こんにちは(^^) 最近また睡眠サイクルがズレてきたazurです。
ここ3日くらい宵の口に寝落ちしてしまい、真夜中に起きてしまう日が続いています。
昨夜はPM8:30頃にオチました。
目が覚めたのがAM1:30。
そのまま起きて編物してたら、AM4:00頃になぜか夫が起きてきた。
「(ベッドに)いてへんから、どこ行ったんかと思た」(不安げ)
ちっさい子かアンタは。 (ーー;)
どこに行くんだ…こんな時刻に。
今夜もまた早い時刻に眠くなりそうです。
編物もブログも夜の方がはかどるので、できれば元のサイクル(AM4:00〜5:00就寝→AM10:00〜11:00起床)に戻したいんだけどな。
✻ ー ✻ ー ✻ ー ✻
実家や植物園に花を撮りに行きたいけど、今は自宅の庭でガマンしましょう。の第2回目です。
先日久しぶりにマクロレンズを使ってみたわけですが……
どうもいろいろ使い方を忘れてるなぁと気づいたので、今回は少し時間をかけて撮ってみました。

紫の苧環。また別の花が開きかけていました。

苧環の白。
紫も奥ゆかしくて好きですが、私は白の方が好き。
自宅にあるのはこの2色です。
ピンクを買って植えたんだけど、1年で絶えてしまった。 ←そういう花が数え切れないくらいある。

門扉の外に置いてる斑入り葉のウツギが咲きました。
これを見つけたからまた撮りたくなったのです。
隣の鉢には姫リンゴ植えてるんだけど、まだ咲いたことがない。
もう3年以上経つんですが…。
一体何が悪いのか、親元である妹に訊いたら
「木ィおっきならんと(大きくならないと)咲かんのかも。地植えにしてみたら?」
とアドバイスくれました。
「白とピンクの、それはそれは可愛い花やで」
自慢げに言われてちょっとムカついた。
おーし何が何でも咲かせてやろうじゃねいか。 (-_-メ)
まあね。
この荒れた庭を見たら、「咲く咲かん以前のモンダイやろ」って言われそうですけどね。
来年、夫に手伝ってもらって庭を整理するつもりなので、その折に地植えにしてみようと思います。

斑入り葉の紅葉です。

プロペラも生まれてました。
斑入り葉が大好きで、見つけるとついつい欲しくなってしまいます。
屋内にある観葉植物は9種類すべて斑入りです。
まあ、モンステラはほとんど先祖返りしてますが…(´・ω・`)

楡です。これも斑入り葉。

小さな芽がたくさん出てきました。
芽を撮るのも好き。
まだ色浅い柔らかな緑を光に透かして眺めるのが好きです。
この季節の楽しみのひとつですね。


フウロソウとモッコウバラをアップで。
撮り終えてタブレットで画像を見たら、全部ブレてた。
撮り直して、また見たらやっぱりブレてる。
ああもう。 (T_T)
マクロレンズはピントがズレやすいのを思い出しました。
3度目には同じ写真を30枚以上撮って、やっと1枚か2枚OKなのが出ました。
デジタルだからできるヤケですね。

実家でもらった淡いピンクの紫蘭。

ピンクのアッツ桜は友人からいただきました。
深紅の雲間草もくださったんですが、絶えてしまいました。
雲間草は3度挑戦したけど、どうしても残せませんでした。
そういえば、風鈴苧環もネモフィラも3回挑んで諦めたなぁ。

センテッドゼラニウムです。
ひとときハーブに凝って、15種類くらい育てていました。
真面目に本を買って勉強したり、摘んで料理に使ったり、ハーブティーやオイル、ポプリなども作ったりして。
ちょっとマトモな主婦だった頃の話。
そんな私もいたのです。
今はもう、ナンですが。 (¯―¯٥)
イヤ4年以上ヒドい有様ですけどね。
ハーブオイルは夫も気に入っているので、ずっと使っています。
バジル、オレガノ、ローズマリー、セージ、レモンタイムの5種類。特にセージのオイルはよく使うのでたくさんめに作っています。
マクロレンズの使い方を少しずつ思い出せている気がします。
次回は絞りを変えてみようかなぁ。
あと、滴にも挑戦してみたいです。当分雨は降らなさそうなので、だいぶん先のことになりそうですけど。
紫陽花が咲く頃には実家に行けるといいな。
今回の作品
前回飾りモチーフを載せさせていただいたワンちゃんスタイ、午前中に仕上げました。

ショッキングピンクが鮮やかです。
リボンにはピンク+白のミックスの花とピュアピンクの花。イニシャル刺繍の色と合わせました。
赤いサテンリボンを結べば、後ろ姿もキュートです。

イニシャル刺繍は赤でとのご希望でしたが、赤だと保護色で目立ちにくいため白と薄ピンクで刺しました。
わかりにくくて恐縮ですけれど、文字の左側が白、右側が薄ピンクです。
代わりに飾り花を赤にして、リボンも赤で合わせてみました。
お名前タグは右下に場所がなかったので、中央に。

リボンの飾り花の裏側です。
糸始末が見えないように、土台(裏ブタ)を縫いつけています。
リボン端の花モチーフは、同じもしくは色違いのモチーフを外表で合わせても可愛いですね。
少し重さが増すので、リボンがほどけやすくなるかもしれません。
サテンは滑りが良いので、今回は軽さを意識して小さな裏ブタにしました。
おまけはクリップをお作りしました。

裏にはマグネットが付いています。
針金が外れやすいので、接着剤でところどころ固定しています。
では、今回はこの辺で。またお会いできますように。
(ただいま猛烈な眠気に襲われています……サイクルを戻すチャンスかも (≧∇≦)b)