おはようございます。偏った気まぐれ投稿おばさん・azurです。
先月、「手編みブログらしいブログを書いてみたい」と突然思い立ち ←っていうか、それ自体はいつも思ってるんだけど、なかなか実行できないのだ。
クロッシェビスチェを編んでいく経過報告みたいな、怒涛の連続 攻撃 投稿を試みてみたわけですが
やっぱ息切れする。
5日でヘタった。
おまけに、完成後はホッとし過ぎてダレてしまった。
ガガガと頑張った反動で一気にアブラ切れして「ぎ、、、ぎぎ、、、」→「・・・」と動かなくなるモビルスーツみたいだった。
でも アブラ補充してくれたので しばらく休憩して息が整ってきたので
文章書きたい病がうずうずしてきた感じです。
そういうわけで、また「ここまで出来たよ」経過報告的な連続投稿やったらかしてみたくなりました。
私が「これこそ手編みブログやんね?」と信じてるだけで、ホントにそうなのかどうかはわからない。
わかりませんが、これ以上手編みブログらしいモノは私には書けない。
完全自己満足。 (・∀・)
お付き合いくださる方々にはお気の毒ですが、自分がシアワセならそれでいいのです。
azurとは、そーゆー奴です。
洋服とか、靴とか、日にちがかかる感じのものを編んでると、やりたくなるのですよ途中経過報告。
とはいっても、本当に日にちがかかるのはコサージュやリースなんですけどね。やたらパーツが多いから。
靴は特に途中経過報告したくなる。
なんでかな。なんでだろ。
編んでいてテンション上がるからかもしれませんね。イヤ、他のものは下がるわけじゃないですけどね。
赤ちゃんのぷくぷくなお御足とか 履いてよちよち歩くとことか 腕をばたばたさせてはしゃぐ場面とか
編んでる最中に浮かぶ空想がめっちゃテンションを上げてくれるのですね。
ベビーシューズは編んでて本当に楽しい。
編んでる間は、幸福の象徴を作ってる気分に浸ったままでいられるのかもしれません。
子供がいなくて子育てしたことがなく、赤ちゃんに対してイイトコドリな触れ合いしかしたことないからなー。
✻ ー ✻ ー ✻ ー ✻
さて
本題に入る前に前置きが必要ですね。イヤ、ほんまは要らんけどね。
といってもネタがないので ←なら、書くなよ。
お助けアイテム・空画像です。

昨日の午前7時半の南の空。 ←しかも昨日の画像だし。
羊がいっぱい。

同じく昨日の南西の空です。西までずっと羊が群れています。
大群で移動するヌーみたい。
やっと美しい雲の空画像撮れましたね。
先日はクモクモだったもんな。
下り坂、ここのところ雨が多いめですね。
明日からしばらくは晴れマークがないし。
そろそろ「高野山に紅葉を見に(撮りに)いって、お豆腐を買う日」の日取りを決めなくてはいけないのですが
雨はなー。ガチで寒いからなー。 ←経験済み。
紅葉情報と天気予報を代わる代わるにガン見する日々です。
今のところ11月8日辺りを予定していますが、週間天気予報の配信を待つしかないですね。
✻ ー ✻ ー ✻ ー ✻
では本題。
(我ながら、前置きには何の意味があったんだろうと思わなくもない)
長年(イヤ、多分5年くらい)アタタメてきた苺の靴シリーズを手掛けることにしました。
これはいつものことなんだけれど
編むぞぉぉぉ仕上げるぞぉぉぉと意気込んで一気に猪突猛進すると ←私は亥年生まれです。辛亥です。
その作品 または、その作品群が仕上がりに近づいたとき、膨大な充実感とともに同じくらいの規模の空虚感と焦燥感に見舞われます。
次に編むものが決まっていればいいのですが、決まっていないと、次の瞬間から何をしたらいいのかわからなくなるのです。
イヤ まあね。
すべきことはいくらでもあるんですよ。言うまでもないけれど。
一応主婦を名乗ってる以上、際限なくあると言っていいでしょう。
そういう常識はこの際置いといて、ですね。
手編みとそれに伴う作業をしていないと生きてる気がしないという ちょっといろいろオカシイおばさんは、編むものがないとココロが保たないのです。
そういうわけで
クロッシェビスチェの2着目が仕上がりに近づいたとき、次に編みたいものを探して彷徨いました。
お陰で仕上がりが2日ほど延びました。
そんな折、靴(ベビーシューズ)のご注文くださいまして。
神の御業かと思うグッドタイミングでした。
冒頭でも書きましたが、ベビーシューズって本当にテンションが上がるのです。
滅多に褒めない夫も、仕上がったベビーシューズを 見せびらかす 見ていただくと
「ほら。出来たよ」
「おおお。かえらし(可愛い)やん(*^^*)」
ほとんど例外なく笑顔になってくれる。
まあ、別に、夫を笑顔にするために編んでるわけじゃないんだけど
何しろ、見せる相手が彼以外いないものですから。
けれども、夫はちょうどいい目線の持ち主と言っていいかもしれない。
手編みにも手編み作品にも、ついでに言うとアクセサリーやファッションにも、とんと興味がないので
生温かなことは言ってもらえないのです。
調子に乗ると際限なく舞い上がり、どこまでもヒラヒラ飛んでいくという いろいろオカシイおばさんにはちょうどいい感じの温度と目線で
「(色が)地味やな」
「ゴテゴテし過ぎ」
「それ、何に使うん?」
「どこへ付けるん?」
「……花? (そして無言)」
スッパリ切り捨ててくれます。
えーん 花やもん。 (´;ω;`)
それでも懲りずに毎回「どう? これ」見せる妻。
誰か他におらんのかい。
いるけど、メダカやらんちうに見せてもね、、、
言語通じないしね、、、リアクションすら皆無だしね、、、
さすがの私も、サカナ相手に「どう? これ」ってするほど、そこまでオカシクはないので、夫に見せるわけですね。
そしてヘコみながらも勝手に自己肯定して、勝手に自己満足して、継続するわけです。
話がソレたようですが
そんな、いろいろ全然興味のないヒトであっても、ほんわか優しい気持ちにさせてくれるナニカが小さな靴には備わっているようです。
そのアゲアゲテンションが空虚感を、天使の羽のようにふんわり包んだか キシシと笑って悪魔の鏃でプスリと突いたか
まあどっちでもいいのですが、
久しぶりに新しいデザインの靴を編みたくなりました。
今のところ、構想メモに書き殴られているベビーシューズは2シリーズ15足あるのですけど
そこから、苺の靴を選ぶことにしました。
一時期、アタマの中だけでものすごく盛り上がって、盛り上がったついでに専用の糸も買っちゃって
でも手掛けるところまではテンションが続かなかったようで、今まで 放置して イヤ忘れ去って イヤ、そっと大事にアタタメてきた靴です。
当初は6足を考案していたのだけど、そこから絞り込んで4足を編むことに。
細かい部分も考案(空想)して、糸もきっちり決め、開始です。
まずは靴底です。

私が編む靴は、いつも底から始まります。
底のいちばん外側から編み目を拾い、甲・両サイド・かかとを立ち上げていくという編み方です。

何かさ、おいしそうな色合いじゃない?
お菓子っぽくない?

生成り色です。

靴底の縁編み。小さなピコピコが可愛らしい。

甘い、濃いめのベージュ。

販売されていたお店では「ビスケット」という色名でした。

淡いめコーラルピンクに生成り色で縁取りしています。

もう、♥ Happy Baby ♥ としか言えない。気がする。

こげ茶色です。

甘い、彩度が高い、ちょっと黄色寄りのこげ茶。コゲチャ星からやってきたコゲチャ星人がこよなく愛するこげ茶色です。
ね? ね?
どっきゅーん。 ❤(ӦvӦ。) (注・DQNではない)
って来ませんか。
どっ、と来て、きゅーん。と来ませんか。
このピコピコ縁編みだけで、もう、ある意味アタマがお花畑になります。
るりるりたらりーんと踊り出しちゃいたくなりますね。 ←ほんまもんの「頭がお花畑」やな。
このテンションがベビーシューズのアゲアゲテンションなんです。 ←イヤ、違うと思う。
笑顔で押し付けがましいって、こういうことですね。
azurとはそういう奴です。(再)
底と底の縁編みが出来たら、靴の外側(床や地面に触れる側)に滑り止めを塗ります。
乾くまで時間がかかるので、その間に飾りモチーフを編むのが私の原則です。
靴でいちばん時間がかかるのが飾りモチーフです。
その次が底。
編み方は決まっているし、使ったことのある糸ならゲージがありますからすんなり編めるのですが、初めて編む糸の場合はサイズを合わせるのに何度か編み直します。
今回は5回目でOK出せました。
時間がかかるものを先に仕上げておきたい性格の私は、早い段階で飾りモチーフを編むのです。
が、初めて編む靴はモチーフの大きさや数などを靴に合わせる必要があり
先に靴本体を編み上げてから、モチーフを試作することが多いです。
けれど、苺モチーフは今まで編んだことがあるし、だいたいの大きさがわかる。頭の中でハッキリした完成品のイメージを浮かべることができます。
なので
今回の場合は、靴底 → 飾りモチーフ → 靴のパーツ → 靴本体 → 飾りモチーフ縫い付け、仕上げ という順序で作っていきたいと思います。
そういうわけで、次回は飾りモチーフです。
苺の花が42個
苺の実が71個
え、71個? (・∀・)
なかなかの数字でござりまするなぁ。
どこかの惚けた側用人みたいに呟いてしまいましたが、自分が悪いんです。
この機会に便乗してバレッタとアームバンドも編んじゃおうなんて、大風呂敷どんぶらこっこしちゃうから。
しばらくの間は、白い花と赤い実(ピンクもあるけど)に囲まれてキャッキャウフフになりそう。
イヤ、編まなきゃ囲まれないけどね? (・∀・)
テンショナ上がってるのか下がってるのかわからなくなってきましたね。
囲まれるまでにはちょっと日にちがかかりそうです。
LINEお芝居よ、頼りにしてるぞー。全ては貴方の双肩(?)にかかってるぞー。 ←それもどうかと思う。
今回の作品
ご注文くださったベビーシューズです。
苺の靴につながるテンションを与えてくれました。

ファーストシューズ「クローバーブーツ 〜スプリングダンス」を、ご希望で色を変えて編ませていただきました。
優しいペールブルーに生成り色を合わせた靴。
飾りのクローバーや刺繍には濃いめペールブルーとアクア系の淡いめ水色を使っています。


サイドです。
折り返しの下にベルトを通して、サイドのボタンに留める仕様になっています。

かかとです。
ご希望でお名前タグを付けさせていただきました。ミシン刺繍はブルー系の糸で。

靴底です。
元の靴では靴の甲・サイド・かかとと同じ糸を使っているのですが、この靴では濃いめペールブルーを使いました。
淡い方のペールブルーの糸は撚りが甘くてふわっふわの糸。生成り色の糸もかなりふわふわですが、それよりもフワフワ感がある感じの糸です。
靴底には向かないかなと思い、しっかりめの濃いめペールブルーで編みました。
おまけは、

濃淡ペールブルーで編んだクローバーのチャームです。
今回はこの辺で。
あ、おまけの空画像。
昨日の午後1時の南の空です。

クモクモになりました。
まだ薄いめで、乱層雲めいてこないかな?と思ってたけど、宵には雨になりました。
やっぱり下り坂だったなー。
おまけのおまけ。
午後8時半のイマソラは

やっぱり雲多し。
ちょこっと青空、ちょこっと不穏(黒雲)。
明日から雨が続きそうな予報です。
またお会いできますように。
「今回の作品」のファーストシューズの、元の靴
アイスグリーンと生成り色の靴に、リーフグリーンとピーコックグリーンのクローバーを飾っています。
お時間があればご覧くださいね。