こんばんは。ショックなことがあったazurです。
いつも使ってる画像調整アプリ
文字を入れ込む機能の、文字種を選ぶことができなくなってしまいました。
なんでか、文字種を選んだらアプリ停止しちゃうんです。
この前まで全然そんなことなかったのに。
今日までずっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/73/c410cb425b3a68e3b21cb2ce8a099ad9.jpg)
コレ↑使ってきましたが
今日から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/be/35d4cd31fa5279aa485a1886d0b407bb.jpg)
コレ↑になってしもた。
たいした違いはないのかもしれませんが、気分的にはだいぶん違います。
アプリをアンインストールして再度インストールして、というのを3度やってみたけど、直らなかった。トホホ。
別の画像調整アプリもインストールしてみました。
文字種はいいなと思うのがあったけど、
画像の調整はやっぱり今まで使ってたアプリの方が扱いやすいし、便利。慣れもあるんだろうけど。
画像の調整を今までのアプリで行って
文字だけ別のアプリで入れる
ってなことも考えましたが、何ともシチめんどい。
少ないときは5枚程度だけど、やるときは100枚以上調整するので
そこまで画像に時間かけられない。
何よりも、この切羽詰まって追い詰められた状況で
あっち開いてこっち開いて
こっちに画像持ってきてあっちに入れてそっちに入れて
んなことやってられっか💢 (--〆)
キレました。 ←最近キレやすい。
そういうわけで
今日から、azurは不本意ながら新型azurになりました。
この前まで農家のオバサンに変身してたから、文字まで変身を余儀なくされたのかもしれん。 ←違う。
何かの拍子でアプリが直ったら、元に戻りたいと思います。
✻ ー ✻ ー ✻ ー ✻
先日、実家の手伝い(農作業)に行ったとき、3日目に庭を周りました。
1日目は、翌日が初午で、その買い物などの話でお昼休みが潰れてしもた。
2日目は、母の従姉妹(ウチの夫と同じ年です。が、若くて美人で、とても同じ年には見えん)が手伝いに来てくれて、久々だったので話が弾んで、気がついたらお昼休みが終わってた。
4日目はお天気下り坂と聞いていたので
今日しかないと、3日目は昼食もそこそこに、庭へ。
サスガ春。
花が多くて、午後からの仕事はちょっと遅刻してしまいました。
枚数が多いので、今回は花編です。
次回は木の芽編をやりたいと思います。
周った順に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ea/cdb9524ff5ec16f539aaadf80b6ac396.jpg)
ハナニラの群れ。
この時期、実家庭のあちこちで咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/56/85e186c5a732f2e9fa59def7d2609919.jpg)
赤紫の木蓮(だと思う)。フツーの木蓮より花が小さい。コブシかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a9/7c14113807a90e22999371c496c4eb59.jpg)
春の日差しはやわらかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4a/45b2df4868abd1782535752a6e8d08bb.jpg)
クリーム色の木蓮も満開。
毎年けっこう ざしゅざしゅっと剪定されてるのに、伸び放題に育っています。
5mはあると思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/68/fc1f01d895efc5f9309b9b5296c58a86.jpg)
優しいクリーム色の花です。
私は白木蓮が好きなんだけど
父は植えてくれなかったな。 ←自分で植えろって話か?
でもこんな大きな木、自宅庭には無理です。
まあ、ウチの庭ではそこまで育つかどうか、かなり疑問ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/69/37ef057d2e8ee04ac82def260ef5d57d.jpg)
白雪芥子も群れていました。
白い花続きで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/04/e31219ee6973a2fc1524ea3c53a0bdd8.jpg)
木苺の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/07/9a6eb0b7cb6617825a5257846ed1e096.jpg)
スモモ(フランコ)の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a1/e2bbf5098a56cf67d6e9b602f9fdebf0.jpg)
……えっと、これはなんだろう。
山紫陽花っぽいけど、違うよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5e/159a7aef934a4e2ae7ea2a7ef917d52b.jpg)
ショウジョウバカマ…だと思う。
ピンクと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b9/9ef9fdd075de7047ba1868448432c1d9.jpg)
白があります。
春色グリーンですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d6/d254c15629661a2d8de94323a0136676.jpg)
あちこちの鉢で咲くスミレ。
これは蘭の鉢に咲いてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cc/a72f8f84688b965efb445d37d8428d91.jpg)
これは庭の片隅で。
実家で鉢花をもらうと、おまけの花がもれなく付いてきます。
スミレやビオラ、カラマツソウなど小さな花が多いですが
たまにホトトギスとかオダマキとか ちょっと大きめの株もくっついてきます。
花だけなら嬉しいんだけど、雑草も間違いなく付いてきます。
現在ウチの庭で権勢を誇ってる雑草たち
そのうちの8割は実家からのおまけだと思う。多分ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c4/3b60476f7e34d4c532875948675d14b7.jpg)
ブルーベリーの花は枝にぎっちり。
今年もたくさん実をつけそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6c/9c686b4aa8810f92c0b4d17ffe81f228.jpg)
ピンクの雪柳はもう花が終わっていましたが、白はまだ咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/00/91fbd0c4e0cfb4ac9b942ad6de921bb9.jpg)
小さな花のシャワーみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c4/7c996d4ebf87a8171740759b8e27bca0.jpg)
可憐です。
花海棠は五分咲きくらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a2/061936f991737cdf85b1c731d0fb03ac.jpg)
フリルのような花びらが華やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b4/133579722da9bd6490f529764bd78deb.jpg)
つぼみの濃いピンクと、花の淡いピンク
グラデが綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a9/84757dcf714db33a90eae841dd2fb280.jpg)
利休梅は満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f3/d115ef62f6a3577b5c03c5e4237cd19b.jpg)
クリーム色の木蓮と同じくらい、大きな木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d1/eb0f39d8e3a759dcce072680c692c474.jpg)
毎年ホントによく咲くねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ee/42898cf411f69b45878e90c64b49fdcb.jpg)
白とグリーンだけの色合わせが好き。
だから白い花が好きです。
もう少ししたら、卯の花も咲き始めるな。
あれも真っ白で好き。花びらの丸いフォルムも可愛らしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3f/6ed5da06b2fe0f52bd33b79f8a737c13.jpg)
原種のビオラが並んで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b7/19b20f7d5898cf8244ac477d4f1f4f56.jpg)
光を見てる。
花を後ろ側から撮るのも好きです。
花と同じ目線になれる気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4e/d0c1f9b5019c7b02ab4ebb054b7a1bdb.jpg)
白い木瓜もまだ花が残っていました。
長寿梅だっけ。こっちは忘れなかったんですが、黄色い花の名前は思い出せん……。完全に忘れてしまいましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ef/04102978e2eadac16b38d59742386c1e.jpg)
先端のグリーンが可愛いスノーフレーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5e/90f1dab59b985f10eb7c9c0334e4c2a1.jpg)
少女のスカートみたいで愛らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a8/d4825a1358bd05109b35e029e0a3f68d.jpg)
クリスマスローズ。クリーム色に紫の縁取りな花びらが変わってておもしろい。
クリスマスローズは種類も色も豊富ですね。
実家には、確かシックな赤紫の花とグリーンがかった白の花もあったと思うんですが、見つけられませんでした。
…っていうか、探してる時間がなかった。
この時点でもう午後の仕事が始まっていました。 ←でもしつこく撮っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1d/4b744081ac1d886e0f3ace4f92965db8.jpg)
黄色のイカリソウです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/12/e134d774afe17f769b4d47745c1d71b7.jpg)
ピンクもあったはずなんだけどな。
父が最も愛した白い山芍薬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/81/bdc5c582df3c401433354dc2c90d6b41.jpg)
まだ堅いつぼみです。
今年は2輪咲きそうです。
毎年、毎年、同じ花が同じ場所で咲いてくれる
新しい子を見つけるのもワクワクして嬉しいですけど、
代わり映えしないというのは、とてもホッとします。
今回の作品
ご注文品のストールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ca/e314b9faa1aab8756fc4b282e4ea8674.jpg)
先日のストール( バレンタイン・デーによせて - 編物handmade azur ~手編み三昧の日々です 参照)と同じ糸で編んでいます。黄色がかったベージュ。
前回は円形モチーフつなぎだったので、今回は正方形モチーフをつないでみました。
ベタッと置くと、テーブルクロスみたいですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9d/d65981a536fc43286c65d3d278e572e9.jpg)
装着すると、こんな感じ。
後ろ側は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8e/02191963f0989eedb8b069d5ffc635e1.jpg)
大きな襟のように、
小さなフレンチ袖みたいに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2e/15c19f8d527206b7ea0e7bf0f314f662.jpg)
小ぶりな桜のコサージュと合わせて。
大きめのコサージュもよく映えると思います。
かぎ針編みのモチーフは大きめの穴(?)がいっぱいだし、編地はある程度厚みがあるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ea/2f5a0c912e5947fe2b02c6626b1bab36.jpg)
バレッタで留めることもできます。
何年か前に飛騨高山の露店で買った寄せ木のバレッタを合わせてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/75/77ae24eece555f487f53a22fac2135be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/77/cd884bcaadac23349f2a65b7f5b5ee54.jpg)
長さは約93cm、首に半巻できる長さです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/97/13f2a177900d9fb6db57d126ccca7f92.jpg)
緩く巻いて、小さなブローチで留めても。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/79/457929eb3a7de879a8757992da415a84.jpg)
正方形のモチーフ・約15cm✕15cmを6枚つないでいます。
縁編みを含めて、幅は17cmくらいです。
同じリズムの繰り返し模様なので、モチーフの大きさを変えるのも難しくないと思います。
もっと大きくすれば幅広なストールになりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/88/915a15a512728c067d0d702e1f1c1adf.jpg)
端は、縁編みを少しだけ変化させてみました。
先日のものも、母に編んだものも、「ショール」と呼んでいたんですが
ストールとショールはどう違うのか気になって、ググってみたところ
ストールより幅も長さも大きめなものをショールというのだそうで
結果、
私が編んだのは完全にストールだったと判明しました。
ぎゃあ。 (^O^;)(^O^;)(^O^;)
ウカツ。
販売サイトの商品名、こっそり訂正しました。
名称って難しい。
ブローチとコサージュの違いも未だによくわかっていません。
いい加減な気持ちでテキトーに呼んでると、あとで慌ててそこらじゅう訂正して回らねばならぬハメになりますね。
では今回はこの辺で。
長々と失礼いたしました。まあ、大半画像ですけど。
またお会いできますように。