![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3e/962bb769daa898550768701637b44cc8.jpg)
ご存じの通り、今回旅したアルゼンチンとチリで
話されているのはスペイン語。
ポルトガル語が話されているのはブラジルのみ。
と、いうことはブラジルから1歩出ると、ポルトガル語が通じない
・・・ことはないんだけどけっこうタイヘンだった。
動詞の活用がスペイン語の方が多いし
同じような綴りでも発音が微妙に違っていたり
まるっきり違う単語だったり。
向学のため(←ただの辞書好き)スペイン語とポルトガル語の辞書を買ってみた。
観光旅行する程度の内容ならゆっくり言ってもらえればなんとなくわかったけれど
少しでも込み入ったことを聞こうとするともうサッパリ。
だけどやっぱり似ているせいか、こっちがポルトガル語で
言ったことはなんとかわかってくれることが多かった。
スペイン語は「男性の言語」で、ポルトガル語は「女性の言語」だと聞いた。
たしかにスペイン語の発音は巻き舌あり
強めの語尾ありでなんとなく勇ましい。
ポルトガル語の鼻音の柔らかさ、滑らかさはない。
よく見かける大手語学学校チェーン「FISK」ブラジル版では
英語とスペイン語の授業があるらしいけれど
アルゼンチンやチリで見かけた「FISK」では英語しかないらしい。
ポルトガル語はあんまり需要がないのかも。
そういえば日本の語学学校でもスペイン語は人気みたいだけど
ポルトガル語のクラスを持っているところはあまりない。
・・・ポルトガル語いいっすよ!楽しいっすよ!
みんなで勉強しようよポルトガル語!!(ひとり宣伝部)
【夏休み/アルゼンチン/チリ】
ポルトガル語は「ホマンチコ」のせいで、大分ポイント下がりました。
楽しい旅やったみたいやね~。
あたしも地の果て、行ってみたい。。。
あたしのブログにやっとリンク作ったので、リンク貼らせていただきました!
これからもヨロシク。
脱力だよね。。。
でもしょうがない。発音がそうなんだから。
スペイン語の挨拶はどうしていつも
複数形なの?
Buenos diasとかGraciasとか。へんなの。。。
リンクありがとう。
今年もよろしくね。
でも、いい意味の挨拶だけやで、複数形なん。
たくさん気持ちを伝えたいのよ、きっと。
・・・わかりやすい。
でも「ゴメン」は単数形なのね。
なんかいいなあ。こっちもわかりやすくて。