上野でブリューゲル展を観て来ました
上野の桜は、満開
やっぱり、水戸より早いですね。

ブリューゲル展

ブリューゲル一族は、ピーテル・ブリューゲル1世から始まり子供、孫、ひ孫と受け継がれて一族は150年に渡って優れた画家を輩出してきたそうです。音楽家ならバッハ一族ってところですね
ブリューゲルの描く人物は、コロコロムチムチのぷっくりしている姿なので、親しみを感じて可愛らしい
楽しみにしていた植物画は、現代に咲いているチューリップやスイセンが、1600年頃には存在していたんですね
妙にワクワクしてしまいました。
大理石に描かれた蝶やこうもりは、今にも動き出しそう
明日24日は、チェンバロの演奏会が開かれるようです。聴きたかった
展覧会は、4月1日に終了です。子供達も楽しめる展覧会だと思うので、春休みにお出掛けしてみては、いかがでしょうか
絵を見た後は、余韻に浸って、いちごパフェ


上野の桜は、満開


ブリューゲル展

ブリューゲル一族は、ピーテル・ブリューゲル1世から始まり子供、孫、ひ孫と受け継がれて一族は150年に渡って優れた画家を輩出してきたそうです。音楽家ならバッハ一族ってところですね

ブリューゲルの描く人物は、コロコロムチムチのぷっくりしている姿なので、親しみを感じて可愛らしい

楽しみにしていた植物画は、現代に咲いているチューリップやスイセンが、1600年頃には存在していたんですね

大理石に描かれた蝶やこうもりは、今にも動き出しそう

明日24日は、チェンバロの演奏会が開かれるようです。聴きたかった

展覧会は、4月1日に終了です。子供達も楽しめる展覧会だと思うので、春休みにお出掛けしてみては、いかがでしょうか

絵を見た後は、余韻に浸って、いちごパフェ

