私のモノサシ

気ままにやったDIYや日頃思ったことを書いてみます。

ジャンクのアケコン買ったら… その後

2024-12-16 20:51:26 | ゲーム紹介
ハードオフに行ったとき、
ジャンクのアケコンが売られていたので、
安かったのもあり、遊びで購入してみました。

ストリートファイター6がちょっと気になるけど、
パッドでは正直やりにくそうなので買っていません。
スティックが使えたら購入してみても面白いかなと。
(格闘ゲームはエンジョイ勢で超下手です。)

最初の写真を取り忘れましたが、
型番はこんなのです。
触った感じ悪くないと感じたので購入したのですが…
後から見たのですが評判良くありません…

先に書いたように触った感じは悪くなかったし、
エンジョイ勢なので自分だったら使えるかもと。

軽く掃除をした後の写真ですが、
よく見るとボタンの色の配列が不思議ですね・・・
バーチャファイターを昔は結構やっていたので、
4ボタン仕様をあまり不思議には思っていませんでした…

PCで繋ぎ動作チェック。
ボタンとスティックは操作効きます。
一部のボタンの機能がいまいち使い方がわかりませんが。

清掃もしたいため裏蓋を開けてみました。
開けてびっくりしました。
以下開けた状態の写真です。

えっ?
何が入っているのか理解するのに少し時間がかかりました。
白い物はトイレットペーパーです。
幸いタバコや香水などの匂いもありません。
なんか笑いました。

何があった?
ちょっと考えて気が付きました。音を減らす騒音対策なのかな?
流石にメーカーがこういう処置をするとは思えません。
このアケコン開けられていること決定ですね。
まあ想定内。(ネジが一本緩んでいたし)
中を見ているともう一か所不思議な個所が。

スティックの結線が半田付けなんですが、
あまり上手ではないです。
しかもショート防止に使われているのがガムテープ…
思いのほか中身は汚れていないので軽く確認
半田は少し修正

騒音が大きいのは嫌だけどトイレットペーパーはスマートでない気がするので、
対策
ボタン周りにクッションテープと
底版にもウレタンマットを敷き詰めました。(写真撮り忘れ)

ケーブルの根元も裂けていたので修繕

こんなので


軽く格闘ゲームをやってみました。
ちゃんと使えます。
スティックも操作感悪くない気がします。
というか結構いい感じかも。

これひょっとして改造済みなのかもしれません。
水色の4つのボタンは他のボタンと中身の構造が違います。
スティックはケーブル自体延長してありました。
ボタンとスティック純正ではなく交換してあるのかも。
スティックは価格コムのレビューのような悪い感じがなくコマンドが素人にも入れやすく感じました。

操作感ハズレの新品製品より当たりかも
逆に前の人改造まで施してちゃんと使っていたんだなと想像しました。

面白い個体と出会えたなと。
ちなみに購入金額は1100円です。
久々に格闘ゲームをやってみようかなと。

ちなみにモードボタンの役割が最初分かっていませんでしたが、
これはスティックの役割を
左スティック・POV・右スティックの割り当てを切り替えられるようです。
POVに割り当てられるのは地味にありがたいです。



【2か月近く経過】
スティックを有効活用出来そうな機会が来ました。
PCでVF5レボが出るそうです。
つい最近知りました。(笑)

上にも書いたかな?
VF1・2は自分が一番ハマった格闘ゲームです。

SSはもちろんですが、
大昔PCでTCP・IP対戦で遊んでいたこともあります。
3以降は撫でる程度にしか遊んでいませんが、

5レボというバージョンがPCで出るようです。
価格も高くなく発売日前の予約なのになぜか値引き(2000円)というよくわからない状態につられ購入

この価格ならまあそこそこしか遊べなくてもいいかなと…
よく見るとベータテスト参加できます。
参加してみました。

先に断っておきますが消してうまくないです。
がこのバージョンのVFあまり難しく考えなくても直感でやっていても面白く
VF2辺りの良さが良い感じに残ってます。
(2が一番好きだった自分としてはプラス)
1プレイ目でデュアルまでノーコンで行けたのがなんともうれしかった。
ベータ版ながらアーケードモードできますしキャラもほぼ選べるような…
というか忘れていたのですがこのアケコン違和感なく使えていたので、
実は結構当たりかも。
騒音も気にならなかった。
グラフィック設定もこの手の移植物のわりに充実しています。

スクリーンショットで分かりますよね?
21:9にも対応しているというありがたさ。
PCだと操作遅延も小さくていい感じ、
グラフィックも無駄に頑張って無くていい感じ、
ベータ版の段階で買ってよかったと思えますね。
ぼちぼち遊べそうです。

ちなみに、わがまま言うとVF1をレイトレ表示で遊んでみたい(笑)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024/12/14 | トップ | スタッドレスタイヤの入れ替え »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ゲーム紹介」カテゴリの最新記事