AMDのGPU、
RADEONのドライバー:アドレナリンのお話です。
アドレナリンソフトウェアーで画面録画ができるのですが、
RX7000シリーズになってから、
画面の録画がAV1エンコード対応しています。
これでだいぶ画質がアップしてます。
ただ初期設定は有効になっていないので、
画質重視ならAV1の方がオススメ、
ここまではこれは知っていたのですが関連して2つほど…
このAV1形式WINDOWSのエクスプローラーでアイコンに画像が出ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/73/5ccf5ac91e5cd8593322037fca4a8c0d.jpg)
プレイヤーのアイコンになってしまいます。
OSクリーンインストールする前は表示させていたんで…
コーデックが不足しているんだと思います。
「AV1 Video Extension」というものをストア経由でインストールします。
それでも表示されない場合は該当ファイルの関連アプリを一度「フォト」に関連付けしなおします。
それで表示が出るようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/85/b0f0421f83fd1c5a4780921a36db7dbe.jpg)
ただ関連を変えてしまうと消えてしまうことがあります。
結局関連させているプレイヤー次第なのかもしれません。
もしくは外部のコーデックを導入する必要があるかも。
とりあえず、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/53/9f5f8a9efbf1fda66e619e66a4eb0145.jpg)
さて録画設定をいじっていて気が付きました。
いつの間にやら120fps録画ができるようになっています。
これはすごくいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/49/6af27533793563c2580680146dfed3b0.jpg)
今はYoutubeも120fpsに対応しているらしいので、
動きの速いゲームなんかはこれで録画したほうが見やすくなると思います。
(当然見るハードが相当fps以上のモニターでないとだめですけどね。)
個人的にはありがたいパワーアップです。