南京町にておなじみの青島ビール。
店で最後の一本と言われたこちらはわたしの注ぎ方の下手っぷりと
微妙な温度管理のおかげで泡ゼロ。。。
ちなみにこの青島ビールの歴史はなかなか複雑で
最初は中国・青島がドイツの租借地時代に作られ始めて
その後第一次世界大戦で日本が占領したときに租借権といっしょに
ビール工場の権利も譲り受けたらしい。
その後日本の敗戦で経営権は中国側にわたるけれど
現在はアメリカ資本も入ってるとのこと。グローバル。
いろんな意味で日本とかかわりが深いビールらしいのです。
わたしは青島さんの涼しげな味がとても好き。
ところでこの青島ビールのサイトがちょっとおもしろかった。
特に「青島ビールの歩み」ページ。
なんと紀元前551年の孔子誕生、紀元前403年の万里の長城建設を含め
青島ビールの歴史を非常にざっくりな時間軸でご紹介。
さすが中国。
スケールが違う。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます