昨日は、常磐神社 能楽殿で、おさらい会でした。能楽殿でおさらい会、なんて贅沢なんでしょう✨
私は、裏方で調弦もしながら演奏をしました。本来は、調弦だけをしてくれる方がいますが、教室のおさらい会なので、覚えるためにも、やれる事は自分達で行なっています。
そうは言ってもドタバタです😅
一曲目は、先日、練習をしたNさんとの合奏。調弦を中断して、舞台袖からすっ飛んでいき演奏をしました😆

途中、「🤨なんか、おかしいぞ❗️」Nさんの音と私の見ているページが違う❗️
譜めくりをした時にページが、くっついていて2ページめくってしまったのです。
急いでページを戻し、なんとか入ることが出来ましたが、Nさんごめんなさーい😭
(良い子のみんなは、マネをしないでね。出番前は落ち着いて向かいましょう‼️)
独奏「手事 輪舌」

三絃は、先生と合奏しました。
風をテーマにしたカッコいい曲です。

ドタバタしながらも今回のおさらい会は、外の空間での演奏だったので、ザーザー振りの雨、霧雨、光がさし、落ち葉が舞い散る音の心地よさ、風情を感じながら演奏することが出来ました✨
先生、ありがとうございました😊