仕事放って17時ダッシュしたのは、わたしです(爆)。
ダメだねー。こんなことじゃダメだねー。
まぁ、土日は放送がないから良かった。
あ。月曜もないみたい。月曜の夕方は『ブザー・ビート』だ。
じゃあ、良かったー。次は火曜ってことだね。安心して観れる。
…でも、ちょうど会議がありそうな気もするなぁ。
でも、どうして観てるのかイマイチ謎(笑)。
もうちょっとテンポ良くどうにかならぬものか…と思いつつも、
やっぱり観てしまうんですよね。
昨日も書いたけど、決して良い出来ではないと思うし(爆)。
でも、気になるんだよねぇ。
お母さんもお父さんも口を揃えて『珍しい』って言ってます。
そのくらい、わたしが自らテレビ(しかもドラマ)を観るのは珍しいこと。
ビックリしたのは、
いつの間にか時代が移り変わって、知らない俳優さんばかりだったこと。
自分がもう学生じゃないんだなぁってのがなんかショックだったよ。
もう、制服の二宮くんは観れないんだよね。
過ぎていった時間は戻らないんだもんね。
もうちょっと観たかったかも…。
10月16日のMステに『スキマスイッチ』と『flumpool』が出るらしい。
一緒に出るんだー。窈ちゃんも出ちゃえばいいのに。
しばじゅんも出ちゃえばいいのに。なんかリリースラッシュだもんね。
っていうか、嵐を歌番組で観たいんだけど…。出ないのかなぁ??
新曲じゃなくて、昔の歌を色々歌って欲しいところなんだけど…。
パートちゃんが、今度ドライブのお供に嵐のベストを聴くって言ってた。
ファンじゃなくても聴くんだもんね。すごいね。
でも、そうなればなるほど、薄れていく感じがして。
どうしてかなぁ?普通考えたら逆のような気がするのに。
どんどん、淡く薄くなって、当たり前すぎて気付かないくらい。
例え取りこぼそうとも、大して気にもならなくなってしまった。
贅沢病。
昔、『USO!?ジャパン』を録画していたビデオテープが、
再生時にビリビリな映像になっていて観れないことがありました。
原因も分からない。二宮くんが髪の伸びる人形のロケに行ってるやつ。
今だったら『あーあ。なんでだろ?』って言って放っておくと思う。
あの時は本当に悲しくて、ビデオテープをお客様相談か何か宛に送りました。
『とってもとっても大事なビデオなのに、こうなってしまった。』って手紙を添えて。
本当にそれくらい大事だった。あの頃は。
テープは元に戻らず、新しいテープと共に返ってきました。
あの頃は、全ての嵐ゴトに一生懸命でした。
全ての嵐ゴトと言っても、嵐なんて小さい小さい台風だったからね。
そういえば、国立でグッズの列に並んでる時に、
OFFで初めて会ったよ、みたいな若奥様2人組がいて、
A 『30日は激戦ですからね~。』
B 『えっ!?そうなんですか?』
A 『松潤の誕生日だしぃ。やっぱりみんな行きたいですよね。』
B 『へぇ~、そうなんだー。』
みたいな会話をしてました。
コンサート会場でそんな話を聞くのがとにかくびっくりで、
でも、そういう会話が殆どを占めてた。
なんか、会話の中で驚いてる人がとにかく多かったという印象。
どの人たちも、どのグループも。
あれは不思議だったよ。本当に。
わたしは一人だから、ただただ立ち尽くしてただけだから、
待ってる間に色んな話が聞こえてきて興味深かったです。
昔からのファンの人は、昔からのファン同士で来てて、
ここ2~3年のファンの人が新しいファンの人と来てると思う。
そんな感じだった。(個人的な感想ですけどね。)
初めて率は、若奥様と小学生&その親が高そうだなぁって言う印象。
子供は、多分すりこみだろうと思う。
わたしは、小学生の時とか、
“親の趣味に付き合う”なんてことがまずなかったから不思議です。
大体、お母さんはわたしのしたい事に合わせてくれてたし、
自分のことを優先してやってるところはあまり見たことがなかった気がする。
今でこそ、お母さんも夫婦でコンサートやらに行くけど、
わたしとか妹がある程度大きくなってからだもんねぇ。
それに、お父さんを放ってお母さんが友達と比較的大きな遊びに行くなんて、
うちではありえないし。ランチとかなら極たまに友達と行ってるようだけど。
だから、奥様達とか、親子を見て、
『この人達、家でどんな風に過ごしてるんだろう…。』って気になったー。
今日は短時間(と言っても1時間半)で沢山書けたー。
良かった良かった。
よし、じゃあ、今日はもうやめて漫画でも読もう。
明日もがんばろーねー。
2008年10月2日。
キャプテンが定期的に見る悪夢。
web拍手ありがとうございます。
この記事に拍手する!!
綾へメールする
ジャニーズブログランキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/74/0501120648f7ae3b21bf6ac17aafebec.png)
ダメだねー。こんなことじゃダメだねー。
まぁ、土日は放送がないから良かった。
あ。月曜もないみたい。月曜の夕方は『ブザー・ビート』だ。
じゃあ、良かったー。次は火曜ってことだね。安心して観れる。
…でも、ちょうど会議がありそうな気もするなぁ。
でも、どうして観てるのかイマイチ謎(笑)。
もうちょっとテンポ良くどうにかならぬものか…と思いつつも、
やっぱり観てしまうんですよね。
昨日も書いたけど、決して良い出来ではないと思うし(爆)。
でも、気になるんだよねぇ。
お母さんもお父さんも口を揃えて『珍しい』って言ってます。
そのくらい、わたしが自らテレビ(しかもドラマ)を観るのは珍しいこと。
ビックリしたのは、
いつの間にか時代が移り変わって、知らない俳優さんばかりだったこと。
自分がもう学生じゃないんだなぁってのがなんかショックだったよ。
もう、制服の二宮くんは観れないんだよね。
過ぎていった時間は戻らないんだもんね。
もうちょっと観たかったかも…。
10月16日のMステに『スキマスイッチ』と『flumpool』が出るらしい。
一緒に出るんだー。窈ちゃんも出ちゃえばいいのに。
しばじゅんも出ちゃえばいいのに。なんかリリースラッシュだもんね。
っていうか、嵐を歌番組で観たいんだけど…。出ないのかなぁ??
新曲じゃなくて、昔の歌を色々歌って欲しいところなんだけど…。
パートちゃんが、今度ドライブのお供に嵐のベストを聴くって言ってた。
ファンじゃなくても聴くんだもんね。すごいね。
でも、そうなればなるほど、薄れていく感じがして。
どうしてかなぁ?普通考えたら逆のような気がするのに。
どんどん、淡く薄くなって、当たり前すぎて気付かないくらい。
例え取りこぼそうとも、大して気にもならなくなってしまった。
贅沢病。
昔、『USO!?ジャパン』を録画していたビデオテープが、
再生時にビリビリな映像になっていて観れないことがありました。
原因も分からない。二宮くんが髪の伸びる人形のロケに行ってるやつ。
今だったら『あーあ。なんでだろ?』って言って放っておくと思う。
あの時は本当に悲しくて、ビデオテープをお客様相談か何か宛に送りました。
『とってもとっても大事なビデオなのに、こうなってしまった。』って手紙を添えて。
本当にそれくらい大事だった。あの頃は。
テープは元に戻らず、新しいテープと共に返ってきました。
あの頃は、全ての嵐ゴトに一生懸命でした。
全ての嵐ゴトと言っても、嵐なんて小さい小さい台風だったからね。
そういえば、国立でグッズの列に並んでる時に、
OFFで初めて会ったよ、みたいな若奥様2人組がいて、
A 『30日は激戦ですからね~。』
B 『えっ!?そうなんですか?』
A 『松潤の誕生日だしぃ。やっぱりみんな行きたいですよね。』
B 『へぇ~、そうなんだー。』
みたいな会話をしてました。
コンサート会場でそんな話を聞くのがとにかくびっくりで、
でも、そういう会話が殆どを占めてた。
なんか、会話の中で驚いてる人がとにかく多かったという印象。
どの人たちも、どのグループも。
あれは不思議だったよ。本当に。
わたしは一人だから、ただただ立ち尽くしてただけだから、
待ってる間に色んな話が聞こえてきて興味深かったです。
昔からのファンの人は、昔からのファン同士で来てて、
ここ2~3年のファンの人が新しいファンの人と来てると思う。
そんな感じだった。(個人的な感想ですけどね。)
初めて率は、若奥様と小学生&その親が高そうだなぁって言う印象。
子供は、多分すりこみだろうと思う。
わたしは、小学生の時とか、
“親の趣味に付き合う”なんてことがまずなかったから不思議です。
大体、お母さんはわたしのしたい事に合わせてくれてたし、
自分のことを優先してやってるところはあまり見たことがなかった気がする。
今でこそ、お母さんも夫婦でコンサートやらに行くけど、
わたしとか妹がある程度大きくなってからだもんねぇ。
それに、お父さんを放ってお母さんが友達と比較的大きな遊びに行くなんて、
うちではありえないし。ランチとかなら極たまに友達と行ってるようだけど。
だから、奥様達とか、親子を見て、
『この人達、家でどんな風に過ごしてるんだろう…。』って気になったー。
今日は短時間(と言っても1時間半)で沢山書けたー。
良かった良かった。
よし、じゃあ、今日はもうやめて漫画でも読もう。
明日もがんばろーねー。
2008年10月2日。
キャプテンが定期的に見る悪夢。
web拍手ありがとうございます。
この記事に拍手する!!
綾へメールする
ジャニーズブログランキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/74/0501120648f7ae3b21bf6ac17aafebec.png)