みなさま☆こんばんは☆ Rayです。
* * *
2月には、ダンナの母の一周忌の法要を行う予定にしています。
あのとき、から… 1年が経ちました。
ありきたりかもしれませんけれど、
早いなぁと、感じます。
* * *
2月と云えば、寒い時期だし、ご高齢の方々もいらっしゃるので、
皆さまには、「平服でお越しください」 と、ご案内しました。
わたし 「だけど、そうは云っても、
私たちは、ちゃんとした格好していかなくちゃ、よ?」
ダンナ 「ふぅん? じゃぁ? これなんか、どぉ?」
ダンナが示したのは、ダンナが若いときに、がんばって購入した
高価な、なんとかツイードのジャケット。
当時、何万円も出して、買ったのですって。
だけど?
もぉ~・・
高価な服 と、ちゃんとした恰好 っていうの、違うでしょ?
ダンナさま? あなたさまは、喪主だったのよ?
ダンナ 「わかってる! わかってる!
もうさ? Ray は、いつも冗談が通じないんだからさぁ?」
まぁ?
わるうござんしたわね?
どうせ、わたし、冗談が通用しませんわ?
そもそも、一周忌の話題をしているのに、
冗談なんて、云います?
でも、まぁ・・
直系の親族だと、こういうものかもしれないなぁとも、
感じたのでした・・
Ray
* * *
2月には、ダンナの母の一周忌の法要を行う予定にしています。
あのとき、から… 1年が経ちました。
ありきたりかもしれませんけれど、
早いなぁと、感じます。
* * *
2月と云えば、寒い時期だし、ご高齢の方々もいらっしゃるので、
皆さまには、「平服でお越しください」 と、ご案内しました。
わたし 「だけど、そうは云っても、
私たちは、ちゃんとした格好していかなくちゃ、よ?」
ダンナ 「ふぅん? じゃぁ? これなんか、どぉ?」
ダンナが示したのは、ダンナが若いときに、がんばって購入した
高価な、なんとかツイードのジャケット。
当時、何万円も出して、買ったのですって。
だけど?
もぉ~・・
高価な服 と、ちゃんとした恰好 っていうの、違うでしょ?
ダンナさま? あなたさまは、喪主だったのよ?
ダンナ 「わかってる! わかってる!
もうさ? Ray は、いつも冗談が通じないんだからさぁ?」
まぁ?
わるうござんしたわね?
どうせ、わたし、冗談が通用しませんわ?
そもそも、一周忌の話題をしているのに、
冗談なんて、云います?
でも、まぁ・・
直系の親族だと、こういうものかもしれないなぁとも、
感じたのでした・・
Ray
旦那様おちゃめですね
でも、高価なものだから改まった場で着てもOKでしょう☆な思考回路はうきの思考回路なので、そういう場で本気で「これで行くっ♪」と言いそうになる自分がこわいです(^^;)
そして、一周忌なんだね。
レイのお義母様が安らかにお過ごしになられていますようにと、うきもお祈りしているね
ドン子です ♪
服ってどんどん小さくなりますのう。
伸びる礼服があればイイなぁ。
でも伸びた服着たらカッコ悪いかもぉ。
今日の昼間は、あたたかくて、お洗濯物が、良く乾きました~☆
・・乾燥機、本当はね、欲しいのです。
基本的には、空の下で干すのが好きなのだけれど
仕事を持っていると、ほしいなぁと思うときもあり・・
* * *
ダンナ☆ そうなの☆
おちゃめ、でしょ☆ ←ごめんなさい(・・;) 自慢みたいになってるぅ~
ほんとの、ほんとはね・・
故人である、ダンナの母のためになることを、したい、の。
そう考えると・・
ダンナの話も、本当だと思うの。
「そこ」 が、難しいところなんだなぁと・・
私の方の家だと、父の家も、母の家も、
まずは、「恰好」 を重んじる?大事にする?家だから
そうなると、どんなに寒くても、どんなに暑くても、
「しなければならない」 ことは、決まっているんだけれど。
「決まりきっていること」 に、「こころを込める」 ことって
難しいなぁって・・
お寺の方丈さま(ご住職)に失礼があってもよろしくないし・・
* * *
ダンナが買った、そのジャケットは、
買った当時の20代のときよりも、今の方が、似合う感じがするの。
20代のときも、似合ってはいたけれど
やっぱり、「それなりの年代にならないと」 似合わないっていうこと
あるんだなぁって・・
* * *
うき
うきにお祈りをしていただいたら☆
あら? 昔のお洋服・・小さいですか?
・・
わかりましたっ☆
そーゆーことですか・・(・・;)
私も☆私も☆
特に、20代のころに履いていた、スカート!
それも、タイトスカート!
…こんなの。。どうやって、履いていたのかしら?
しかも、スカートの中に、セーターをインしていたりしていて・・
今じゃ・・
ここ数年、ウエストがゴムのスカートが流行りだしていて、
そんな、ウエストゴムスカートなんて、
昭和の時代のスカートじゃないかしら?と、思うのですけれど、
お若い皆さまも履いていらっしゃるし、
お店でも、たくさん、売られているので、
ほんとうに、ラッキーだと思っていますっ
・・考えてみたら。。
今のお若い皆さまは、昭和をご存知ないのですものね(・・;)
ミュールが流行ったときは、
「え~? つっかけ じゃないかしら?」 と、おもったものです。
それでいて、ミュールを日本語に訳すと、何かしら?と思ってみたり・・
ファッションって、繰り返すって云いますけれど、
ほんとうなんですね・・
そうそう☆
いつだったかの、CMで、青木?コナカ?
礼服のウエストが、うまく伸びるから便利!というのを
見たことがありました!
きっと、みんな、みんな、おんなじことを、
感じたり、考えたり・・
* * *
まぁ☆
こんな、動く絵文字、あったのですね
上や ウェア
なかなか、絵文字から発想できない お言葉だとおもいますっ☆
・・いつもながら、そして、今年も、素晴らしい・・
どうやら、ドン子ちゃまの
みんなとは、違い、
Ray