「ドラクロワ美術館」はサンジェルマンデプレ教会からすぐ南にあります。
路地にあるので、何となく見逃してしまうので注意してください、こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f7/2e2542b54f56ba974a53924d5666436d.jpg)
ここはドラクロワが1857年から1863年までアトリエ兼自宅として使っていました。
この辺りはドラクロワが歩いた足跡がたくさんついているんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8d/a8c04ac4d3c436174f14694de815dd30.jpg)
入り口にはドラクロワの胸像が置かれています。
中に入ってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f6/68dd0dd8469f318e8348a96675e0bb00.jpg)
La Mort de Sardanapale サルダナ パールの死 ドラクロワの代表作です。
実は私はドラクロワの作品はあまりあわないんですね、ドラクロワの作品はオリエンタリズムの作品が多いのですが、私にはビビット来ないのです。生意気ですね。