★バチカン市国 バチカン美術館 ピオクラメンテ美術館 大燭台のギャラリー
2階に上がっていくと長い廊下になっていてその廊下がさらにいくつかの間に分かれてます。
その両脇にたくさんの美術品が置かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8d/ad3897570cc1195be34cb5e5f665d43b.jpg)
豊穣の女神のアルテミスがありました。とても気高い顔をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/53/9009b03e3801232b8b54f287fcee6d34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/33/0a32d1daf568578c0774f076c627824b.jpg)
これはまた面白い、後ろにかけている猪と、鍋にはイノシシが1匹、丸ごと煮たのでしょうか、いつ頃の物かはわかりませんが、市民の生活がうかがえてとても興味深いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d5/0205a27f3df6f6bc913d433661eee82b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/62/dcfe44f7091645b2474aef24bfcbead9.jpg)
天井画も必見です、比較的新しいものなので、色使いもとても鮮やかで巧緻性も優れていると思います。