L'Oiseau bleu ~晴れ時々雨~

日々楽しく過ごそうと思いつつ、人と飼い犬に振り回される日々。

ネット社会って

2016-04-21 11:40:29 | インポート
熊本の地震から1週間。

最初の時は九州に住むいとこに安否確認のメールをしたけれど、それからは何回もするのはいけないような気がして

心配しつつメールできておらず。

フェイスブックはアップしてたので、まぁ、大丈夫なんだろな~。

ネット社会になって、簡単に寄付できたり、連絡を取れたりといろいろ便利な面も増えてきたのだけど、

反面、すごくイヤなコトも見えてきて、それを見るたび不快で。

芸能人が、ブログに笑顔の写真をのせたら、自粛しろ!とか、

地震のことを書いたら売名行為だとか書き込みしてる人がいるけど、これって。。。

私はたとえ売名行為になるのかもしれないけど、その記事を見た人が一人でも寄付のクリックをしたり、

送金や何かをするのであれば、それは意味のあることだと思うんだけどな。

こういう意見をいう人に限って、安全なトコでブツブツ文句いって、自分は何もしてなかったり。

このニュースを知った時に思ったのは、すごい極端な話だけど学校の役員のコト。

自分は絶対役員をしないくせに、役員さんたちが決めたりやったことに『あ~それ前もやった』とか

『あの人って○○だよね』という人たち。

それと同じニオイを感じたのでした。

ネットって匿名だから何をいってもいいってわけじゃないんだけどな~

(リンク貼ろうと思ったけど、どこにするかは自分で決めた方が良いと思うので貼らないことにしました)