★瑠璃色のそらへ~☆彡

暗い気持ちになると
「ここ」に言葉を綴りたくなるのは なぜ?
夜更かしRayの想い日記♪
 ※更新は数日に一度です

初盆 番外編2 夏みかんの色♪

2018年08月24日 00時11分17秒 | Ray 日記~☆
みなさま☆こんばんは☆ Rayです



山口県に滞在していたとき。


レンタカーを借りて、車で、移動していました。



車の窓から風景を写している、わたしの姿をみて。


  ダンナ 「どうせ、撮るなら、ガードレールも一緒に撮ったら?」


…と、しょっちゅう、云っていました。



  ダンナ 「オレンジ色のガードレールは、ここだけ、なんだぞ♪」



そうなのですって。


山口県内。

ガードレールは、オレンジ色なのですって♪







この色♪


実は、夏みかんの色♪



山口県は、夏みかんが名産なんですって。


ダンナと知り合うまでは、知らなかった私です。



  ダンナ 「山口の方では、夏みかんのことを、だいだい って云うんだ。

       だいだい色って、あるだろ?」



そうそう♪ だいだい色♪

クレヨンの中に、色エンピツの中に、ありました~♪
   




山口県内で、夏みかんの主な産地は、「萩市」 ということで、ダンナの親戚が住まう街です。




先日、「萩焼きの達磨さま」 を、ご紹介したおうちが、萩市でした♪









  ↑↑↑

よく行く、スーパーにあった、夏みかんです♪


このとき、、実は、買いませんでした(・・;) 夏みかん。(今年の4月)



いま、急に、食べたくなってきました~☆



くだもの♪ ダイスキです♪



オレンジ色って♪

お陽さまに つながってゆく色だと、…おもいませんか?




おおきくて まぁるい実が、お陽さまの光を受けて キラキラと、たわわに なっている姿・・


想像するだけで、元気になれそうです♪

Ray


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ドンちゃま)
2018-08-24 02:49:29
あれっ?
オレンジ色のガードレール・・いいね!

ドンちゃまです ♪

夏みかんはスッパイ ♪
小さい頃は夏みかんに砂糖をかけて食べていました。
梅干しを食べるときと同じ口。
目はーー ♪


 ← スッパい口 ♪
返信する
オレンジの色~☆ (Ray)
2018-08-24 06:30:29
ね? いいでしょう? オレンジの色~((o(^∇^)o))

ダンナの本籍地は、島根県なのですけれど、
山口県で生まれ育ったので、
ガードレールは、白が普通、っていうことを知ったのは、
小学生のときの遠足、バスガイドさんのお話だったらしいです

そして、そうそう!
夏みかんにお砂糖♪
わたしもです☆ おそろい~☆

で。

おもいだしました。

最近、インドリンゴ、お店で、見かけなくなりましたね…


ところで?

今日も、いま、電車のなか、なのですけれど、
すっごい雨ですっ

嵐です

突風付きです

職場にたどり着くまで、がんばりまーす☆

Ray
返信する
萩詣させてもらった気分です (スズキ)
2018-08-24 07:37:37
おはようございます。

萩が夏ミカンの名産地であること、そして山口県のガードレールは夏ミカンのだいだい色であることを初めて知りました。そして、ドライブ中の御主人のうれし気なふるさと自慢にお二人の楽し気な会話、いやあ、いいですねえ。写真も、こだわりなく気楽にとっておられるようですが、いつもいい写真で、わたしもどなたかと同じようにセンスがあるなあといつも思います。

それにしても萩と聞くと、高杉晋作や吉田松陰が真っ先に頭に浮かび、夏みかんの写真も、萩市と聞くと、そこにまだ二人の雰囲気が漂っているように見えてしまいます。(笑)

萩詣、一度行きたいと思っていましたが、Rayさまの初盆のお便りで、同行させてもらった気分です。
返信する
Unknown (うき)
2018-08-24 14:03:36
すごーいすごーい♪可愛いオレンジ色のガードレールこういう、その地方ならではな光景が大好きですありがとう、レイ

うき、一人旅が大好きだから、中学生の頃から日本全国ふらふらと各地を放浪しているの♪お休みを利用して♪当時はお年玉とお小遣い貯めて♪(*^^*)
日本全国、47都道府県中、34都道府県は行ったことがあるんだけど♪山口県はまだ行ったことがないんだよね行きたいなあそして橙が食べたい

橙って、鏡餅にのせるあの橙だよねみかんと別物だと思っていました♪
山口県の美味しいもの♪オススメの場所♪また教えてね

PS島根県も大好き出雲大社最高でした
返信する
木箱のミカン (星光輝)
2018-08-24 18:56:50
Ray sama

オレンジロード
いいですね

まだ冬ではないが
冬ミカンもよいね
炬燵の上で食べる
北海道は炬燵がないから
ストーブを囲み食べる

子どもの頃
みかんは
木箱に入っていた
あまり数は入っていないので
すぐなくなる
食べ終わるのが早く
親父に怒られた
食べすぎ~、と

東海道線の電車は
緑色とオレンジ色
お茶とミカンをイメージ
返信する
だいだい (からく)
2018-08-24 23:52:10
こんばんは。

お久~。

こっちでは「だいだい」はお正月に飾る蜜柑のことだな~。

ガードレールがだいだい色。

そしたら桃が有名な県は薄い黄色で、ブドウは紫で、メロンは黄緑?のガードレールだったら楽しいかも。
各県周って写真とって集めるっての。どう?
返信する
「萩詣」 ステキ♪ (★スズキさま♪Rayです)
2018-08-25 01:05:19
こんばんは☆スズキさま☆

「萩詣」 わ~ ステキな言葉♪

スズキさまに文章を綴っていただいたら、
なぁんてことない、私たち夫婦の、帰省の旅が、
とっても、「物語」 になった感じがして♪

とっっっっても、うれしく読ませていただきました

~ありがとうございます~

(^O^)★ (^O^)★ (^O^)★ ← とっても、喜んでいる、の、図♪


私の両親の実家(父が鳥取県、母が島根県)は、山陰というだけあって、
なんとなく。。暗くて、寒いイメージなのですけれど、
このあたりは、「山陽」 というだけあって、どこか、明るい感じがします。

夏みかんも、その明るさの象徴のような気も・・☆


そして♪

私の以前の日記にも、お気持ちを傾けてくださり、
ほんとうに、ありがとうございます♪ うれしいナ♪

ヒソヒソ。。ここだけのお話なのですけれど。。
(ブログなので、ここだけにならないですけれど・・(・_・;) )
実は♪ 学校の教科書に載っている、吉田松陰さまの肖像画は、
ダンナの、父の、母の、親族が、描いた絵なんです~♪
(ダンナからみると、父方のおばあちゃんの親族です♪)


あ? 今度は、私が、ダンナ自慢みたいになっちゃいました(・・;)スミマセン・・(・・;)


僅かな、ささやかな写真を、こんなふうにお褒めいただいて・・
ほんとうにありがとうございます

(もし、萩の方にいらっしゃるなら、湯田温泉でごゆっくり、、というのは、如何でしょうか?)
Ray
返信する
ほんと? うれしいナ~☆ (★うきちゃま♪Rayです)
2018-08-25 01:34:21
うきちゃま☆こんばんは☆

そして♪ わ~ 絵文字いっぱいのコメント♪うれしい~

そういえば・・
私も、以前は、絵文字いっぱいで、コメントをしていた時代もありました・・☆

うき☆ いつも、かわいい絵文字をいっぱい
そのことも、いつもうれしいです☆
ありがとう~

そして、ガードレールの写真♪ うきに喜んでもらえたら、きっと、ダンナも大喜びです♪


そして・・☆
またまた、うきの、「すごさ」 発見

なんと・・お年玉とお小遣いで、日本国中、旅を・・???
しかも!中学のころから・・?


(・o・) (^O^) !(^^)! ←とにかく驚いている、の、図♪


すごい。。それって、「放浪」 とはとても云えません☆

きっと、「宝探し」 だとおもいますっ


きっと、きっと、うきのこころ、きもち、うきのなかに
たくさん、お宝が・・


そうそう♪
鏡餅の上に乗せるのって、みかんで代用?してしまっているけれど(我が家)、
ほんとうは、「橙」 なんですよね。

なんで・・山口では、夏みかんのことを、だいだい、って、呼ぶのかな・・???


地域ごとに、ふしぎな言葉ってあるよね♪


たとえば・・

うちの両親の田舎の方だと、「えらかった」 というのは、
「大変だった、苦労が多かった」 というような意味なんです。


言葉。。呼び名。。深いですね・・☆


島根県といえば、母の実家が安来市なんだけれど、
出雲大社って、まだ、2回しか、行ったこと、ないの。

修復工事が行われたのは。。完成したのかな・・・


あ~ なんだか、うきのお話を読んでいたら、
また、行きたくなりました~ 出雲大社~

神社、お寺、大好きなの♪


また、山口に行く予定、ありそうなので、
もっと、山口のこと、調べてみるね♪

Ray
返信する
木箱! (★星光輝さま♪Rayです)
2018-08-25 01:48:59
星光輝さま☆こんばんは☆

そして☆ いつも☆ ありがとうございます☆


あと、、2時間くらいしたら、星光輝さまの、お目覚めのころでしょうか・・?
私も、明日・・いえ、今日は、出勤です。
がんばります♪ …この、、星光輝さまとの、同じそらのもとで・・


木箱!

思い出しました!


私の両親の実家(父は鳥取県、母は島根県)のあたりは、
20世紀梨、っていうのが、名産なんです。

そういえば。。
昔、昔、その昔は、送ってもらう、その梨は、
木箱に入れられていました♪

そして、両親は、その木箱を、大切に、とっておいていました☆


星光輝さまのお蔭で、急に思い出しました~

ありがとうございます☆


みかんの食べ過ぎ

てのひら 黄色

みかんで おてだま ぽんぽんぽん


あ・・ごめんなさい・・食べ物で遊んではいけませんね(・_・;)


今は・・たくさんのくだもの たくさんの食べ物

だけど、わたしは、今でも、みかん、大好きです♪



電車の中での、お茶とえば・・

私の子どものころは、ちいさなプラスティックの入れ物に、
ティーバッグ、ぽとん。

ゆれる電車の車内で、こぼさないように、がんばって、飲んでいました


今は、ペットボトルで、ひょいひょいっと。


東海道線といえば、、
私にとっては、やっぱり、新幹線♪


いま、私の職場の最寄駅では、新幹線が、びゅん!通過しています。


新幹線、飛行機。。みんな、かっこいい~☆


お茶のみどり

みかんのオレンジ


いろのふしぎは、思い出につながって・・☆

Ray
返信する
橙 桃 ぶどう・・みんな好き♪ (★からくさま♪Rayです)
2018-08-25 02:08:41
からくさん☆こんばんは☆

そして、「お久~」 ←笑いました~♪

なんだか、ほほえましくて♪


そうそう☆ 橙って、鏡餅の上に♪
きっと、鏡餅の上に置く、、っていうこと、何か、意味があるのですよね?
しかも、お正月だから、とっても、目出度い意味が込められているような・・☆

そして? なんで、鏡餅って、呼ぶのかナ・・?

ナゾは、いろいろ♪
ふしぎも、いろいろ♪


ところで♪

>各県周って写真とって集めるっての。どう?

あ! それ! すっごく、いいとおもいます!


桃は。。岡山? あれ?福島かナ・・?
ぶとうは、山梨?
メロンは北海道かな?

マンゴーは、宮﨑よね?

みかんは、和歌山かしら?

ねぇ? そしたら、イチゴは?

梨は?

えっと、えっと・・ 

(・_・;) (-.-) (・o・) ← スーパーの果物売り場を思い浮かている、の、図♪


そういうアイディアの発現、みたいなの、やっぱり、からくさんだなぁ~と、、

そんなふうに、感じました♪


ガードレールの色がかわったら、県境♪とか、
楽しそう~☆わかりやす~い♪

その土地、その土地ごとに、ガードレールといっしょに、変わってゆく、景色・・

そら

うみ

ひと

建物・・


う~ん♪ いい感じ♪
うん♪ 写真集♪ とってもステキなのが、できそう

からくさん?
国会議員か、総理大臣になって、町おこしならぬ、国おこしで、ぜひ、実現してくださいませっ

きっと、日本が、明るく、かわってゆく♪

色のない世界から、色のある世界へ~☆
Ray
返信する

コメントを投稿