最近ほったらかし気味だったので旦那と出かけてきました。
京都で用事があったので、旦那にも出てきてもらい京都の一乗寺へ出向きました。
この辺りは、ラーメン店が点在しているいわゆるラーメン激戦区なのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
事前に調べたりして相当迷ったのですが、とりあえず老舗の『天天有』へ行ってみました。
店構えも店内も、昔ながらのラーメン屋さんという感じで、カウンターの他に座敷もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ed/e513a1e0cb9bb56501c61167cc83e9a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d4/865114bf0fe4e2916410cd702e330620.jpg)
中華そばという懐かしい名前で、スープは見た目よりあっさりですが、スープ飲んだ後唇がてかてかする感じです。
期待して行ったせいか、そんなに感動する味ではありませんでした。ただ値段は煮たまご入りでも650円と安いと思いますし、チャーシューも肉厚で中華そばって感じです。
その後は、『極鶏』を探していたのに反対側に歩いていて、ふと見つけた『つるかめ』へ。
外に券売機があって、カウンター8席しか無いお店でした。
ただ、2杯目としてあり難かったのが、麺の小があったこと。値段が安ければ尚良かったのですが、値段は同じで量は選べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e1/616fc1f77b1850976c36b45a9dfba778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/39/ada962273984a75f32dc7ab65cc562b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/00/177b348769391f299e8437b4eed214c3.jpg)
こっちは、旦那の好きな魚介系出汁入りのダブルスープで、ラーメンもつけ麺も好きな味でした。
私はつけ麺にしたんですが、自家製麺のもっちり系で具に入っているあおさのりも良かったし、スープにちょこっと入っている柚子がアクセントになってました。
ただ、年齢的に2杯が限界でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でもお店は、まだまだまだまだいっぱいあるのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
18時頃に着いた時に人が少なかったのに、19時頃になると凄い行列が出来ていたのは『高安』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/12/7f94f90640080e243f937e16170741eb.jpg)
ここは野菜をどっさり入れる次郎系と呼ばれるお店なので、お腹空かしていかないと食べられそうにないです。
上位ランキングの店に行っていないので何とも言えないんですが、ラーメンって本当に種類も多いし、好みもわかれるので、ランキングはアテにならない気がします。
結局は自分の舌で味わってみないとね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
18時頃はまだ人も少なかったので、並びたくない人は早めに行く方が良いかもです。
旦那は、本当にラーメン好きなので「近所がこうやったら毎日違う店行けるな~
」なんて恐ろしいつぶやきをしてました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
私はそこまでは無理なので、また来冬くらいで十分です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
その後実は旦那と初めてカラオケに行きました。
前から知ってたけど、旦那は変な歌ばかりチョイスしていて、笑わせてくれました。
最近の歌は歌わんだろうと思ってましたが、2曲目にムード歌謡、三曲目はアニソンを選ぶ人なんて早々いない・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
やはり類友だったようです
京都で用事があったので、旦那にも出てきてもらい京都の一乗寺へ出向きました。
この辺りは、ラーメン店が点在しているいわゆるラーメン激戦区なのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
事前に調べたりして相当迷ったのですが、とりあえず老舗の『天天有』へ行ってみました。
店構えも店内も、昔ながらのラーメン屋さんという感じで、カウンターの他に座敷もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/91/f51c654c87bb82a69bbed0146752f9c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ed/e513a1e0cb9bb56501c61167cc83e9a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d4/865114bf0fe4e2916410cd702e330620.jpg)
中華そばという懐かしい名前で、スープは見た目よりあっさりですが、スープ飲んだ後唇がてかてかする感じです。
期待して行ったせいか、そんなに感動する味ではありませんでした。ただ値段は煮たまご入りでも650円と安いと思いますし、チャーシューも肉厚で中華そばって感じです。
その後は、『極鶏』を探していたのに反対側に歩いていて、ふと見つけた『つるかめ』へ。
外に券売機があって、カウンター8席しか無いお店でした。
ただ、2杯目としてあり難かったのが、麺の小があったこと。値段が安ければ尚良かったのですが、値段は同じで量は選べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/36/7d52af0edd7c55d05b80fa714a00ce29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e1/616fc1f77b1850976c36b45a9dfba778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/39/ada962273984a75f32dc7ab65cc562b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/00/177b348769391f299e8437b4eed214c3.jpg)
こっちは、旦那の好きな魚介系出汁入りのダブルスープで、ラーメンもつけ麺も好きな味でした。
私はつけ麺にしたんですが、自家製麺のもっちり系で具に入っているあおさのりも良かったし、スープにちょこっと入っている柚子がアクセントになってました。
ただ、年齢的に2杯が限界でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でもお店は、まだまだまだまだいっぱいあるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
18時頃に着いた時に人が少なかったのに、19時頃になると凄い行列が出来ていたのは『高安』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/12/7f94f90640080e243f937e16170741eb.jpg)
ここは野菜をどっさり入れる次郎系と呼ばれるお店なので、お腹空かしていかないと食べられそうにないです。
上位ランキングの店に行っていないので何とも言えないんですが、ラーメンって本当に種類も多いし、好みもわかれるので、ランキングはアテにならない気がします。
結局は自分の舌で味わってみないとね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
18時頃はまだ人も少なかったので、並びたくない人は早めに行く方が良いかもです。
旦那は、本当にラーメン好きなので「近所がこうやったら毎日違う店行けるな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
私はそこまでは無理なので、また来冬くらいで十分です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
その後実は旦那と初めてカラオケに行きました。
前から知ってたけど、旦那は変な歌ばかりチョイスしていて、笑わせてくれました。
最近の歌は歌わんだろうと思ってましたが、2曲目にムード歌謡、三曲目はアニソンを選ぶ人なんて早々いない・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
やはり類友だったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)