最初の挨拶にも書きましたが、最近は朗読を始めました
昔に比べて便利になったなと思うのは、声の録音の仕方
パソコンにフリーソフトをインストールして、ヘッドセット付きのマイクをさせば、ハイ、おしまいです
私はMacを使っているのでこういうセットを使っています。
そして録音ボタンを押してしゃべる
今は童話を練習しているのですが、どういう風に読むかこれがとっても難しい
正に試行錯誤の繰り返し。
もし芝居なら、身振りもあるし、表情も見てもらえるのでいいのですが、それが全くないわけです。
だから声に抑揚をつけたり、間をとったり強弱をつけて感情を表現する。
これが本当に難しいです
語りの部分と台詞の部分をどう分けるか、これも悩みどころです。
余り台詞に力を入れすぎると朗読の域を超えるような気もするし、だからといって全く同じ調子では面白くない。
その辺りの加減がとっても難しいです。
また内容をどうとらえ、どう表現するのか?もっともっと想像を膨らませて面白くしたいのに・・・。
まだまだ色んな意味で未熟だなと感じます。
この下にある物は、今練習している物とは違いますが簡単な詩の朗読です。
「思い出タイマー」
良かったら聞いて感想もらえると嬉しいです。
昔に比べて便利になったなと思うのは、声の録音の仕方
パソコンにフリーソフトをインストールして、ヘッドセット付きのマイクをさせば、ハイ、おしまいです
私はMacを使っているのでこういうセットを使っています。
そして録音ボタンを押してしゃべる
今は童話を練習しているのですが、どういう風に読むかこれがとっても難しい
正に試行錯誤の繰り返し。
もし芝居なら、身振りもあるし、表情も見てもらえるのでいいのですが、それが全くないわけです。
だから声に抑揚をつけたり、間をとったり強弱をつけて感情を表現する。
これが本当に難しいです
語りの部分と台詞の部分をどう分けるか、これも悩みどころです。
余り台詞に力を入れすぎると朗読の域を超えるような気もするし、だからといって全く同じ調子では面白くない。
その辺りの加減がとっても難しいです。
また内容をどうとらえ、どう表現するのか?もっともっと想像を膨らませて面白くしたいのに・・・。
まだまだ色んな意味で未熟だなと感じます。
この下にある物は、今練習している物とは違いますが簡単な詩の朗読です。
「思い出タイマー」
良かったら聞いて感想もらえると嬉しいです。
久々に「声」を聞いて、
「違う大人がいる!」ってびっくりした(笑)
別人。
賢そうな女性が話してるで。
いや~~~腕を上げたね
やわらかい表現が、声とマッチしていて良かったです
ただ、気になったのは、バックのBGM。
さわやかな曲で雰囲気はあっているけど、
ドラムの音が息継ぎの音に聞こえて、
「そんなにここ、息継ぎいる?」と思ってしまい、気になりました。
あとは100点
このお題は、高校の時を思い出して読んだのできっとその気持ちが伝わったのかな?
曲はどうしても細かい所まで編集出来ないのと、選曲も難しい所。
ありがとう。参考にするね。