魔法の呪文の解けるとき
ほんとうのわたしは 明日へ帰る
喉のかわき
筋肉の痛み
始まった頭痛は 天から治す
目を閉じれば 記憶がなくて
遠くを見れば 過去が消えて
行く末の道は 長く離れて
あゆみのつばさは 風がなくても
はたはたと 音のする
聞こえないふりしてた
でも 聞こえていなかった
こんなに 近くて遠かったのに
知らんぷりして
魔法のように 聞こえた声は
思惟のゆらぎを 伝えてた
あした
あなたは 生まれたの
そのはずだった 時間の末は
おもいもかけない 別れをむかえ
解けた魔法の ゆめの跡
Ray
ほんとうのわたしは 明日へ帰る
喉のかわき
筋肉の痛み
始まった頭痛は 天から治す
目を閉じれば 記憶がなくて
遠くを見れば 過去が消えて
行く末の道は 長く離れて
あゆみのつばさは 風がなくても
はたはたと 音のする
聞こえないふりしてた
でも 聞こえていなかった
こんなに 近くて遠かったのに
知らんぷりして
魔法のように 聞こえた声は
思惟のゆらぎを 伝えてた
あした
あなたは 生まれたの
そのはずだった 時間の末は
おもいもかけない 別れをむかえ
解けた魔法の ゆめの跡
Ray
こんにちは。
その後、お加減はいかがですか?
さくらさんの、このコメントを拝見したとき、午前5時半くらいでした。
驚きましたが、合わせて、メッセージも拝見し、削除は、卑怯だとおもい、そのままにしました。
そして、例外を除いて、いただいたコメントには、できる限り、きちんと、お返事を差し上げあることが、私の「気持ち」 ですので、お返事を差し上げることにしました。
(例外=私の体調不良や、先日の主人の母の急逝の際の帰省のときに、
コメントのお返事を差し上げないことをお願いしていたときなどのことです。)
* * *
以前にもお伝えしたことを、いま、再度、お伝えいたします。
【私は、私の詩の中で、さくらさんを話題にしたり、さくらさんをモデルにしたことは、一切、ありません。】
* * *
もう一度、お伝えいたします。
【私は、私の詩の中で、さくらさんを話題にしたり、さくらさんをモデルにしたことは、一切、ありません。】
* * *
これで、以前にお伝えした分を含めると、3回、お伝えしました。
* * *
さくらさんからは、本当にたくさんの、本当に多くのご質問をいただきました。
回答しておらず、申し訳ありません。
なぜ、回答しなかったかと云いますと・・
さくらさんのご質問の殆どは、私から拝見していると、次のような感じに見えているからです。
私が、上記のように「NO」だと否定する。
だけど、さくらさんは、「違う、YESだ」と、思い込む。
さくらさんは、YESだとの思い込みの上に、疑問を重ねる。
私は否定しているのに、
さくらさん自身の中では肯定されてしまっているので、
さくらさんは、悲しい気持ちで一杯になる。
…こんなふうに、私には見えています。
私は、何度、否定すればよいでしょうか?
さくらさんは、私のことを、「信じている」と、何回も私に伝えてくださいましたが、ならば、どうして、私がお伝えした内容を、信じてくださらないのでしょうか?
信じないだけなら、まだ、良いのですが、上記のように、「その上に疑問を重ねる」 ことをされては・・・
* * *
大変に申し訳ありませんが、これ以上のお付き合いは、お互いに、良くないと感じます。
どちらか一方が、ではなく、「お互いに」 です。
さくらさんが、私のブログを、まるで 住処のようにしていらっしゃることはとても良くないこと、と、感じることが、まず、第一の理由です。
勝手ながら、私が差し上げた読者登録は拒否をさせていただき、さくらさんがしてくださった私のブログへの登録は、解除させていただきました。
なお、これは、排除ではありません。
もう一度、お伝えします。
排除ではありません。
もう一度、お伝えします。
排除ではありません。
3回、お伝えしました。
さくらさんは、きっと、納得されないであろうことは、感じます。
ですが・・
【 よく、よく、じっくり、想いを巡らせて】 いただけますでしょうか?
私たちが、これ以上、お付き合いすることが、本当に、本当に、良いかどうかを・・
* * *
もう、本当に、私からは、何も申し上げることはありません。
* * *
短い数カ月間でしたが、ありがとうございました。
どうか、しっかり、治療を続けてくださいますように、願っております。
さくらさんの未来が、あたたかく、お幸せでありますように、お祈り申し上げております。
Ray
だけど、さくらさんは、「違う、YESだ」と、思い込む。
さくらさんは、YESだとの思い込みの上に、疑問を重ねる。
私は否定しているのに、
さくらさん自身の中では肯定されてしまっているので、
さくらさんは、悲しい気持ちで一杯になる。
…こんなふうに、私には見えています。
私は、何度、否定すればよいでしょうか?」
貴女は否定しなかったじゃありませんか。
私が何度質問しても無視したじゃないですか。
だから「そうなんでしょう」と言いました。
それに私は「貴女の言う事を信じます」と言いました。
決して最初から決めつけてなんかいません。
何度同じ事を言えばいいのですか?。
貴女が「NO」と言えば私は信じると私は何度も申し上げました。
それにも関わらず貴女は何も答えなかった。
無視し続けた。
それにこのお話は既に終わった事です。
私はもうこのお話はしていませんでした。
なぜいつまでもいつまでも引きずるのですか?。
本当の理由は違うのではないのですか?。
何度でも申し上げます。
貴女は否定しませんでした。
私は質問した。
ちゃんと質問した。
決して一方的に決めつけてなんかいません。
一方的に決めつけたのは貴女です。
そしてこれが「排除」ではないなら何なんですか?。
私は貴女が私とは違っていてもいいと申し上げていいる。
貴女は私が貴女と違うのは嫌だと言う。
以前おっしゃっていた「綺麗になりたい」というのはそういう事なのでしょう。
なぜ嘘をおっしゃるのですか?。
もうこのお話は終わった事。
また新しく仲良くすればいいではありませんか。
なぜそうしないのですか?。
それは私が貴女の言う事を否定したからでも何でもなく、単に貴女が私を嫌いだったからではないのですか?。
だから私だけには最初から「来ないで(自分の時間を大切にして)」と言っていたのではありませんか?。
他の人には言わないのに。
私が怒るのは当然でしょう。
なぜ責任を私に押し付けるのですか?。
お答え下さい。
それに読者登録を解除される筋合いはありません。
貴女に読者登録するのは私の自由です。
貴女が私に読者登録しないのはかまいませんが、私からの読者登録を拒否するのは不当です。
不当な事はしないで下さい。
やめて下さい。
貴女が「申し上げる事は無い」と言うのは自分の言動に正当性が無いからです。
なぜ責任を私に押し付けるのですか?。
私は何度でも同じ事を申し上げます。
不当な事は認めません。
貴女が自分の利益を考えるのではなく、正当かどうかで判断する事を心から求めます。
貴女が自分の考えを主張するのであれば、私の考えも主張させるのは当然です。
卑怯です。
再度申し上げます。
「私が、上記のように「NO」だと否定する。
だけど、さくらさんは、「違う、YESだ」と、思い込む。
さくらさんは、YESだとの思い込みの上に、疑問を重ねる。
私は否定しているのに、
さくらさん自身の中では肯定されてしまっているので、
さくらさんは、悲しい気持ちで一杯になる。
…こんなふうに、私には見えています。
私は、何度、否定すればよいでしょうか?」
貴女は否定しなかったじゃありませんか。
私が何度質問しても無視したじゃないですか。
だから「そうなんでしょう」と言いました。
それに私は「貴女の言う事を信じます」と言いました。
決して最初から決めつけてなんかいません。
何度同じ事を言えばいいのですか?。
貴女が「NO」と言えば私は信じると私は何度も申し上げました。
それにも関わらず貴女は何も答えなかった。
無視し続けた。
それにこのお話は既に終わった事です。
私はもうこのお話はしていませんでした。
なぜいつまでもいつまでも引きずるのですか?。
本当の理由は違うのではないのですか?。
何度でも申し上げます。
貴女は否定しませんでした。
私は質問した。
ちゃんと質問した。
決して一方的に決めつけてなんかいません。
一方的に決めつけたのは貴女です。
そしてこれが「排除」ではないなら何なんですか?。
私は貴女が私とは違っていてもいいと申し上げていいる。
貴女は私が貴女と違うのは嫌だと言う。
以前おっしゃっていた「綺麗になりたい」というのはそういう事なのでしょう。
なぜ嘘をおっしゃるのですか?。
もうこのお話は終わった事。
また新しく仲良くすればいいではありませんか。
なぜそうしないのですか?。
それは私が貴女の言う事を否定したからでも何でもなく、単に貴女が私を嫌いだったからではないのですか?。
だから私だけには最初から「来ないで(自分の時間を大切にして)」と言っていたのではありませんか?。
他の人には言わないのに。
私が怒るのは当然でしょう。
なぜ責任を私に押し付けるのですか?。
お答え下さい。
それに読者登録を解除される筋合いはありません。
貴女に読者登録するのは私の自由です。
貴女が私に読者登録しないのはかまいませんが、私からの読者登録を拒否するのは不当です。
不当な事はしないで下さい。
やめて下さい。
貴女が「申し上げる事は無い」と言うのは自分の言動に正当性が無いからです。
なぜ責任を私に押し付けるのですか?。
私は何度でも同じ事を申し上げます。
不当な事は認めません。
貴女が自分の利益を考えるのではなく、正当かどうかで判断する事を心から求めます。
それも根本的には私には非は無い事です。
貴女が否定してさえいればそれで良かった。
にも関わらず貴女は否定しなかった。
それでも私は謝った。
それも何度も何度も。
いつまで謝ればいいのですか?。
どれだけ謝ればいいのですか?。
それに貴女は謝らなかった。
一度だけ形式的な不誠実な謝罪をしただけ。
そして私はそれでも貴女を許した。
にも関わらず貴女はその後も私を無視し続けた。
「貴女を信じます」と言ったにも関わらず。
この件の責任は貴女にあります。
なぜ責任を取らないのですか?。
なぜ責任を私に押し付けるのですか?。
ちゃんと答えて下さい。
それから私の名前等を禁止ワードにするなんて卑怯です。
なぜ逃げるのですか?。
◆否定しました。
私は、数か月前に、
【私は、私の詩の中で、さくらさんを話題にしたり、さくらさんをモデルにしたことは、一切、ありません。】
と、お伝えしてありました。
それを信じなかったのは、さくらさんでした。
◆質問に、お答えしなかったこと・その他
さくらさんからの、たくさんのメッセージ、たくさんのコメント。
その中で、
さくらさんからの、たくさんのご質問にお答えしなかったことは、申し訳ありませんでした。
回答しなかった理由としては、二つ、あります。
ひとつめは・・
回答すると。。
さくらさんからの反応が、今回のようなことになるだろうと想像ができたから、です。
そして、私からの話には、さくらさんは、絶対に、納得しないだろうということも、予想ができました。
どんな話でも、ケチをつけることはできます。
どんな話でも、否定するための理由は、いくらでも見つかります。
あとは、「こころ」 の問題だと感じています。
私のことを、さくらさんが、「ほんとうはどうおもっているか?」 の、答えが、さくらさんからの話の中に現れている、と、私は感じています。
さくらさんからは、私への怒りを感じます。
さくらさんからは、私以外に対しての、怒りも感じます。
私は以前に、
「さくらさんは、いま、思いっきり、怒る時期なのではないか?」
とお伝えしました。
それに対して、さくらさんは、「そうかもしれない。」 と、応えてくださっていました。
私は、私に対して、怒りを感じていらっしゃるかたと、お付き合いはできません。
私に対して怒りを感じていらっしゃるかたと、他の方々とを、私は一緒にはできません。
私は、そんなにできた人間ではないから、です。
( 「予想」 については、私の勝手な予想になりますが、
私が 「感じたこと」 については、私の感じ方ですので、尊重していただければ、幸いです。)
第二の理由は、
さくらさんからのご質問の【殆ど】 は、
私が否定したことを、さくらさんは肯定し続け、肯定した上に重ねた疑問が、殆どだったから、です。
私には、そのように読めました。
ですから、根本である部分の 「否定」を、再度、お伝えしました。
根本が否定されたのですから、肯定の上に重ねられた疑問には、お答え不要と考えました。
◆排除ではありません。
お付き合いすることが、お互いのためにならないと私は感じています。
ですから、排除ではないと私は考えています。
そして、私の考え方は、さくらさんには、決して、伝わらないと感じています。
だって・・ 今回だって、こんなにも、さくらさんは、理解を示してくださらないのですから・・
押し付け?ですか?
さくらさんのお話からも、押し付けを感じます。
それは、私の感じ方です。
さくらさんの感じたこと、私の感じたこと、ちがっていてもいいのです。
繰返しになりますが、あとは、「こころ 」 の問題ではないでしょうか??
さくらさんの文章は、私のことを「ほんとうはどうおもっているか?」 の、現れであると、私は感じています。
◆読者登録
さくらさんのおっしゃる通りだと感じました。
申し訳ありません。
◆自分の時間を大切にしてほしいと伝えたこと
さくらさんは、私のブログを住処のようにしてすごしていらっしゃることが、リアルタイム解析から、察せられました。
それは良くないとおもう、もっと、自分の時間を大切にしてほしい、と、おもったのが、素直なおもいです。
信じて頂けますか?
このように、さくらさんは、私が伝えたことを、1回では、信じてくださいません。
なぜかなぁと、いつも、感じています。
◆申し上げることがないことは、正当性の無いことの現れになるのですか?
私は、そうはおもいません。
なぜ、申し上げることがないことが、そのまま正当性の無さに通じるのかが、私にはわかりません。
◆利益
利益? 私は以前から、ブログは日記だと考えているとお伝えしています。
利益ですか?
ブログから、利益という言葉が出ることに、驚いています。
皆さまからのコメントが、私の癒しになったり、気づきになったりして、勉強させていただいていることがあります。
それが、利益というならば、そうかもしれませんけれど、ちょっと、、利益と云う言葉には、違和感を感じました。
* * *
ありがとうございました。
お身体だけは、お大切にお過ごしください。
Ray
私が卑怯であること
私の謝罪が不誠実であること
どうぞ、ご自由にお思いください。
はい。 もう、あなたから逃げたいです。
こう申し上げれば、納得していただけますか?
どうお伝えすれば、納得していただけるのでしょう?。
やっぱり、エンドレスになるのだなぁと感じました。
エンドレスに対応してゆけるだけの元気は、今のわたしにはありません。
もう、私は、さくらさんから逃げたいです。
この、私の気持ちに、さくらさんは、どのように対応してくださるのでしょうか?
そして、さくらさんは、それこそ、ずっと、ずっと、引きずるのでしょう?
「私は、信じていて大好きな人から、排除されたことがあります。」と、
他の方々に、訴え続けることでしょう。
そう、私には、感じられます。
Ray
貴女は私にいろんな事を言わせ、それを理由に排除するつもりだったのではないですか?。
そうで無ければこんな事はしません。
・・・悔しい・・・
・・・悲しい・・・
・・・死にたい・・・
私は一度たりとも貴女を侮辱した事はありません。
読者登録の拒否や名前の禁止ワード登録など、自分を侮辱したりした相手に対してのみする事です。
本来私がする事です。
なぜ貴女が私に対してするのですか?。
私は貴女を心配したり励ましたりしただけ。
それがいけなかったとでも言うのですか?。
貴女は私を排除する事で明るくなった。
「死にたい」とまでおっしゃっていた貴女がです。
しかも私がした事と言えば貴女を励ましたりする事だけ。
私が貴女に伝えた事、求めた事と言えば「私と一緒に明るくなって下さい」。ただそれだけ。
なのに貴女は私を排除して他の人は排除しなかった。
自分の心配なんてしない人は。
自分では出来れば言いたくない事ですが、私が貴女をどれだけ心配したか。
しかも私はなんら見返りなんて求めていない。
私が求めた事はただ一つ。「他の人と同じように扱って下さい」。ただそれだけ。
「私とも普通にお喋りして下さい」。ただそれだけ。
何がいけないのですか?。
「こんなにも楽しくブログができる日が来るなんて」
そのために一番頑張ったのは私ではないのですか?。
命までかけたのは私ではないのですか?。
「Rayさんが死んだら私も死ぬ」とまで決めて必死になって貴女を助けたのは私ではないのですか?。
「もう二度と私と同じ苦痛を受けないでほしい」。
そう想って必死になって貴女を助けたのは私ではないのですか?。
なのに読者登録拒否、名前などの禁止ワード登録ってどういう事ですか?。
私は犯罪を犯したのですか?。
想い出して下さい。
2017年の11月30以前の貴女と私のやりとりを。
何も問題はありませんでした。
そしてその後も私は貴女の誕生日を祝ったりしていました。
それに対する貴女の対応はどうでしたか?。
例えば今年、2018年の1月1日のコメント。
あれだけ対応に、態度にさを付けられながらも、あれだけ酷い事をされながらも私は貴女に怒らなかった。
貴女を責めなかった。
なのになぜこんな事をするのですか?。
貴女がやった事はされた人からしたら耐えられない程酷い事です。
同じ事をされた人は同じように傷付きます。
なぜ人を傷付けるのですか?。
なぜ人を傷付ける事が平気なのですか?。
私には理解できません。
今貴女が他の人と楽しくブログをする事ができているのは私がそのために頑張ったからではないのですか?。
そして私は「私に感謝して」なんて一度も言わなかった。
押しつけがましい事も一度もしなかった。
なのになぜ・・・
私はコメント欄に書き込む事さえ我慢していました。
ここまで我慢してもこんな酷い事をするのですか?。
「恩知らず」と言われて当たり前ではありませんか。
私が求めたのは他の人と同じように扱う事だけ。
それさえも駄目なのですか?。
結局貴女は私の考えに染まるのが嫌なだけだったのではありませんか?。
自分の親に対する考え方など、貴女と私には全く違う事もあります。
ですが貴女はそれを受け入れなかった。
自分のブログで何度も私にメッセージを送っていた。
「これで良かった」と想うかどうかは人それぞれ。
ですが貴女は私が「これで良かった」と想わない事を受け入れなかった。
だから何度も自分が「これで良かった」と想うようにしていると私に伝えていた。
それも直接伝えずに。
自分のブログで。
伝えたかったら直接伝えればいい。
なぜ直接伝えないのですか?。
私は貴女に直接会話する事すら嫌がられる程酷い事をしたのですか?。
していません。
断言します。
していません。
なぜこんな事をするのですか?。
私には理解できません。
貴女が私と出会った頃から私を嫌っていたとしか想えません。
しかも貴女はそう言わなかった。
「嫌いとは言っていない」と「嫌いではない」は違います。
この事にも貴女は一度も答えなかった。
疑問があるから質問した。
疑いが不当なものなのであれば反論すればいい。
なのに貴女は反論しなかった。
しかも私を排除した。
卑怯です。
なぜそんな事をするのですか?。
なぜそんな事をするのが平気なのですか?。
私には理解できません。
自分と同じである事を他人に強要する事は私もしたくありません。
ですが貴女はあまりにも酷すぎます。
貴女が今、皆さんと仲良く楽しくブログをする事ができているのは私が頑張ったからではありませんか。
「死にたい」とまでおっしゃっていた貴女を必死になって、命までかけて助けたのは私ではありませんか。
そして貴女はその私を排除する事で幸せになった。
・・・どういう事ですか?・・・
私を排除してからの貴女は本当に明るくなりましたね。
みんなに見てもらったらどうですか?。
2017年の11月30日以前の貴女と2017年の12月1日以降の貴女。
前者ではコメントを書いているの何て殆ど私だけでした。
貴女は私と他の人を入れ替えたのです。
なぜ一緒に楽しもうとしないのですか?。
なぜ一緒に幸せになろうとしないのですか?。
正当な理由があるなら私も納得します。
ですが貴女の言動には正当な理由がありません。
何一つありません。
納得できません。
当然です。
納得してほしかったら正当な理由を示して下さい。
「正当な理由」 ではなく
「さくらさんが納得をするための理由」
を、さくらさんは、求めています。
申し訳ありませんが、これ以上は、もう、お付き合いいたしかねます。
入替ですか?
そんなふうに感じていらっしゃるとは、驚きです。
* * *
ほんとうにそうなのです。
さくらさんを話題にしたり、モデルにして詩を書いたことは、一度だった、ありません。
このように、否定しても、否定しても、納得してもらえない。
いつまでも、いつまでも、繰返し、長い文章を、何度も、何度も、何度も。。
疲れました。
だから、逃げたいんです。
これが、さくらさんにとって、「正当」 にならなければ、また、納得していただけないのですよね。。
疲れました。
もう、さくらさんからのコメントも、メッセージも、読みません。
たいへん申し訳ありませんが、お返事もいたしません。
一方的になり、申し訳ございませんが、ご了承くださいますように、お願い申し上げます。
Ray
それは「怒り」とは違います。
もし私に怒りがあるのであればそれは貴女が創ったものです。
それに私は怒ってはいませんでした。
貴女に自分の想いを伝えただけです。
私が怒ったのは貴女が私を無視したりした事です。
私を排除した事です。
以前私が「今は怒る時期なのかもしれない」と言った事。
あれは貴女の事ではありません。
そしてそれは貴女もよく分かっている事です。
私とあの会話をしたのは貴女なのですから。
なぜその「怒り」を貴女への怒りという事にするのですか?。
私は貴女には怒っていません。
「逃げたい」
貴女はそう言いました。
私は何をしたのですか?。
「他の人と同じように扱って下さい」
そう言っただけではありませんか。
何がいけないのですか?。
「私をモデルにした事がない」という事。
ではなぜすぐに否定しなかったのですか?。
また、なぜあんなにも内容が一致するのですか?。
理解できません。
「私のブログを住処にしている」という事。
誤解です。
私が貴女のブログを観る事は私の自由です。
コメントを書く事も私の自由です。
実際に貴女は私以外の人には同じ事を言いません。
私にしかいいません。
ほぼ全てのお話にコメントを書いている他の人には何も言いません。
なぜ私には言うのですか?。
しかもあの時、貴女は本当に危なかった。
あんな状態ではなかったら私もずっと貴女のブログを見続けるなんて事はしませんでした。
貴女は自分がどれだけ人を心配させているか考えた事はありますか?。
自分がどれだけ心配してもらっているか考えた事はありますか?。
無いでしょう。
そして自分が人をそこまで心配した事も無いでしょう。
だからそんな事が言えるのです。
だから自分を心配してくれた人を排除するのです。
そして「私の言う事を一回では信じてくれない」。
信じるだけの理由があれば、疑問が無ければ信じます。
それだけです。
一回では信じてもらえないのであれば何度でも伝えればいい。
誤解をそのままにしておく事がいけない事です。
誤解さえ解ければ仲良くできるのです。
「言っても無駄だから」ではいけないのです。
一度切ってしまったらもうおしまいなのです。
私はそんなのは嫌です。
私はできる限りの事をします。
貴女は私を誤解しています。
貴女は私を「自分の事しか考えていない」と想っている。
それは違います。
私は貴女と仲良くするために必死になっているだけです。
貴女に命を大切にしてほしかっただけです。
そしてそれは私自身が「死にたい」とずっと想ってきたからです。
「逃げたい」
なぜそんな事を想われないといけないのですか?。
私が何をしたと言うのですか?。
私は何をしたから「逃げたい」と想われるのですか?。
貴女は逃げられた事が無いのでしょう。
恋愛でも別れすら経験した事が無い。
その事では私と同じです。
ですが貴女は結婚したかったら「簡単に」できて、私はどんなに頑張ってもできない。
貴女に私の気持ちは分かりません。
こんな事を言うとまた「お付き合いしない方がいい」と言うのでしょう。
私には理解できません。
分からなくて当たり前。
理解できなくて当たり前。
分かればいい。
理解すればいい。
出来なくても受け入れればいい。
それだけです。
なぜそんなことすらしないのですか?。
「エンドレスになる」
なぜそれを解決しないのですか?。
私には理解できません。
私には「自分を大切にしてくれる人を嫌う」という事が理解できません。
こう言うとまた「嫌いとは言っていない」と言うのでしょう。
ですが「嫌いとは言っていない」と「嫌いではない」は違います。
「嫌いではない」としましょう。
ですが貴女は私を排除した。
貴女は「排除ではない」と言いました。
「貴女とはお付き合いしない方がいい」と言いました。
でもそれは後から付けた理由ではありませんか。
貴女は私と出会った頃から私にだけは「自分の時間を大切にして(来ないで)」と言ってきた。
私が貴女のブログを読むのも貴女のブログにコメントを書くのも自由なのに。
本当に「尊重」なのであれば私が貴女のブログを読んだり貴女のブログにコメントを書いたりする事を尊重します。
実際に他の人にはそうしているのですから。
なのにそうしないのは「排除」だからではありませんか。
「さくらさんからのご質問の【殆ど】 は、私が否定したことを、さくらさんは肯定し続け、肯定した上に重ねた疑問が、殆どだったから、です。
」というのは今のこの会話のようなものの事を言っているのでしょう。
だったらなぜそれを改めて否定しないのですか?。
私は疑問に想った事を質問していただけです。
なぜそれがいけないのですか?。
それとも私は貴女の言う事を無条件に肯定するだけでいさえすればそれでいいのですか?。
私にも心があります。
考えがあります。
それを否定しないで下さい。
私の言う事だからって「聞く価値も無いもの」だなんて想わないで下さい。
私だって考えているのです。
理由があってお話しているのです。