シャドーボックス教室アトリエリーフ

調布市や多摩市でシャドーボックス教室を開いています。
シャドーボックスやあれやこれや……綴っていきます。

素敵な出会い

2015-05-30 | シャド-ボックス教室・講習会


昨日 素敵なお店を紹介してもらいました。
カフェと手作りの作品等を展示販売しているお店 「atelier Tassel」


アトリエ タッセルの由来は・・・
タッセルの房のように楽しい事がギュッと集まる場所になるように
との願いが込められているそうです。



ジブリ映画の「耳をすませば」の舞台になった聖蹟桜ヶ丘の坂の上
海外ではお馴染みのラウンドアバウトが目の前にあります。






私もシャドーボックス数点を飾らせてもらいました。






美味しい珈琲と手作り作品・・・・そして店主で刺繍の先生の
素敵な山崎さんが皆様をお待ちしていますので、
ぜひ足を伸ばしてみて下さい♪




    atelier Tassel
               東京都多摩市桜ヶ丘2-2-5

        バスご利用の方
          京王線 聖蹟桜ヶ丘駅 4番乗り場 永山行き
                      「桜ヶ丘4丁目」下車すぐ
          
          京王・小田急線 永山駅 5番乗り場 聖蹟桜ヶ丘行き
                      「桜ヶ丘4丁目」下車 すぐ

          駐車場あり




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての!!大相撲☆

2015-05-16 | その他

風薫る5月。
・・・にしてはチョッピリ暑い日。

大相撲観戦に国技館に行って来ました。
結構スポーツ観戦は好きな方なので今回もワクワクして出掛けました。

両国の駅の改札辺りからお相撲ムード。

はやる気持ちを抑えながら力士の幟旗をゆっくり鑑賞。





入り口では親方が切符切りと取り組み表を渡してくれました。
ごめんなさい。
親方のお名前がわかりませんでした



エントランスサイドで遠藤関とパチリ!
気分はすっかり す~女♪





国技館名物のちゃんこも頂き




おみやげに焼き鳥を購入




館内にある博物館で歴代横綱や力士の写真を見て昔を懐かしみ・・・



ひよたんことひよの山と記念撮影をして





いざ! マス席へ!!!



男性がいると少し窮屈かもしれませんが、今回は女友達4人だったので大丈夫。
お寿司もいただいちゃいました。





今日も満員御礼。




気合の入った取り組みが続き
中入り後の土俵入りから弓取り式まであっという間でした。






土俵は仕切り線を描いてシートを被せ
また明日 力士を支えるんですね。




そして締めはやっぱり「ちゃんこ」




薩摩揚げ美味しかった〜


少し甘みのあるお醤油味のちゃんこに舌鼓を打って大満足の一日でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アントンペック2AP 完成~!!

2015-05-10 | シャド-ボックス

突然ですが・・・・
今週から我が家はリフォームが始まります。

このひと月半は、リフォーム箇所の検討や打ち合わせ、
断捨離も兼ねての片付け等々 シャドー以外でも
結構忙しくしていました。


そうこうしているうちに、3月から作り始めた
アントンの「ペインター」もやっと完成~!!





初めての2APサイズだったので、
ベースや高さの部分で試行錯誤しながらの制作でした。








もう沢山の作品を作ってきましたが、完成はやはりワクワクしますね。
額に入っておめかしするのが楽しみですが、
もう一作品2APを作ってから、ペアで額装に出そうと思っているので
額入れのお披露目はもう少し先になりそうです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒さん作品

2015-05-02 | 生徒さん作品

新緑の美しい季節で過ごしやすく
気持ちの良い日が続きますね。


連休が始まりましたが、教室では生徒さんが
作品作りに励んでいます♪

Sさんの作品
昨年の教室作品展に出品したラングのカレンダーのを使って
季節先取りの作品です。



パイナップルをよりパイナップルらしく見せるために
細かいひと手間をかけました。
わかります?・・・・このトゲトゲ(笑)





kさんの作品
キムジャコブスの「ウィンドーシート」
ニューヨークシャドーのテキストでは新作です。


窓の向こうの山や家々など細かいパーツを貼り終えチョッと一息。
これから奥行を出すベースが続きます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする