してました。

ミカン畑の近くまで移動してきました。

クレマチスが咲いたようです。
私はこの花芯が好き。
柿の葉が何枚か色づいていました。

青空と。

柿の葉が好き。若芽のキラキラしたグリーンも、いろんな色が混ざりあった紅葉も。
柿の木の隣、サンシュユの根元でオキザリスが群れていました。

ウチでは雑草として蔓延ってるけど、実家では園芸種として大事に(?)植えられてます。

陽が傾いた頃だったので、花も閉じ始めていました。

温州みかん。
色づいてきています。朝晩の冷え込みが厳しくなれば、もっと赤みが増してきます。
多分中生(ナカテ)だと思う。
この畑(実家の家と妹ん家の間にあるミカン畑です)には早生と中生しかなかったはず。
私はミカン農家の娘ですが
実や葉っぱを見ただけでは、温州みかんの極早生(ゴクワセ)・早生(ワセ)・中生・晩生(オクテ)の見分けがつきません。
今色づいてるなら、極早生は収穫が終わってるし、晩生はまだ真っ青(緑)だし、早生か中生だろうなぁという感じで判断するしかありません。
もっと言うなら、葉っぱを見ただけでは温州みかんとセミノールオレンジも見分けられません。
母は「でんでんちゃうやろ(全然違うでしょう)」と笑うけど、
その違いがわかんねいんだっつーの。 (ーー;)
誰も具体的なこと教えてくれなかったし。
清見オレンジはわかる。葉っぱが波打ってるから。
デコポンも一応わかります。葉っぱが細かいので。
逆に八朔は葉っぱが大きい。けど八朔と甘夏はよくわかんねいです。
あとは皆同じ葉っぱに見えます。
家業を継ぐならモンダイありかもしれませんが
生きていくうえでは、見分けられなくてもさして困らないですね。

炉開きも次々に咲いています。

背景に珊瑚樹の垣があって、葉と葉の隙間が光のリングになってくれます。
椿や柑橘系の葉っぱはツヤツヤしていて日差しを受けると輝くので、背景にすると遊べて楽しいです。

セセリチョウがお食事に来ました。
黒目が可愛い。
夢中で撮っていたら、コワいお客さまもやってきた。

わりとおっきな鉢。ナニ蜂だろう。
もっと近づいて撮りたかったけど、向こうから急接近してきた。
ひいい。 Σ(゚Д゚)
玄関脇まで走って逃げました。さすがに追ってこなかった。
蜘蛛の巣といい蜂といい
ちょっとだけ災難続きでした。

また咲いてきた花南天。

デンファレも咲いていました。

母は蘭も好きです。昔からいろいろな種類の蘭を植えています。

なぜか咲いていた風蘭。優しいオレンジ色です。
季節外れだけど、それはそれで嬉しい出会い。
その下にちょっと変わった花があったので、撮ってみました。

なんちゃらオモト、と名札が立っていました。なんちゃらの部分は忘れました……すみません。
万年青の一種みたいです。それにしては変わった花だな。
晴れた日は光で遊べて楽しい。
曇りの日は花の色がくっきり出て美しい。
雨の日は滴がたくさんできておもしろい。
雨上がりは空気があらわれて綺麗だし、滴が輝くので楽しめます。
どの天候もどの季節も、それなりに美しくて好きです。
……まあ、暑いのは勘弁してほしいっすけど。(本音)
今回の作品……になる手前。
リクエストくださって、試作してみました。

マーガレットの小さめなコサージュです。
花1輪に大小つぼみを添えています。

左側の小さい方は、同じ大きさの花・つぼみ・葉っぱをアームバンドに飾る予定です。
おそろいでコサージュも…ということでお作りしました。
が、シンプルな色遣いなので、もうちょっと大きめの方がいいかなぁと思い、もうひとつ作ってみました。それが右側です。
現在アームバンドのレース(本体)の色をお訊きしていて、そのご返信待ちです。
白い花だから何色でも合います。
私的にはこげ茶色かグリーン(葉っぱより濃いめでも淡いめでも合うなぁ)がいいなと思うけど…。
水色も綺麗だし、ピンクも合うし、紫系もいいな。ベージュは他の色と合わせやすくて使いやすそう。
迷うところですね。
では、今回はこの辺で。またお会いできますように。