L'Oiseau bleu ~晴れ時々雨~

日々楽しく過ごそうと思いつつ、人と飼い犬に振り回される日々。

練り練り献立

2011-06-10 21:14:15 | COOKING
先月お料理教室で習ったえんどう豆のしんじょの吸い物。

復習がてら作ってみました。

といっても、魚のすりみなんて近くのスーパーに売ってないので、はんぺんで代用。

流し缶もなかったので、プリンカップで。。。



ゆでたえんどう豆の薄皮を剥いて裏ごしし、はんぺんとともにフードプロセッサーへ。

プリンカップに入れて、蒸すこと8分。



練りついでに、ごま豆腐もつくっちゃいました。

市販のものよりくせがなく、ボンもペロリト食べてくれました。

葛粉と練りゴマと水を練るだけ(でも結構面倒。。。)でこんなにおいしいなんて

やはりお料理は手間なのかな?



よーく煮込んだ肉じゃがとともにいただきま~す。


ピーマンの肉詰め揚げ

2011-06-09 20:09:15 | COOKING
ピーマンの肉詰めの、ピーマンがくた~っとなるのをなんとか防げないものか・・・

いろいろやってみたのですがなかなかうまくいかず。。。

しかもピーマンの肉詰めって、手間がそれなりにかかるわりにメインにはならない感じが

思い切って、肉詰めにパン粉をまぶして揚げちゃいました。

付け合せのオニオンスライス予定のたまねぎもパン粉をつけて挙げれば。。。



一気にボリューミーなおかずになりました。

まぁ色合いが地味なんだけど。。。

彩りに、にんじんを細切りにしたサラダとしんこ巻でちょっとだけ華やかになったかな?


バイオリンミニコンサート

2011-06-08 18:00:39 | 育児
お絵か教室で、同じ部屋を使っているバイオリンの先生のミニコンサートがありました



上村先生は、バイオリン&ビオラを演奏してくださいました。

モーツァルトの曲と似ているという早春賦、マリオのゲーム音楽など・・・

その後は子供たちにバイオリンを触らせてくださいました。


ボンはウキウキでずっとバイオリンを離さず。。。

『習いたい?』と聞くと

『うん

『じゃぁお絵かきやめて、バイオリンに変えよっか。でも、お絵かきと違って毎日練習しなあかんけど』

『じゃあお絵かきのままでいい』

速攻ですな。

ボンが生まれた頃、響(ひびき)と名づけてバイオリンを習わせ、私のピアノと合わせるという夢があったんだけどね。。。


パイレーツオブカリビアン4

2011-06-07 23:48:30 | CINEMA
私的には3で完結してたパイレーツ・オブ・カリビアン

でも、4が完成したとなればやっぱ行かないと。

前売り券で買ったジャックのストラップをおともさせながら行ってきました

これって似てないような。。。




はじまりは漁師が釣り上げた死体(生きてたんだけど)がスペインの王様に語る話から始まるんだけど、最初のこの緊迫感はいったい。。。

と思い見てましたが、このスペインの王様、結局ほとんど出てこず。

なんだったの?

人魚のストーリーがメイン?それとも黒ひげ?はたまたアンジェリカ?

いろいろ具沢山なのだけど、ちょっとまとまりがなかったように思えて物足りなかったかな

前半部分のジャックがシュークリームをGetするところや、裁判の部分はなんかパイレーツっぽくてよかったのですが、だんだんとジャックがでてるわりには、インパクトがないような。

生命の泉は最終的にスペイン国によって壊されますが、じゃぁなんでスペインの王はゴブレットを磨いてたの?

もう疑問符だらけでちょっと消化不良だよ~。

バルボッサが主役っぽい感じで、バルボッサ好きの私にはそれなりに楽しめたので結果オーライだったのかな。

続編がつくられそうなエンディング(エンディングのあとにちょっぴりお話があるので、最後まで席を立たないように。。。)がなんだか意味深でした。





北欧カフェ

2011-06-06 23:39:26 | グルメ
お嬢と待ち合わせて、梅田の第三ビルにある北欧カフェ nord kaffe  に行きました。

北欧ってどんなお料理?とかなり期待度大でしたが、なんせカフェ 

軽食でした。。。

ホットドックっぽいものやベーグルサンド、飲み物がメイン



今日はパンっていう気分じゃないんだけどなぁ。。。

と、メニューをじっくり

見つけたのは豆腐バーグのセット。



おかずも入ってるし、雑穀米&お味噌汁もついてる

50円アップで飲み物もつけちゃいました。

お味もおいし~

でも、でも。。。

北欧で豆腐なんてあるんでしょうか