
ブラジルでは漢字が依然として大人気です。
町を歩いていると、1日に2,3人は漢字がプリントされた
Tシャツを着ているのを見かけます。
今までブラジルで見たの中でおもしろかったのは
「結合」「従兄弟」「情」。
情は百歩譲るとしてもほか2つは何が目的なのか理解できず。。。
雑貨屋で売っている小物に書かれている字で多いのは
「愛(Amor)」「富(Riqueza)」「金(Dinheiro)」「命(Vida)」。
ちゃんと意味も書いてあるんです。どうやらこの辺が人気らしい。
漢字大好き少年(15歳・ナイスガイ)がしていたネックレスには「永」。
どういう意味かと聞かれてまさか「永田町の永だ」とは答えられず、
「Tempo Longo(時間が永いこと・永久)」と苦し紛れに答えました。
彼は「85へぇ~」という顔をしながら「水という字に似てるね」と笑っていました。
氷という字にもそっくりだよ。漢字の魔力にハマるがいい。ふははは。
写真はサンパウロ市内で撮った写真。
車の後ろのガラスに「幸(Feliz)」という字を貼りたかったんでしょうね。
逆さまでもシアワセはやってきますか。。。
町を歩いていると、1日に2,3人は漢字がプリントされた
Tシャツを着ているのを見かけます。
今までブラジルで見たの中でおもしろかったのは
「結合」「従兄弟」「情」。
情は百歩譲るとしてもほか2つは何が目的なのか理解できず。。。
雑貨屋で売っている小物に書かれている字で多いのは
「愛(Amor)」「富(Riqueza)」「金(Dinheiro)」「命(Vida)」。
ちゃんと意味も書いてあるんです。どうやらこの辺が人気らしい。
漢字大好き少年(15歳・ナイスガイ)がしていたネックレスには「永」。
どういう意味かと聞かれてまさか「永田町の永だ」とは答えられず、
「Tempo Longo(時間が永いこと・永久)」と苦し紛れに答えました。
彼は「85へぇ~」という顔をしながら「水という字に似てるね」と笑っていました。
氷という字にもそっくりだよ。漢字の魔力にハマるがいい。ふははは。
写真はサンパウロ市内で撮った写真。
車の後ろのガラスに「幸(Feliz)」という字を貼りたかったんでしょうね。
逆さまでもシアワセはやってきますか。。。

ラテン系言語の「一番」は下手に訳すと「いとこ」になりますな。
「孫」「おい」の意味の名前の人もいるし。ニエトさん、ソブリノさん。
昔、アメリカから来たやつに「おれにふさわしい日本語の名前を付けろ」と言われたから
「兄弟愛」と名づけてやりました。
そいつ、フィラ・デル・フィア出身だったから。
ミルフィーユ県出身のぱらりでした。では
訳詞間違いですごいことになってますわ。
誰か「結合」と「従兄弟」を指摘してほしい。